システムバックアップソフト徹底比較30 (930レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

689
(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/02(水) 20:58:10.61 ID:Ep/yh/Gl0(19/22) AAS
>>681
681(3): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/02(水) 12:17:18.75 ID:OyddWEwR0(3/7) AAS
>>678
誰かと勘違いしてるね
恥ずかしいww
その二つの鍵の話は
>667への回答で論破済み
>>680
直接ロードをしないといっているだけでSecureBootのチェーンが切れていないことにならないよ
そして古さは何も否定しないよ
君が否定したいなら
Ventoyのアップデートのどこで○○がどう変わっているから今は違うと指摘すればいいだけ
それができないから古いってレッテル張りしてるんでしょ
実際に変わってないから指摘できない
ひどい奴だな
そもそもそのisue、Openだから未解決
そんなことも知らないでレッテル張りしてるのかww
>直接ロードをしないといっているだけでSecureBootのチェーンが切れていないことにならないよ

これを検証するにはVentoyの現バージョンへと署名のないshimブートローダーを持つISOをぶち込んで起動したらわかるよ
拒否されずにブートするのであったらVentoy経由ではSecure Boot時にも現バージョンでもまだ無視されるって事だな
692: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/02(水) 22:29:28.96 ID:OyddWEwR0(5/7) AAS
>>687
687(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/02(水) 18:01:40.90 ID:Ep/yh/Gl0(17/22) AAS
>>676
なに?VMware環境とかだとSBATがWindowsUpdateで更新されないのか?
実環境のWin11でもブートしてみたが同じ結果だってけどなw
SBAT確認してみww
おま環
>>688
688(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/02(水) 20:15:04.33 ID:Ep/yh/Gl0(18/22) AAS
>>678
そこでUbuntu(やFedora)は、GRUBより一段前にMicrosoftの鍵で署名されたshimブートローダーをはさむ方法を採用しました。
Microsoft Corporation UEFI CA 2011(UEFI CAファイルへのリンク)

これでひとつ思い出した
shimブートローダーへの署名はマイクロソフトへと要求して発行されたものじゃないとなりません
私が書いたそれらのソフトには警告も出ませんでしたのでUEFI CA 2011で署名済みのものであると思います
RufusとRescuezilla共にね
もうひとつはVentoyでやっているUEFI署名方法はまた別な方式であるって事です
区別して下さい
Ventoyのshimブートローダーへの署名も同じ方法
まだ理解できてないのかよww
>>689
だから君が否定する条件書いたでしょ
>681
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.125s*