[過去ログ] Boost総合スレ part9 (981レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
372(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2011/03/03(木) 02:49:02.95 AAS
std::string::const_itarator itbegin = s.cbegin();
std::string::const_itarator itend = s.cend();
while (std::regex_search(itbegin, itend, r, m) {
itbegin = m[0].second;
}
373: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/03/03(木) 02:53:01.08 AAS
>>372
ありがとうございます。
374(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2011/03/03(木) 12:25:13.55 AAS
以前に
VisualStudio
の環境でダウンロードしただけで動くものをまとめてファイルにアップしてた人がいたけど
誰かurl知りませんか?
便利なのにテンプレに載ってないのはなんでです?
375(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2011/03/03(木) 12:28:20.53 AAS
過去ログでみつけた
外部リンク:boooster.x0.to
376: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/03/03(木) 15:31:43.47 AAS
前と違って、今は公式でVisualStudio用のバイナリが配付されてるじゃん
そういえばどっかの企業もバイナリ配布してたけどやめちゃったな
377: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/03/03(木) 17:21:36.18 AAS
>>374,375
それsvnの野良ビルドだよね確か。
svn最新なので万人向けじゃないし、svn追っかける人なら自分でビルドするし、特に需要がなかったんじゃない?
あと更新される度にスパムのようにURL貼ってたのでウザがられてた。
テンプレ申請なりサイトでRSS配信なりすればよかったのにね。
378: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/03/03(木) 17:55:36.54 AAS
bjamでビルド簡単になったんだからboostぐらいビルドしようぜ・・・
boost使う=開発環境あるわけだし。
ビルドに時間掛かるのは別w
379(3): デフォルトの名無しさん [sage] 2011/03/04(金) 10:17:25.38 AAS
Windowsは知らないけどLinuxでBoostビルドすると風呂入って一眠りしてコーヒー飲むぐらい時間かかるんだけど・・・
380: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/03/04(金) 10:32:46.31 AAS
>>379
それってPCの性能じゃなくてOSの差なんですか?
381: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/03/04(金) 11:54:38.77 AAS
>>379
出涸らし風味な話題だけれど・・・
C2Q 6550/RAM 4GB/XP SP3(x86)/7200rpm HDDの環境で時間は忘れたけど結構掛かったな。
あまりの遅さにSSD買ってVSとboostのソースを置いてビルドしたら爆速で終わった。
仕事なら時間単価で計算すると1ヶ月ぐらいで元取れるしなw
382: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/03/04(金) 12:44:49.19 AAS
うちの場合wave, mpi, serialization, program_options辺りいらないのでビルドから外す。
383: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/03/04(金) 12:45:41.93 AAS
CPU性能ももちろん大事だけど、ストレージのランダムアクセス性能が一番影響しそうだね
数GB読み書きするでしょ
384: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/03/04(金) 13:39:59.80 AAS
その用途ならSSDよりメモリ馬鹿積みでRAMDISKの方がよさそう
385: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/03/04(金) 15:31:35.14 AAS
debugはビルドしてない
386: 379 [sage] 2011/03/04(金) 16:00:59.64 AAS
俺の環境がシングルコアでへぼいというのは百も承知だが
・静的ライブラリ
・静的ライブラリ(デバッグ情報付き)
・静的ライブラリ(STLportのデバッグモードを使ったデバッグ情報付き)
・動的ライブラリ
・動的ライブラリ(デバッグ情報付き)
・動的ライブラリ(STLportのデバッグモードを使ったデバッグ情報付き)
を全部のライブラリに噛ましてやると俺のマシンは悲鳴を上げるんだぜ
情けないよな
387(2): デフォルトの名無しさん [sage] 2011/03/04(金) 16:26:40.23 AAS
要らない情報だよねそれ
388: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/03/04(金) 16:48:16.20 AAS
>>387
つ[strip --strip-all]
389: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/03/04(金) 17:52:40.76 AAS
>>387
要らないレスすんなよ
390: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/03/04(金) 18:23:39.74 AAS
こうしてゴミレスがまたひとつ
391: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/03/04(金) 18:30:11.33 AAS
これが後世に残るゴミレススパイラルの始まりであった
392: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/03/04(金) 18:55:41.45 AAS
-jxオプションを付けてやると並列ビルドされるのでかなり高速化されるよ
並列数はCPUのコア数とクロックに応じて程々に
例:8並列の場合
bjam -j8 (以下いつものオプション色々)
393: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/03/04(金) 19:05:54.26 AAS
使うライブラリだけビルドすればいいだろ
394: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/03/04(金) 19:12:49.58 AAS
やりかた知らないんだと思うよ
395: デフォルトの名無しさん [sage] 2011/03/04(金) 19:48:33.59 AAS
そうやって「俺がいらないものはいらない」で排除ばっかしてるから
ゴミレスしか残らなくなるんだろ
396(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2011/03/04(金) 20:14:20.85 AAS
とはいえいきなり自分の手際の悪さを晒されましても
ゴミレス以外にどうリアクションをとればいいのやら
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 585 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s