[過去ログ] かけ算(乗法)とは何か (50レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
22(1): 132人目の素数さん [] 2022/04/12(火) 18:08:17.65 ID:C1mvEN2v(1) AAS
>>1717(1): 132人目の素数さん [] 2022/04/12(火) 10:51:42.76 ID:R2emwU4G(2/4) AAS
具体例
3*5=c
a=3;b=5;を入力
for( c=0; b>0; b=b-1 )
{ c=c+a; }
初期値0のcにb=5が0より大きければ、b=5から1を引き続け、その回数分だけcに3を足し続ける
b=5が0より大きいので、b=5から1を引き続ける(5-1=4,4-1=3,3-1=2,2-1=1,1-1=0)
5回目でb=5がb=0になり、bが0より大きくなくなったので終了
cに3を5回足す(0+3=3,3+3=6,6+3=9,9+3=12,12+3=15)
値(出力)は15になります
結果が出力され値が正しい(間違ってはいない)ので使用可能。これは、プログラミング的な考え方だと思います
数学的見方・考え方からすると、些か強引な手段と思えますが、これ以上うまく説明できないです
cの初期値が0なのはなんでなんですかね〜
プログラミングはよく分からないんですけど、私の知ってる乗算器では2進法の筆算みたいな原理で答え求めてましたね。
なぜ 1×1 = 1, 1×0 = 0 なのかは謎ですが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.206s*