二重派遣&偽装請負の利用がやめられない日立製作所 (465レス)
上下前次1-新
152: 仕様書無しさん [sage] 2008/09/09(火) 00:31:30 AAS
データセンター事業ってヤバいの?
K杉ってやつが狂ってるからって聞いたけど。
153: 仕様書無しさん [] 2008/10/01(水) 05:58:27 AAS
これが格差の元凶か?
2chスレ:haken
2chスレ:industry
2chスレ:kikai
154: 仕様書無しさん [sage] 2008/10/01(水) 18:56:53 AAS
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
155: 仕様書無しさん [sage] 2008/10/06(月) 17:39:51 AAS
摘発関連は離れてる
156: 仕様書無しさん [sage] 2008/10/10(金) 19:54:20 AAS
茨城県の日立で、派遣で働いている人がいた。
所定の機関が、雇用指導行って今は正社員になった。
C社やT自動車会社は告発した人を雇用止めにする。
経営トップ(御手洗と奥田を)呼び出して尋問しろ!
(できないのは、献金もらってるからでしょ?)
って出ている…
157: 仕様書無しさん [] 2008/10/16(木) 15:24:07 AAS
日立のグループ会社、偽装請負問題でケンカして辞めた。その後に残った人たちもこぞって辞める方向に流れたらしい。大体さ、協力会社の人まで巻き込んで業務の実態を確認して10年やってきた業務のサービス仕様書作るんだよ?正気の沙汰とは思えない。
158: 仕様書無しさん [] 2008/10/17(金) 20:53:38 AAS
>157
普通にありえるんだが、10年サービス仕様書がないって、、
159: 仕様書無しさん [sage] 2008/10/18(土) 11:07:39 AAS
HIMEC
160(1): 仕様書無しさん [] 2008/10/18(土) 21:44:40 AAS
銀座の飲み屋の女の子を派遣→派遣……し、一緒に仕事しているおっさん多し。バックもとってんじゃねーの。
161(2): 仕様書無しさん [] 2008/10/19(日) 21:41:57 AAS
要件定義を下請の下請の私の会社が作っているのですが、上の会社は何の仕事をしているのですか?
要件定義から最後までやっています
162(1): 仕様書無しさん [sage] 2008/10/19(日) 21:50:57 AAS
>>161
見積り依頼と発注。検収。
163: 仕様書無しさん [sage] 2008/10/25(土) 00:59:49 AAS
>>162
>>161を使うための発注と検収ですね、わかります。
164: 仕様書無しさん [] 2008/10/25(土) 12:46:03 AAS
>>143143(1): 仕様書無しさん [] 2008/06/29(日) 15:34:35 AAS
日立、電サ板で暴露されとるぞ〜。元電サの本部長って誰だ??
http://section8.web.fc2.com/
日立の天下り先の孫会社から偽装派遣ととるか、仕事が人のコネで切れないか
どうとうらえるのかはその人次第。
こんなサイトつくって人物特定されて、次のとこに就職できないほうが
よほど人生損するのに。さっさと次探せばいいのに。
165: 仕様書無しさん [] 2008/11/20(木) 00:14:05 AAS
日立グループの正社員採用時って同意無しでクレジット情報など個人の情報集めて
採用しているんです。これ事実。
166: 仕様書無しさん [] 2009/05/22(金) 11:14:34 AAS
ワーキング プア 解決への道 ? 1/8 外部リンク:jp.youtube.com
ワーキング プア 解決への道 ? 2/8 外部リンク:jp.youtube.com
ワーキング プア 解決への道 ? 3/8 外部リンク:jp.youtube.com
ワーキング プア 解決への道 ? 4/8 外部リンク:jp.youtube.com
ワーキング プア 解決への道 ? 5/8 外部リンク:jp.youtube.com
ワーキング プア 解決への道 ? 6/8 外部リンク:jp.youtube.com
ワーキング プア 解決への道 ? 7/8 外部リンク:jp.youtube.com
ワーキング プア 解決への道 ? 8/8 外部リンク:jp.youtube.com
167: 仕様書無しさん [] 2009/07/27(月) 21:34:17 AAS
■日立:グループ5社を完全子会社化
これには日立情報システムズ、日立ソフトウェアエンジニアリング、
日立システムアンドサービスの日立系列のIT企業3社を含む。
吸収合併なら二重派遣の解消につながると思ったんだが今回は子会社化。
内部統制の強化にはつながるものと期待できる。
外部リンク[html]:mainichi.jp
168(1): 仕様書無しさん [sage] 2009/07/27(月) 21:36:36 AAS
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
169(1): 仕様書無しさん [] 2009/07/29(水) 20:38:39 AAS
