【軽量】godot engine【無料】 part4 (944レス)
1-

84
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/08/02(金) 22:07:11.74 ID:VGk16xd/(8/10) AAS
確かにGoFの原著なんて見たことは無いね
>コンピュータのプログラミングで、素人と達人の間では驚くほどの生産性の差があり、
>その差はかなりの部分が経験の違いからきている。達人は、さまざまな難局を、
>何度も何度も耐え忍んで乗り切ってきている。そのような達人たちが同じ問題に取り組んだ場合、
>典型的にはみな同じパターンの解決策に辿り着く。これがデザインパターンである (GoF)。
(wikipedia)
では「典型的にはみな同じパターンの解決策」と「転じて、物事を処理する時の、決まった仕方」は
具体的に何が違うのん?
85: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/08/02(金) 22:21:39.59 ID:dCzE6CKP(3/4) AAS
>>84
な?また論点ずらしだろ?
本筋と違う部分にしか食いつけない
デザインパターンを定石だと言うあなた、
「開けたら閉めましょう」これは定石か否か?
86
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/08/02(金) 22:25:44.50 ID:VGk16xd/(9/10) AAS
「典型的にはみな同じパターンの解決策」と「転じて、物事を処理する時の、決まった仕方」
これは使っていれば自然に気付く事だと思うのだが、何故そこに至らなかったのかはワイには全く理解できない
実際は活用してないし使ってもいないのではないかと邪推してしまうね 悲しいなぁ
87: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/08/02(金) 23:01:19.42 ID:dCzE6CKP(4/4) AAS
>>86
まだ論点ずらし続けるんだな
その上、原著「は」どころか他のデザインパターンに関する書籍も読んでないな
同じデサインパターンを使えたら親戚みたいなものなら、
親戚じゃないプログラミング言語の方が少ないよ
デザインパターンってのは、定石と言われるような
決まった仕方ってほど具体性は持たず抽象化されて述べられてる
ドアの鍵はかけましょう、
他人とのやりとりは決まった方法を使いましょう
こういった約束事が定石と呼ばれるのを俺は知らない
88: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/08/02(金) 23:16:29.34 ID:VGk16xd/(10/10) AAS
抽象的な概念だけが書いてあって主体性が全くない物なら見た事がある
4000円くらいするやたら高い本だった
ただその場合絵に描いた餅が何味なのか知る事は永遠にないだろう
それをありがたがるのは全くをもってナンセンスだと思うね
89
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/08/03(土) 01:06:02.12 ID:Xo3QJXh/(1/5) AAS
設計気にしたくないからエンジン使ってるわけで
デザパタだろうがジャガバタだろうがどっちでも良い
90: 名前は開発中のものです。 [] 2024/08/03(土) 01:20:50.54 ID:y+r6yItF(1) AAS
>>89
ほんっとこれなw
面白いゲームを作ることに集中したいんだわな
91
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/08/03(土) 02:33:33.79 ID:byKqcVgL(1) AAS
言語出来ます色々知ってますってだけが自慢なんだろうな
ろくに何も作れないから不毛なレスバで時間を浪費する典型的なワナビ
92: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/08/03(土) 03:49:19.76 ID:smPm+s3d(1) AAS
うーん
これは知ったかぶったID:VGk16xd/の負け!
93: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/08/03(土) 06:55:15.11 ID:zVQxD/Ep(1) AAS
夢や理想だけを語るのは誰でも出来る
実現できないからワナビなのさ
94: 名前は開発中のものです。 [] 2024/08/03(土) 15:47:14.64 ID:/b1yMKg8(1/3) AAS
ぶっちゃけアセットが豊富なUnityやUE5の方がゲーム制作に集中できるんじゃね
95: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/08/03(土) 16:32:35.75 ID:Xo3QJXh/(2/5) AAS
どこまでをゲーム制作の範囲に入れるかで変わるんじゃない
96: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/08/03(土) 16:44:45.25 ID:z8rA+duK(1) AAS
スーファミレベルなら誤導一択?
97: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/08/03(土) 16:49:39.01 ID:DaqSf6VA(1) AAS
ツクール一択だな
98: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/08/03(土) 16:52:24.73 ID:Tq7x3xC7(1) AAS
テンプレ素材で量産ゲーム濫造して楽しいか?
99: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/08/03(土) 19:59:08.41 ID:kNoKWand(1) AAS
プレイヤーが楽しめれば何でもいい
100: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/08/03(土) 20:16:01.53 ID:N/KxwsZ9(1) AAS
ツクールの量産ゲーとかプレイヤーも楽しくないけどな
101: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/08/03(土) 20:22:53.32 ID:Jv6WZLh7(1/2) AAS
アセットがゲームの面白さを決めるわけじゃないけどね
102: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/08/03(土) 20:23:46.19 ID:3qtVGs3M(1) AAS
子供の頃にゲーム作りの楽しさを教えてくれてありがとうって気持ちしかないからとても悪しざまに言えないなぁ
ツクール嫌悪する人って根っからの遊ぶ側か挫折してふるい落とされた人なのかな…
103: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/08/03(土) 20:47:18.24 ID:euMlmh//(1) AAS
まあそこが限界の人もいるってことだ
104
(2): 名前は開発中のものです。 [] 2024/08/03(土) 21:41:34.24 ID:/b1yMKg8(2/3) AAS
ゲームクリエイティブ世界最高峰の任天堂でさえ基本的に自社アセットから面白いゲームを生み出してるんやで
スプラトゥーン然り、ゼルダ然り
結局はゲームとして面白い楽しいを生み出すのはアイデアが重要であって、そのための手段は何でもいいと思うんだわ
ツールだろうがゲームエンジンのアセットだろうがUEFNだろうが、面白いと思えるゲームを完成させられるならそれでええ
一歩ずつの積み重ねやで
105: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/08/03(土) 21:44:49.44 ID:l7fmdcVG(1) AAS
日本のインディーゲームが遅れてるのはツクールのせいだと思ってるし
いつまでもツクールでしか作れない人は軽蔑してる
106
(1): 名前は開発中のものです。 [] 2024/08/03(土) 21:45:54.49 ID:/b1yMKg8(3/3) AAS
パルワーを生み出したポケペアなんかはそれを創業時から体現し続けてる代表例やな
彼らはゲームエンジンのアセットを使い回してるし、ゲームとしての面白さも各ゲームの良いところを組み合わせて生み出しとる
107: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/08/03(土) 21:46:13.11 ID:Jv6WZLh7(2/2) AAS
>>104
×任天堂でさえ
〇任天堂だから
108: 名前は開発中のものです。 [] 2024/08/03(土) 22:15:06.01 ID:SniVaJhG(1) AAS
ツクールやアセットを嫌悪してどうすんだよ
そんなことよりゲームを完成させることに集中しろよ
話はそれからだ
1-
あと 836 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s