【UE5】Unreal Engine 総合 part18 (204レス)
上下前次1-新
4: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/05/09(金) 19:11:50.10 ID:/F1rXeB/(1) AAS
5.6出たら本気出す
5: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/05/10(土) 12:26:02.67 ID:wZj/C615(1) AAS
おいおいUE6数年先かよ
技術トレンドなんか確実に変わってるわ
解さーーーん!
6: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/05/11(日) 18:59:47.27 ID:b1LVAM1V(1) AAS
マルチコアの方は急いでくれ
7: 名前は開発中のものです。 [] 2025/05/13(火) 20:22:44.35 ID:BaMA5YM0(1) AAS
まあバージョンのメジャーアップデートなんてそんなもんでしょ
4から5もそれなりにかかってるわけだし
恐らく2027~2028年くらいじゃね?
8: 名前は開発中のものです。 [] 2025/05/13(火) 23:42:48.56 ID:7qy4/dNK(1) AAS
ナナイトつかってもLOD消せてもポップアップは消せないんだなあやっぱ重い
9: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/05/14(水) 00:13:55.16 ID:5QXRvbCg(1) AAS
プレビューきたぁーー
10: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/05/16(金) 23:17:58.79 ID:MMvdMJFb(1) AAS
がっかり5.6
11: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/05/18(日) 20:40:52.17 ID:BRl/Gxy/(1) AAS
ナナイトでもポップアップ消せないんだ?
12: 名前は開発中のものです。 [] 2025/05/18(日) 22:25:49.98 ID:8i8c2BvB(1) AAS
初歩的な質問ですまんけど、C++のファイル上でコンポーネント管理すんのってレベル上に出さないとできない?(ブループリントファイル開くときみたいに管理できない?)
あとAIでブループリント書くときの精度って中々低いように感じるんだけど専用AIとかあったりする?
13(3): 名前は開発中のものです。 [] 2025/05/19(月) 00:39:30.94 ID:bICe9KST(1) AAS
できない。
アウトラインからやるべし。
14(1): 名前は開発中のものです。 [] 2025/05/19(月) 20:59:55.85 ID:Pv+y8zxu(1) AAS
>>13
ありがとう
管理面倒やなぁ
15(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/05/20(火) 16:16:05.34 ID:72d+LvqC(1/2) AAS
>>13,14
ん?何の話をしてるんだ?
C++でのファイル管理が何を指してるのか分からんけど、DataTableをCSVで管理して運用したり、DataAssetに対してアクセスすることでレベルのアウトライナーに出さなくても管理はできる
16(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/05/20(火) 16:17:52.47 ID:72d+LvqC(2/2) AAS
>>13
AIに関しては、BehaviorTreeやStateTreeでググろう
17: 名前は開発中のものです。 [] 2025/05/20(火) 19:47:49.98 ID:xFE5nhnw(1) AAS
>>15 >>16
例えばキャラクターのブループリント開いて、スケルタルメッシュにコリジョンとかカメラとかアームとかつけるやん?そういうのをC++でもやりたいってこと。アウトライナーの詳細からいじる以外に方法あるかなって
AIはそっちやなくてプログラムの自動生成の方やね。ブループリントだと入出力ピンが合わなくて生成AIがまともに機能しないんよ
18: 名前は開発中のものです。 [] 2025/05/21(水) 00:58:50.32 ID:bvNbJrF9(1/2) AAS
>>アウトライナーの詳細からいじる以外に方法あるかなって
あるぞ。
19: 名前は開発中のものです。 [] 2025/05/21(水) 01:00:20.78 ID:bvNbJrF9(2/2) AAS
>>ブループリントファイル開くときみたいに管理できない?
こっちはないぞ。
20: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/05/21(水) 06:30:59.60 ID:6zNScFeu(1) AAS
C++でやればいいんじゃないの
アセットパスの設定だけ面倒だからBP側でやるけど
21: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/05/21(水) 11:08:47.79 ID:R9yXNmuH(1) AAS
USpringArmComponentとかUCameraComponentとかGetCapsuleComponent()
そんなのとは違うんか
22: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/05/29(木) 18:04:36.51 ID:MtdMoCVz(1) AAS
タイムリーなニュース
Ramen VRは2025年5月22日(現地時間)、アンリアルエンジン(以下、UE)に特化したゲーム開発支援AIツール「Aura」について、2025年7月1日(現地時間)に早期アクセスを開始予定であることを発表しました。
23: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/05/31(土) 18:11:00.05 ID:cQV6iVMw(1) AAS
3年ぐらい止まってるQuixelMixerってベータ何時外れるのまま放置?
マテリアル全部入れたら数百MBぐらいあった・・
24: 名前は開発中のものです。 [] 2025/06/01(日) 20:11:18.24 ID:GzeLeBlr(1) AAS
Mixer使い方わからんね。
Fabが出来てMegascanが優先順位高いのでは
25: 名前は開発中のものです。 [] 2025/06/03(火) 23:01:41.64 ID:VxBrUvmt(1) AAS
動画リンク[YouTube]
久々のネタ見ようや
26: 名前は開発中のものです。 [] 2025/06/04(水) 13:28:36.45 ID:YTSH5C8G(1) AAS
起動しないぞ5.6
27: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/06/04(水) 15:01:45.25 ID:RpJuCZxa(1) AAS
どうせいつものC++のアレいれてないんでしょ.
インストール後UE再起動したら動くんじゃ
28: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/06/06(金) 22:17:20.22 ID:qwmV3mG4(1) AAS
5.7出たら本気出す
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 176 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s