雇用に不満がある人は政党に直接メールした方がよい。
メルアドを知られるのが嫌なら、使い捨てのフリーメールを取得して使用すればよい。
今がチャンス。というより、今が「ラストチャンス」かもしれない。
●民主党 web-site
外部リンク:form.dpj.or.jp
●民主党 ネクスト厚生労働大臣 藤村修
衆議院議員 藤村修
外部リンク[html]:www.o-fujimura.com
●民主党 ネクスト厚生労働副大臣 山井和則
衆議院議員 やまのい和則(かずのり)
外部リンク:yamanoi.net
山井和則 <kyoto@yamanoi.net 山井和則 <tokyo@yamanoi.net>
●民主党 ネクスト厚生労働副大臣 中村哲治
中村てつじ公式WEBサイト - メール
外部リンク:tezj.jp
●社民党OfficialWeb┃お問い合わせ
外部リンク[htm]:www5.sdp.or.jp
●日本共産党ホームページの著作権について
外部リンク[html]:www.jcp.or.jp
kenpou25@jcp.or.jp
170: 仕様書無しさん [] 2009/07/29(水) 20:39:59 AAS
>>169 メールテンプレートも用意したぞ (コピペ・編集推奨) 。
↓
【雇用問題】労働者派遣法などにおける非正規雇用の対象業務について
法改正しても非正規雇用 (契約社員・派遣社員・個人請負等) を禁止しない業務がある場合、
それらの業務を明確に指定し、次期選挙前に大きく公表して下さい。
そうでない場合には、民主党および民主党との連立が予想される政党以外の政党に投票します。
この点が不明確な状態では、民主党に投票するか、他の政党に投票するか、判断できません。
私と親族およびその賛同者らは、下記に示す「研究・開発・設計等の業務」について、
これらの業務に従事する労働者の非正規雇用 (契約社員・派遣社員・個人請負等) を禁止し、
正社員としてしか雇用できないように労働者派遣法などを改正するのであれば、
次期選挙において民主党に投票します。
そうでない場合には、民主党および民主党との連立が予想される政党以外の政党に投票します。
上記の「研究・開発・設計等の業務」とは、
改正前の労働者派遣法において、政令で定める26業務に含まれる下記4業務とします。
1号: 情報処理システム開発
2号: 機械設計
5号: 機器操作
17号: 研究開発
【参照】政令で定める業務
外部リンク[pdf]:www.mhlw.go.jp
それでも非正規雇用を禁止しない業務がある場合、それらの業務に問題が矮小化されるだけであり、
非正規雇用問題が解決したことにはなりません。
オランダの同一労働同一賃金を日本にも適用するなど、労働条件を大幅に改善してください。
171: 仕様書無しさん [sage] 2009/07/29(水) 21:55:49 AAS
187 :仕様書無しさん:2009/07/29(水) 21:51:35
いちおう正規雇用の上で派遣されてる人が結構いると思うんだが
188 :仕様書無しさん:2009/07/29(水) 21:53:35
IT系が無期限で派遣OKになった法改正がダメだと思う
とりあえずあれなんとかしてほしい
172(1): 仕様書無しさん [sage] 2009/07/29(水) 22:19:21 AAS
コピペ君って馬鹿だな、まで読んだ。
173: 仕様書無しさん [] 2009/12/19(土) 18:15:02 AAS
>>168>>172
適当なレスが思いつかない妬みですかwww
174: 仕様書無しさん [sage] 2009/12/19(土) 19:02:05 AAS
コピペ君ってやっぱりかなり頭の構造がオカシイなw、まで読んだ。
175(1): 仕様書無しさん [] 2010/04/01(木) 21:47:59 AAS
俺も2重派遣なのかな?
派遣先の会社の上司の命令で協力会社に出向してその会社で勤務しているが
結果、労働契約の明細書と異なる契約になってしまった。
派遣社員だが派遣先の会社の正社員として出向という事にしているらしい
派遣元も納得している感じだった。
出向前に派遣先の社員いわく「2重派遣になるかも」とのことだ。
一応、その協力会社の敷地内で俺をデジカメで写してもらった
幸運にも撮影禁止の場所じゃなかったから良かったぜ
この写真はいざと言う時に有利になるのかな?証拠写真・・・・
176: 仕様書無しさん [sage] 2010/04/13(火) 21:02:13 AAS
>>175
強力会社の事務所を間借りしていることにして、賃貸事業所と
言うことにしてしまえば、衛生管理義務違反とかには引っかかるかも
しれないが、職業安定法違反になると刑事罰があるので回避しようと
するかもしれない。
強力会社に勤怠報告をしている。
強力会社の社員(つまり契約先以外)の指示を受けている。
のいずれかに当てはまれば、確実に二重派遣。
協力会社から直接指示とかは言った言わないになり兼ねんので、
勤怠報告書のコピーがあれば確実な物的証拠になる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 289 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s