2 part forth (907レス)
上下前次1-新
844(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2017/04/11(火) 01:23:43.97 ID:Y8UBVT27(1) AAS
>>843843(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2017/04/11(火) 00:06:23.90 ID:N954SJpH(1) AAS
forthがスタック指向であるようにアキュムレータ指向のプログラム言語というものは作れるのかな
マジレスするとmacroありのassemblerじゃねぇの?
macro80やslrasmでもできたぞ
845(1): デフォルトの名無しさん [sage] 2017/04/15(土) 23:36:33.20 ID:bK+0/AQY(1) AAS
>>844
マクロだけでは構文は抽象化出来てもシステムとして抽象化しきれないと思うけど
846: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/04/16(日) 02:22:54.36 ID:GjRoh4Fn(1) AAS
単に計算は常にAXを使うってだけなら特に面白みもなさそう
スタック無しでレジスタ無限ということなら……単に再帰呼び出し禁止なだけの普通の言語だよなあ
847: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/04/17(月) 06:41:15.22 ID:Oz2f+5Ln(1) AAS
>>845
ニクラウス・ヴィルトの言うところの条件分岐とか繰り返し構文はチョロく書けるよ>>macro80とslrasmとかのマクロアセンブラ
つかmacro80とか8bit時代のあのメモリでよくやるわと思う。
forthスレっぽいネタだと昔(1981年の8月号だと思う)のCQ出版の記事でTITって言語があってこれがマクロアセンブラでforthを実装するって記事だったような?
848: デフォルトの名無しさん [] 2017/07/19(水) 19:04:38.23 ID:IRmsE5AJ(1) AAS
1 . 2 . 3 . 4 .
849: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/08/13(日) 12:07:02.89 ID:BkdmOdbH(1) AAS
実に簡素で危険で強力だ。
貧者の言語だな。
俺にふさわしい。
850: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/09/03(日) 23:56:49.18 ID:sfrNKeHf(1) AAS
もうオレしかいないのか。。。。。
851: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/09/04(月) 18:01:02.81 ID:XVvO50gB(1) AAS
無いのはネタだよ
852: デフォルトの名無しさん [] 2017/09/05(火) 22:07:51.16 ID:jOSE+tCs(1) AAS
俺も見てるよ
853: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/09/06(水) 12:34:34.16 ID:nQAnFQdT(1) AAS
時々見に来てる
854: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/09/06(水) 15:10:52.90 ID:p7vL1/ES(1) AAS
点呼スレ
855: デフォルトの名無しさん [] 2017/09/17(日) 21:34:39.86 ID:ozIOAGyP(1) AAS
age
856: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/09/18(月) 20:29:59.37 ID:lhUDwV9a(1) AAS
これまで全く気にしたことないけど、forthって動的にリンクするライブラリの類は存在するの?
857: デフォルトの名無しさん [] 2017/09/19(火) 17:19:50.82 ID:xxOzXrDl(1) AAS
OPT
858: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/10/10(火) 10:11:32.51 ID:jFJIQFdq(1) AAS
いま処理系書いているわけどすよ
古典的なディクショナリに含まれる変数領域(エントリのitcならpfバイトコードならcf)って実行時書き込みが必要だからrom化できないよね?
ディクショナリをromに組み込む時どのようにしたらいいの?
859: デフォルトの名無しさん [sage] 2017/10/13(金) 08:39:42.67 ID:vQb8BZek(1) AAS
?単にリンク時に再配置すればよいのではないだろうか
860: デフォルトの名無しさん [] 2017/11/18(土) 00:00:24.25 ID:u5vhQC2r(1) AAS
age
861: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/02/02(金) 03:15:38.93 ID:ZCx6BMYx(1) AAS
保★守
862: デフォルトの名無しさん [] 2018/02/03(土) 09:42:57.30 ID:qWVkS+Es(1) AAS
やってみ
863: デフォルトの名無しさん [] 2018/05/23(水) 20:31:13.02 ID:Au5e7VGg(1) AAS
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
96NO5
864: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/06/04(月) 02:21:55.88 ID:qEnuCrwb(1) AAS
本当に話題がないんですね
865: デフォルトの名無しさん [] 2018/07/04(水) 22:35:26.93 ID:gFgZc5FG(1) AAS
SQU
866: デフォルトの名無しさん [sage] 2018/07/06(金) 12:19:01.04 ID:uTPDH9XV(1) AAS
96NO5
867(1): デフォルトの名無しさん [] 2018/12/08(土) 12:02:33.98 ID:FYXcP+Xf(1) AAS
初心者ですがthinking forth読んでます。
さっそく詰まりました。
: + BL WORD NUMBER DROP ;
で+を再定義すると中置記法で3 + 4できるとあり、確かに7が得られるのですが、
どうしてそうなるのか分かりません。
(別に中置記法で書きたいわけではありません)
BLが(ボーイズラブではなく)空白の文字コード、
WORDがアドレスを得る、
DROPは . と同じですよね?
NUMBERがポイントなのでしょうが…
どなたか解説してくれませんか?
868: デフォルトの名無しさん [] 2018/12/08(土) 14:44:25.82 ID:mtUDrJjH(1) AAS
外部リンク:books.google.co.jp
外部リンク[txt]:www.nicholson.com
外部リンク:www.forth.com
外部リンク:www.forth.com
外部リンク[htm]:galileo.phys.virginia.edu
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 39 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s