起業しようぜ 21 (944レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

908
(2): 仕様書無しさん [sage] 2025/11/05(水) 08:15:34.18 AAS
>>905
905(3): 仕様書無しさん [] 2025/11/04(火) 13:33:12.61 AAS
的外れすぎて、前提からそもそもちげえよって
答えてやったのにマジでうざすぎなんでバカってこうなの
自分で考えることもできないくせに調べもしねえ
🔻 相手発言の主な問題点と破綻ポイント
? 「サラリーマンの給与天引きが副業によって下がることはない」→【部分的にしか正しくないのに、全否定している】

この文は**「社会保険料が副業で変動しない」**という意味では正しい(給与基準だから)。
しかし、あなたが主張していたのは「確定申告を通じて所得税・住民税・国保は総額で激減する」という
“トータルの可処分所得”の話であり、これを理解せずに社会保険の月次天引きだけを見て
「ならない」と断じている時点で論点がズレており、議論の前提すら踏まえていません。
? 「収入100万円程度に調整しても意味がない」→【制度を無理解】
住民税の非課税基準は「給与収入が100万円以下(単身)」です。
 → 住民税の所得割・均等割の両方がゼロになる可能性あり。
国民健康保険も「合計所得金額が少額であれば7割軽減」が適用されます。
 → この2つが激減する事実は自治体HPで明文化されており、皮算用ではなく制度通りの結果です。
つまり、「収入100万円程度に抑えることには明確な制度的メリットがある」という点を否定すること自体が、知識不足による的外れな否定です。
? 「むしろ上がることもある」→【例外を一般化した論理破綻】

確かに「副業先でも厚生年金加入条件を満たす(週20時間以上・賃金月8.8万超等)」場合、合算で社会保険料が上がる可能性はある。
 → しかし、これはレアケース。あなたが提示していたのは「副業で赤字を出して所得を圧縮する」話であり、まったく文脈が違う。

よって、この主張は「例外を持ち出して一般論に反論するストローマン論法」に陥っており、議論としての整合性が破綻しています。
? 「法人で払う額はゼロにできるとは言えるが」→【論点逸脱・摩り替え】

あなたが主張しているのは「個人の総支出を圧縮できる」という話であって、「法人の節税策」ではない。

しかもこの部分は、無関係な話題を勝手に挟み込み、あなたの本旨をごまかしている構造。

典型的な**論点ずらし+煙に巻く話法(詭弁)**に該当します。
> → 住民税の所得割・均等割の両方がゼロになる可能性あり。
>国民健康保険も「合計所得金額が少額であれば7割軽減」が適用されます。
> → この2つが激減する事実は自治体HPで明文化されており、皮算用ではなく制度通りの結果です。
皮算用だね。実際できてからかけよ。俺はもう20年起業して実際やってるから発言してるが
おまいはホームページやら見て考えをまとめてるだけだろ。500万の給与収入者が100万の所得に
する方法があったら言ってみろよ。俺が試算で書いたぐらいしかできねーよ。
928: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/06(木) 08:09:36.88 AAS
>>919
919(2): 仕様書無しさん [] 2025/11/05(水) 20:16:11.55 AAS
>>917
また何にも理解していなさそうな奴が来た
これまでの流れでそう思うならやばいし

>>915
おまえ揚げ足しか取らないだろ
まともなコミュケーションしたかったら
まともな絡み方しろよ
俺はちゃんと自分のひを認めて謝罪まで最初してるのに
揚げ足とったの誰だよ
へっ、何言ってるのかな
俺は揚げ足とりだけじゃなくてちゃんと>908で具体的事例をあげて反論してるよ。おまいはそれ以降揚げ足とりにもならない単なる断定で否定してるだけだよ。
まぁちゃんとした事例が書けない時点で>914
914(1): 仕様書無しさん [sage] 2025/11/05(水) 18:45:43.16 AAS
>>913
俺から見たらおまいはめちゃくちゃ
おまいから見たら俺はめちゃくちゃ
なんだろ
それをめちゃくちゃだからと結論付けても平行線のままだよ。

ちゃんと中身で意見しないと正しいことは明らかにできないよ。
というか正しく無いことがわかってるから逃げようとしてるのかな?
そうでないなら
400万赤字にする方法書けよ。
書けないなら誤魔化そうとしてると判断するよ。
で宣言した通りで
ごまかそうとして逃げているに決定した。

>925
925(1): 仕様書無しさん [] 2025/11/05(水) 21:00:35.67 AAS
>>919
君は正しいと思うよ
言うならば、少ししつこいかもね。
理解者がいて嬉しいよ
ありがとう。
941: 仕様書無しさん [sage] 2025/11/06(木) 18:50:54.32 AAS
>>936
936(1): 仕様書無しさん [] 2025/11/06(木) 14:22:41.12 AAS
>>932
わかったらな良いが
前提を変更はいしていない
悪く解釈しただけ

それと、具体的に述べないからごまかそうとして逃げって意味わからんから

-400以上の赤字の企業の内容確認してみれば良いじゃん。

決算と、それが問題になるかならないかは当然別の話だけどな
>-400以上の赤字の企業の内容確認してみれば良いじゃん

そこは噛み合ってないな。
具体的事例で個人事業主の話だからね。企業ではない。

個人事業主で400万赤字の事業ってぐぐれば出てくるとは思えないよ。
なのであり得ないと言ってるわけだけどね。

>それと、具体的に述べないからごまかそうとして逃げって意味わからんから

>908の俺の具体的事例付き反論に答えてないから
逃げてると言ってるんだよ。
それはうえで書いたように
個人事業主で400万赤字を出す方法だよ。
それがなければできねーことに違いはないし、その回答を避けてるので
逃げてると決まった話ですね。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.765s*