[過去ログ] ゲーム制作 雑談スレ【part39】【日記禁止】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
851: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/23(木) 10:28:30.94 ID:OA/tY1Dr(1) AAS
 >>850850(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/23(木) 10:21:16.33 ID:+XNKdACm(1) AAS
 Steamはまじゴミだらけよな 
 一定水準に達していないゲームは強制削除とかにしてほしい  
君の水準が高すぎるというね… 
852: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/23(木) 10:45:46.66 ID:LZagMJwK(1) AAS
 人生墓場というにはまだぬるいよなあ 
 1.5万は(赤字は赤字だけど)別に赤字ってほどの金額じゃないし 
 例えば、趣味で1.5万なんてソシャゲでガチャガチャなら期待値届かない金額だろ 
 それを赤字というならあと1000本くらいは出さないと 
 1000本出して1本も当たらないなら墓場で運動会だけどな、ゲゲゲー 
853: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/23(木) 11:03:25.80 ID:0eLJUcSI(2/4) AAS
 1000本てw 
 妖怪人間のペースかよ。妖怪になっても監獄人生 
854: 戦闘機 ◆CiKVRWmXnM  [sage] 2025/10/23(木) 11:03:28.43 ID:ZYoVULVv(1) AAS
 回収できただけで運が良かったなあ 
855: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/23(木) 11:33:39.33 ID:KgcxDOBV(1) AAS
 >>847そりゃ回収出来なかった時点で赤字と言えばそうかもしれないが登録費はただの必要経費だろ 
856(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/23(木) 12:46:09.84 ID:c1B9KPDA(1) AAS
 ん・・・?だから赤字なんでしょ? 
 なんで否定したんだ 
857: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/23(木) 13:35:52.93 ID:0eLJUcSI(3/4) AAS
 機会損失の額が馬鹿にならんてことじゃね 
 機会損失額は必要経費として計上できない。できればいいのになw 
858: 名前は開発中のものです。 [] 2025/10/23(木) 13:59:37.89 ID:jQISjKq5(1/2) AAS
 steam以外で打ったことのある人の意見聞きたいichi.ioとか 
859: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/23(木) 14:40:30.97 ID:Dy40owkk(2/5) AAS
 Steamで7000本売れたけど同じソフトがitch.ioやBoothは1本ずつしか売れなかったな 
860: 名前は開発中のものです。 [] 2025/10/23(木) 15:01:40.45 ID:wMrjgpFB(1) AAS
 itch.ioこそが清廉潔白でゲームを安く提供する真の開発者精神を持った販売サイトです 
 みたいな書きこみが個々のスレで見られたが 
 無視していたら 
 案の定 
 itch.ioで不払いが発生してるらしいね 
 やはりステマされて誇張された精神論を語るやつはこうなる運命なのかな 
861: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/23(木) 15:17:46.22 ID:XS7bLpnd(1) AAS
 俺の中でitchはゲームというより素材販売サイトのイメージになってるなぁ 
862: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/23(木) 15:22:39.75 ID:Dy40owkk(3/5) AAS
 >>856 Steamの登録料1万五千円を回収するには15万円の利益を出さないといけない。 
 アセットそのまま使って1日で作ったゲームで14万売り上げたとしたら登録料は戻ってこないけど赤字とは違うのかも 
863: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/23(木) 15:38:18.02 ID:HD508GhB(1/3) AAS
 素人が2,3週間で作ったやつを乱発してるからな 
 Youtube配信で売上報告とかしてるけどコロナ特需の一攫千金記事に釣られたんだろう 
864: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/23(木) 15:39:24.71 ID:donGy3UT(1/2) AAS
 ほとんどが捨て値のアセットフリップだろ 
 製作者の気持ちを挫きたくて必死。 
865: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/23(木) 16:38:27.22 ID:HD508GhB(2/3) AAS
 開発者側じゃないとアセットフリップかどうかなんて見た目でわからんからな 
 AI同人で作品が埋もれるのと同じで粗製乱造は他者への実害がある 
866: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/23(木) 17:13:05.98 ID:donGy3UT(2/2) AAS
 コアゲーマーは分かるから買わないんだと思うがな 
 でもプラットフォーム側としては、登録料収入が入れば粗製乱造ウェルカムって話だろう 
 「作ったら公開しよう!」ってしつこい自己啓発屋がうるさいわけだわ 
867(1): 名前は開発中のものです。 [] 2025/10/23(木) 17:38:29.01 ID:bRhC8Gkk(3/3) AAS
 その年の全タイトルの審査料よりもトップセールの一本から取れる手数料の方が遥かに大きいだろ 
 お前みたいな計算出来ないバカがハイパーカジュアルとか言ってゲーム以下のゴミを量産してんだろうな 
868: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/23(木) 20:31:04.51 ID:1LQUqtlt(1) AAS
 >>867 
 遥かに大きい、とバルブが思ってるんなら、登録料を無料にでもすりゃいいじゃん 
  
 おいしいビジネスだからその値段の登録料を取り続けてるわけで 
869(1): 名前は開発中のものです。 [] 2025/10/23(木) 20:38:56.57 ID:jQISjKq5(2/2) AAS
 steamの審査ってどの程度の粒度なんだろう 
 エンディングにエロ画像用意したら却下食らうんかな 
870: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/23(木) 20:40:27.72 ID:GO0VTtb/(1) AAS
 >Steamの登録料1万五千円を回収するには15万円の利益を出さないといけない 
 1万5千円の利益が出れば回収じゃないの? 
871: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/23(木) 20:48:19.00 ID:NWubw0G2(1) AAS
 登録料がないとスパムに荒らされるのは目に見えてるから 
 グリーンライトとか色々経て今の形になってる 
872: 名前は開発中のものです。 [] 2025/10/23(木) 20:49:31.46 ID:Dy40owkk(4/5) AAS
 登録料の返還は15万からだよ 
 それに一応出すからには自分の人件費も考えないとね。 
873(1): 名前は開発中のものです。 [] 2025/10/23(木) 20:54:01.53 ID:Dy40owkk(5/5) AAS
 869 
  
 一応エロOKで日本じゃモザイク有だが、海外勢は無修正でバーンと出してるからエロゲーは日本勢弱いな。 
 あとエロはペイパルなど送金してくれないとか問題もある。 
874: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/23(木) 21:08:25.23 ID:HD508GhB(3/3) AAS
 Steam手数料で30%、エロだと日本の銀行が送金処理しないから外部委託でさらに30〜50%が取られる 
 海外パブリッシャーを使えば翻訳やクレーム処理をしてくれるし無修正もおkになるけど 
 日本のエロゲ開発者には30%程度しか残らん… 
875: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/23(木) 22:27:25.55 ID:0eLJUcSI(4/4) AAS
 itch.ioな、トップに掲載される基準がよく分からん。ゴリッゴリのコネ志向なんかな 
 昔はSteamの季節セールスと同じ時期にセールスしてたのに、ちょっと前から無くなったな。何でだろ 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 127 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s