システムバックアップソフト徹底比較30 (930レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
699: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/03(木) 00:05:39.89 ID:neDPEm+v0(1/7) AAS
そうSBATの環境関係ないんだよね
それなのに混ぜる○○
704(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/03(木) 04:50:22.54 ID:neDPEm+v0(2/7) AAS
>>702702(5): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/03(木) 02:55:01.55 ID:LmfDFyXp0(4/20) AAS
2024 年 8 月のセキュリティ更新プログラムは、デュアルブート セットアップ デバイスでの Linux ブートに影響する可能性があります
外部リンク:learn.microsoft.com
大事な: この既知の問題は、2024 年 8 月のセキュリティ更新プログラムとプレビュー更新プログラムのインストールでのみ発生します。 2024 年 9 月のセキュリティ更新プログラム (KB5043076) 以降の更新プログラムには、この問題の原因となった設定は含まれていません。 2024 年 9 月の更新プログラムをインストールする場合は、以下の回避策を適用する必要はありません。
だとよw
意味わかってる?
SBAT確認してみww
が正しかったという事だな
705: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/03(木) 05:04:12.28 ID:neDPEm+v0(3/7) AAS
>>703703(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/03(木) 03:13:39.87 ID:LmfDFyXp0(5/20) AAS
Ventoyの場合にはUEFIの署名がUEFIファームのテーブル内に存在していない場合に、
>>658 の処理が実行可能な画面を表示するって事になるな
どの部分になるかはその先生が解説してくれると思うw
別マシン上だとまた表示されるんだからな・・・
>658で自身で書いた意味がまだ分かっていなさそう
そこに書いてあるように、MokManager.efiを起動させるのはshimが行っているので
shimがロードされている前提なんだよ
つまりshimの署名検証がすんではじかれなかったらそうなる
>666666(4): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/01(火) 23:41:45.06 ID:7MBhBCFc0(7/7) AAS
まとめ
VentoyはSecure Boot時において
・shim(Secure Bootの仲介プログラム)をまず起動し
・GRUB 2(Bootloader)を起動、実行できない場合はMokManagerを起動
大まかにこの流れをたどり
MokManagerでMOKを登録するの手順の解説が
>637の貼ったURLであるが
>632の内容は
Rescuezillaは最初に起動するべきshimのバージョンが古いことによる問題で起動しないので、
shimが起動してからMokManagerが起動することが前提の>637のURLの話は
一切関係のない話だし参考にならない。
実際は本人が何もわかっていなかった案件。
Ventoy自体も同じ問題があった過去がありその際はあたらしいshimを組み込んで対策をした。
外部リンク:github.com
のまとめ通り
717(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/03(木) 20:40:36.80 ID:neDPEm+v0(4/7) AAS
>>709709(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/03(木) 15:12:20.70 ID:LmfDFyXp0(6/20) AAS
Linux関連のSecure Bo704otに疑問を持たれた方は、この一連の流れを読んでくれたら解決すると思います
>>704
それとおまえはまたどこかのスレにBitLockerで暗号化されているストレージはSector By Sectorでコピーしたらバックアップ出来るよなんて適当な事を書いているよな
まず、復号が可能であったらmanage-bde経由で復号してからバックアップするのが鉄則
Sector By Sectorでコピーしたものが回復キーで復号されるかは博打事案だぞ
おまえが一度だけ成功していたとしても複数の環境で確認しないとそれが正しいとは言えないよな
おまえはいつもそうだからダメなんだよ
結局のところ理屈がわかっていないググりバカだ
また他人と勘違いしてる
妄想が過ぎるね
>>715715(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/03(木) 20:02:11.78 ID:LmfDFyXp0(11/20) AAS
要は事の発端を遡ってみると >>632 が間違った認識で書き込んだって事だな
2025/03/10(月) 書き込んだ日付がこのようになっているので、
俺がSecure Bootを確認したrescuezilla-2.5.1-64bit.noble.iso
このバーションの日付は以下のようになっている
\casper\filesystem.squashfs 1.2GB 2024/09/09 4:04:01
これに対してマイクロソフトの公式見解が >>702 なので俺も確認して見たが、
クリーンインストールをしている24H2などでは何の問題もなかった
古いWindows環境でこのパッチを当てた場合にはその後のWindowsUpdateで修正されるかどうかまでは俺にはわからないな
間違っていない
まーだわかってないのか
検証するならSBAT当てて検証しなきゃ意味がないでしょ
>>716716(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/03(木) 20:18:11.79 ID:LmfDFyXp0(12/20) AAS
そもそもが >>702 のパッチってLinuxとデュアルブートにしている場合にはマイクロソフト側では適用していないって書いてあるんだよな
その上で苦情を言っているのが現れている
WindowsオンリーでLive CDなどからブートしているって事ならそもそもセキュアブートを無効にしろよって事でいいのではないのか?
