[過去ログ] ゲーム制作 雑談スレ【part35】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
66(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/31(月) 00:09:13.16 ID:0C40+h79(1/14) AAS
 >>62 まあ要するに現状のAI生成は「自分の思い描いたもの」を実現してくれるわけじゃないから 
  
 自分で書いた絵を初期絵に設定できるから8方向でアニメーションも吐き出してくれるんじゃね。 
 モーションにWalkとか設定あるしボーンリグだってある 
  
 あたまで想像したものを勝手にAIが吐き出してくれるという意味なら無理だろう 
67: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/31(月) 00:15:16.73 ID:0C40+h79(2/14) AAS
 AIのCGか判断するサイトで手持ちの100%AIのCG出したらAI率15%って出た。人間が見れば一発でAIのモデルってわかるのにな 
 5chのエロ広告のCGもAI絵だな 
68(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/31(月) 00:38:12.43 ID:3v35rJ8C(1/5) AAS
 >>66 
 最初からAI頼みの奴がそんなの描けるわけ無いだろ 
 描けるようになるには厳しい技術習得が必要になる 
 創作に関わる人間なら誰でもそんな事はわかりきってる 
 そういう場でAIAI吠える事しかできない荒らしだからウザがられてんだよ 
 いい加減ここもAIネタ禁止にするべきだろう 
69: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/31(月) 00:48:13.62 ID:L0iu4/6p(1/2) AAS
 芥川賞作家がAIに小説書かせて賞を獲っちゃって大炎上してたけど 
 AIが作ったと分かった途端有難みが無くなるのが人間らしさって感じで良いよな 
 少し前まで卒業論文を書かせたとか宿題やらせたとか 
 そんな程度の使い方だったものがいつの間にか人間の芯の部分まで表現出来る様になってきた 
 まさか自分の持っていた宝物の様な能力があっと言う間に無価値なその他大勢になってしまって 
 僕は未だに立ち直れていないよ 
70: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/31(月) 01:18:39.99 ID:3v35rJ8C(2/5) AAS
 純文が評価されるのは表現技法の面であって 
 人間性なんて考慮されないぞ 
 まあ芥川賞作家なんて誰も読まないから 
 AI宣伝のための炎上仕込みだろ 
71(1): 名前は開発中のものです。 [] 2025/03/31(月) 01:38:00.35 ID:0C40+h79(3/14) AAS
 >>68 ん?別に全部AI頼みじゃないだろ。 
 自分で書いて中割とか面倒なのはAIに任せられると他の作業に注力できるって話だ。 
 個人でゲームエンジン使うの否定、アセット使うの否定、AI使うの否定しようが構わんが、使ってる人を否定するなよ 
72: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/31(月) 01:44:15.89 ID:0C40+h79(4/14) AAS
 >最初からAI頼みの奴がそんなの描けるわけ無いだろ 
 >描けるようになるには厳しい技術習得が必要になる 
 >創作に関わる人間なら誰でもそんな事はわかりきってる 
  
 決めつけがひどいな。君より書けるよ? 
73(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/31(月) 01:47:58.63 ID:aqRWq+iW(1/3) AAS
 絵を練習して手作業で描くよりAI生成して選別する方が効率的だからその方が正しい 
 手作業への愛着とかそんなお気持ちで新しい道具を拒否してる奴は死ぬだけだよ 
 写真が出た時もPCが出た時も保守的な職人系は皆消えていった 
74: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/31(月) 01:50:42.26 ID:+dyBGK/n(1/5) AAS
 またバカが浅い知識で未熟な妄想を理論部そ(笑)して語り始めるのか 
75: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/31(月) 01:54:33.40 ID:3v35rJ8C(3/5) AAS
 >>73 
 AI使ってる奴が、そもそも絵が描けなきゃ話にならん 
 て言った側からそれかよ 
 まあ絵もゲ製もできてAIまで使いこなせるプロはだしの奴が 
 なんでこんな場所で必死なのかはわからんが 
  
 だからAIネタ禁止しろって言ってるんだ 
76: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/31(月) 02:06:08.51 ID:0C40+h79(5/14) AAS
 気になるんなら別のAI禁止スレ作ればいいんじゃないか? 
77: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/31(月) 02:11:18.08 ID:aqRWq+iW(2/3) AAS
 AIアレルギーのゲーム制作者(自称)ってコンピュータ嫌いのデジタル絵師みたいで面白いな 
78(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/31(月) 02:11:26.35 ID:3v35rJ8C(4/5) AAS
 どんぐり導入以降おれは立てられなくなった 
 マジクソやし 
  
