【軽量】godot engine【無料】 part4 (944レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

11: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/07/31(水) 11:55:59.81 ID:MG84WXwl(1/4) AAS
公式のコミュニティページと同じ順に並べておいてもろて
21: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/07/31(水) 13:49:56.89 ID:MG84WXwl(2/4) AAS
>>14
14(3): 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/07/31(水) 12:13:19.47 ID:OYiCrrGS(6/8) AAS
それはそれとして和製ノベルゲーム制作ツールが販売開始されたぞ
英語はできるだけ避けたい人には良いのでは?
Boothとitch.ioで購入できるがBoothの方が安くなるかな?
外部リンク:novelgamewizard.jis.click
購入はv1.0になってから考えます、開発頑張ってくだしあ
39
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/07/31(水) 19:19:34.96 ID:MG84WXwl(3/4) AAS
型未定の@exportってどんな時に使うんだろ、興味ある
42
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/07/31(水) 22:18:31.95 ID:MG84WXwl(4/4) AAS
>>40
40(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/07/31(水) 20:55:23.59 ID:zqbglV5d(3/4) AAS
>>39
汎用的なメニューコンポーネントを作りたいんだけど返却値は使用に応じて変えたいんだ
まぁ大人しく文字列にするかArrayで代替するのが手っ取り早いかもだけど

----MenuItem.tres----
class_name MenuItem extends Resource

@export var label:String = ""
@export var icon:Texture2D
@export var result #← ここを自由にしておきたい
@export var is_allowed:bool = true
@export var is_visible:bool = true
ーーーーーーーーーーーーーーー
なるほどね

InterfaceかVirtualClassもどき(Godotの言語仕様には両方ともない)で
独自のデータ構造定義しちゃってもいいんじゃね

@export var result:IMenuItemResult

みたいな
これならIMenuItemResult継承したClassならなんでも格納できる
……けど、なんかMenu.tscnでArrayで保持しときたいとなると
めちゃ重になるかメモリリークしそうな感があるな

うん、不便だね!
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s