windowsオンリーのシステムでも
サルベージ関係のツールはlinuxベースの物を使う場合があるぐらいわかるよね
SecureBoot切ったらいいというのは事実だがSecureBootが何のためにあるか考えれば
userによっては切りたくないという心理も当然
ventoyのshimの署名がマイクロソフトの署名だってわかったのなら
ちゃんとごめんなさいしろよ
722: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/03(木) 21:45:20.83 ID:neDPEm+v0(5/7) AAS
>>718発狂してるから日本語になってないよ
日本語でたのむ
>>719719(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/03(木) 20:59:54.05 ID:LmfDFyXp0(14/20) AAS
>ventoyのshimの署名がマイクロソフトの署名だってわかったのなら
>ちゃんとごめんなさいしろよ
なんでだよ?
最初から >>678 を貼ってあるよな
Microsoft Corporation UEFI CA 2011の署名は、マイクロソフト側がサードパーティの要求に対して発行したセキュリティ証明書だ
これはドライバーとか全てが対象だ
shimローダーに対してもな
おまえは相当にノータリンのようだなw
貼ってあっても君が理解をしてないからごめんなさいしろよ
だって
>688688(2): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/02(水) 20:15:04.33 ID:Ep/yh/Gl0(18/22) AAS
>>678
そこでUbuntu(やFedora)は、GRUBより一段前にMicrosoftの鍵で署名されたshimブートローダーをはさむ方法を採用しました。
Microsoft Corporation UEFI CA 2011(UEFI CAファイルへのリンク)
これでひとつ思い出した
shimブートローダーへの署名はマイクロソフトへと要求して発行されたものじゃないとなりません
私が書いたそれらのソフトには警告も出ませんでしたのでUEFI CA 2011で署名済みのものであると思います
RufusとRescuezilla共にね
もうひとつはVentoyでやっているUEFI署名方法はまた別な方式であるって事です
区別して下さい
>もうひとつはVentoyでやっているUEFI署名方法はまた別な方式であるって事です
>区別して下さい
理解してないってことだ
>>720
義務教育やないんやからね
そのうえ君のようなしょっぱなから間違っているのに
わかってる人間に
>おわかりになられていないようで
>知った風にしない方がいいですよ
とかいう人間が感謝なんてしないし、
妄想はげしいし
そんな人間に感謝してもらおうって気にもならんよねえ
726: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/03(木) 22:25:37.50 ID:neDPEm+v0(6/7) AAS
>>723なにも反論になってないな
ごめんなさいは?
>724724(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/03(木) 21:59:45.81 ID:LmfDFyXp0(18/20) AAS
まあWindows板も含めてだがこんな過疎スレに速攻で書き込みに来るやつなんておまえしかいないだうよ
Win板で過疎り始めるとXPスレを上げ始めるのはもう止めたのか?
バカを特定するのなんて簡単だろうよw
反論できなきゃレッテル張り
どうしようもないカ○だな
728(1): 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2025/04/03(木) 22:31:20.11 ID:neDPEm+v0(7/7) AAS
反論できないからしょうがないね
ごめんなさいもできない人間だからね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s