 現状のAIなんて、その分野に精通した人間であって 
 初めて使いこなせるシロモノに過ぎないのに 
 こんな場所で実のあるレベルの内容の話にできるのか? 
 AIAI連呼だけして、結論、ゲ製を自前で作るなんてアホって荒らしの常套句しか出てこないだろ 
79(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/31(月) 02:17:55.74 ID:0C40+h79(6/14) AAS
 >>73 絵を練習して手作業で描くよりAI生成して選別する方が効率的だからその方が正しい 
 効率的以前に選別する能力が必要だから何も訓練してない人がAI使っても何も出来ないと思うよ。 
80: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/31(月) 02:22:04.24 ID:RmkUjz9H(1/2) AAS
 >>78は過激だけど気持ちは分かる 
 生成AIと補完AIは別物だと思うし補完する技術について語るのは分かるんだけど、生成に関しては宣伝文句多くてちょっとうんざりしてる 
81(1): 名前は開発中のものです。 [] 2025/03/31(月) 02:32:29.63 ID:0C40+h79(7/14) AAS
 数年後はしらんがまだまだ手を入れなければ使い物ならないと思ってる。 
 例えばAIがくるぶしの高さが内側と外がわが逆だった場合、指がおかしかったり気づいて修正できるか 
 コードも小さいのはうまくいくが大きくなると何度もエラー吐くその時に適切に直せるか 
82: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/31(月) 03:13:27.34 ID:RmkUjz9H(2/2) AAS
 >>81 
 そういう解剖学知識は本当は大事だけど、勉強してない人はもう気にならない生成クオリティにはなってそう 
 どちらかというと、人間側の審美眼や想像力が衰えるのが怖い…ネットでアイデア収集するにもAI画像が紛れてたりするし 
83(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/31(月) 05:58:19.47 ID:aqRWq+iW(3/3) AAS
 そういう時間のかかる知識や手作業スキルのハードルをすっ飛ばして効率化するのが生成AIなんだが 
  
 ただコーディングに関してはAIを使ってもメンテナンス等に基礎知識が絶対に必要 
 逆にそれ以外の絵なんかは少々おかしくても消費者は気にしないし人間のプロ絵描きもデッサンおかしい奴だらけだから問題無し 
 そもそもその程度のミスならとっくにAIは克服している 
84: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/31(月) 06:31:41.59 ID:aZDt33RN(1) AAS
 AI万歳おじさんは荒してる時間で勉強すれば何か作品1つ作れたろうに 
 あ、それに挫折したから製作者敵視してるんだっけ?w 
85: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/31(月) 06:48:30.48 ID:D3YyQtL+(1/5) AAS
 現状AI売れないからねえ 
 売れてるので1000本…一カ月で作ってそれを毎月一年12本作って確実に1000本売れてそれを10年続けられるならね 
 今んとこ手製の方が売れるけど…でもそれもいつまでか分かんない 
 結局両方できるようになるのがマストかもと思っている 
 でないと将来稼げなくなって家賃払えなくなったら実家に帰ることになり、人が少ない地元の消防団のリーダーとかやらされるハメに… 
 絶対それだけは嫌だ!ゲ制頑張るしかない 
86: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/31(月) 06:56:50.24 ID:HXZPIfNv(1/2) AAS
 売れない原因は本当にAIのせいなのだろうか 
87(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/31(月) 07:11:12.45 ID:D3YyQtL+(2/5) AAS
 フロア隔離されてるからだろうね 
 けどメイン売り場に出すと氾濫して手製作家のやるきが落ちてサイトの儲け減りそうな気がする 
 AIに関しては出来の悪い粗製なものは申請で落とすくらいにしたらいいのに 
 良いAI作だけ通して元の売り場で売る、じゃだめなんだろうか 
88: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/31(月) 09:18:35.00 ID:L0iu4/6p(2/2) AAS
 こんなデジタル産業でも手作りハンドメイドが喜ばれるって面白いよね 
 昔の作家にして見ればパソコン使ってるだけでチートって思うだろうし 
89: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/31(月) 09:43:27.75 ID:Jn08aI9g(1/2) AAS
 絵もプログラムも、専門職だけではこの先生きのこれない 
 総合力が要求されるゲーム制作こそが、人の生きる道なのである! 
90(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/03/31(月) 10:14:53.24 ID:ZJq6ckkh(1/5) AAS
 絵もプログラムも音楽も音声もストーリーも全部AIで出来る様になったのだが? 
 ワイは何をしたらええんかのう?デバッガー?m9⎛´・ω・`⎞ドーン! 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 912 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s