システムバックアップソフト徹底比較30 (930レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
703(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/03(木) 03:13:39.87 ID:LmfDFyXp0(5/20) AAS
Ventoyの場合にはUEFIの署名がUEFIファームのテーブル内に存在していない場合に、
>>658 の処理が実行可能な画面を表示するって事になるな
どの部分になるかはその先生が解説してくれると思うw
別マシン上だとまた表示されるんだからな・・・
705: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/03(木) 05:04:12.28 ID:neDPEm+v0(3/7) AAS
>>703
>658で自身で書いた意味がまだ分かっていなさそう
そこに書いてあるように、MokManager.efiを起動させるのはshimが行っているので
shimがロードされている前提なんだよ
つまりshimの署名検証がすんではじかれなかったらそうなる
>666666(4): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/01(火) 23:41:45.06 ID:7MBhBCFc0(7/7) AAS
まとめ
VentoyはSecure Boot時において
・shim(Secure Bootの仲介プログラム)をまず起動し
・GRUB 2(Bootloader)を起動、実行できない場合はMokManagerを起動
大まかにこの流れをたどり
MokManagerでMOKを登録するの手順の解説が
>637の貼ったURLであるが
>632の内容は
Rescuezillaは最初に起動するべきshimのバージョンが古いことによる問題で起動しないので、
shimが起動してからMokManagerが起動することが前提の>637のURLの話は
一切関係のない話だし参考にならない。
実際は本人が何もわかっていなかった案件。
Ventoy自体も同じ問題があった過去がありその際はあたらしいshimを組み込んで対策をした。
外部リンク:github.com
のまとめ通り
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.045s*