【軽量】godot engine【無料】 part4 (944レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
112: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/08/03(土) 22:51:53.61 ID:VTQDD1Xs(1) AAS
やでやでうるせぇし昨日のガイジだろ
146: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/08/08(木) 11:21:29.61 ID:97Dw5Vt1(1/2) AAS
そうだね君にはUnityの方があってると思う
はい次の人
158(1): 名前は開発中のものです。 [] 2024/08/08(木) 21:48:55.61 ID:nDzsxurC(2/2) AAS
ツール選びは行き詰まった時に問題解決できるかってのが重要やと思う
UNITYみたいな有名ツールのほうがググれば実例でてきて解決できる可能性高い
どんなツール使ってもゲーム作れる天才はまれに存在するけど
484(1): 名前は開発中のものです。 [] 2024/10/08(火) 20:00:45.61 ID:pkVlnA6d(1) AAS
自治厨気持ち悪すぎるw
まじで>>482の言う通りだと思う
858(1): 生出白液 [] 2025/09/03(水) 18:05:44.61 ID:F2t9mgCh(1) AAS
>>852852(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/09/03(水) 00:01:51.40 ID:jiI02xbM(1/4) AAS
>>848
少し間違っていた
自分:fish:<CharacterBody2D#29007807814>
親:root:<Window#28470936891>
親の親:<Object#null>
自分:fish:<CharacterBody2D#31323063660>
親:result:<Node2D#31272731991>
親の親:ColorRect:<ColorRect#31239177554>
このパターンだとColorRectの下にコードを持ったCharacterBody2Dは居ない
rootの下に配置されているのでこのツリーには存在していない
グローバルにCharacterBody2Dのコードを登録してはいまいか?
エラーの原因はグローバルにCharacterBody2Dのコードを登録していたからでした。教えてくれてありがとうございます。後これからはディスコードで質問していきたいと思います
860(1): 名前は開発中のものです。 [] 2025/09/06(土) 17:28:22.61 ID:jL8JB8c1(1) AAS
Area2Dノードを親にした物体を複製した後queue_free()で消したが衝突判定が残っていた。物体自体は見えないのに衝突判定だけ消えないことが起こるものですか?
894: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/09/29(月) 06:16:53.61 ID:ZBPcy6Eg(1/3) AAS
Unityスレでマルチしてるの見た。
このスレで親切にアドバイスしてた人可哀想に
936(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/10/10(金) 21:19:37.61 ID:nVzjZFq/(1) AAS
アナログプロトタイピングとかペーパープロトタイピングとか
その辺のワードで検索してみたらいかがざんしょ
“アナログだからシンプル”は大きな誤解。ペーパープロトタイピングのメリットとデメリットが紹介されたセッションレポート[CEDEC 2024]
外部リンク:www.4gamer.net
この辺とか読みやすいかな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.032s