[過去ログ] Boost総合スレ part9 (981レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
858
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2012/02/15(水) 23:06:42.94 AAS
min
max
859
(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2012/02/15(水) 23:27:50.00 AAS
>>857
857(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2012/02/15(水) 22:53:13.67 AAS
>cpp側なら問題なかったのですが
よくねぇよ。
規格にちゃんと、

「標準ライブラリーのヘッダーをincludeする翻訳単位は、全標準ライブラリーヘッダーで宣言されている名前を#defineもしくは#undefしてはならない。」

と書いてある。
だから、ひとつでもどれか標準ライブラリーのヘッダーをincludeしたならば、swapという名前は#defineも#undefもできない。
swapって名前標準ライブラリーにあるの?
860: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/02/15(水) 23:29:27.19 AAS
あぁalgorithmにあるのか。使ったこと無かったわ。
861: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/02/15(水) 23:29:55.03 AAS
嘘だろ…
862: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/02/15(水) 23:34:09.02 AAS
iostreamをインクルードするだけで使えるというのに・・・。
863: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/02/15(水) 23:44:50.77 AAS
>>859
名前だぞ名前。
クラスのメンバーにも等しく適用されると何故わからないんだ。
多くの標準ライブラリのクラスがswapという名前のメンバーを持っているのを知らないのか。
864: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/02/16(木) 00:11:46.32 AAS
>>858
MSは禿にごめんなさいしないといけないよね
865: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/02/16(木) 03:25:04.66 AAS
C++にテンプレートが無い様な時代から既に用意されてたんだから
後出しのハゲが謝りお願いすべき
866: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/02/16(木) 03:49:30.66 AAS
小文字が入ってるマクロ名は紛らわしいから
コンパイラが警告吐いてくれたらいいのにな
867: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/02/16(木) 07:22:59.71 AAS
assertみたいなマクロ実装関数で警告が出ることになるか
ところでassertをキーワードに昇格させて定数式なら
コンパイル時エラー出す設計にはできなかったのかな
そうするとstatic_assertと書き分けなくて良いような気もするけれど
868: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/02/16(木) 12:13:03.95 AAS
例によってCとの互換性が
869: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/02/16(木) 12:38:53.66 AAS
staticの方はともかくassertってあんまし使わなくねーか?
870: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/02/16(木) 12:38:56.08 AAS
iOS開発でObjCのコンテナクラス類使わずにどうもSTL/boost多用してしまうんだけど
果たしてこれはよくないのかどうか・・・
871
(1): デフォルトの名無しさん [] 2012/02/16(木) 15:37:52.34 AAS
threadのwaitってどこのサイトみても

while(!ready) {
 cond.wait(lock);
}

のようになっていますよね。これを起こす場合には
ready = true;
cond.notify_all();
とすると思うのですが、while分の!readyを判定してからcon.waitをかけるまでの間に上記の起こすコードが呼ばれた場合には、動かなくなってしまう気がします。

これを回避する方法などあるのでしょうか。timed_waitでしょうか。
872
(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2012/02/16(木) 18:47:36.71 AAS
>>871
cond.wait(lock);でロックを要求している素晴らしい設計を無視するなよ
873
(1): デフォルトの名無しさん [] 2012/02/16(木) 19:01:27.73 AAS
>>872
ありがとうございます。
よくよく考えてみるとwhile文の前と起こすコードの先頭でミューテックスをロックすればいいんですね。
今まで引っかかっていたものがスッキリとれました!
874: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/02/16(木) 21:10:13.56 AAS
>>872,873を理解するまで1時間かかってしまった
875: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/02/27(月) 18:51:24.80 AAS
1.49出たのに反応なしか
876: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/03/01(木) 01:31:34.53 AAS
小学生並みの発想だな
877: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/03/04(日) 14:05:48.47 AAS
中学生並みの反応だな
878: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/03/06(火) 21:26:03.54 AAS
大学生並の考察だな
879: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/03/06(火) 22:17:31.08 AAS
院生並の皮肉だな
880: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/03/06(火) 23:36:14.79 AAS
社会人並みの判断だな
881: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/03/06(火) 23:51:07.07 AAS
年金生活者は余裕だな。
882: デフォルトの名無しさん [sage] 2012/03/07(水) 00:00:44.76 AAS
病院生活並の苦労だな
1-
あと 99 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s