[過去ログ] 【軽量】godot engine【無料】 part3 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
406: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/05/13(月) 22:46:36.05 ID:oArf0K5p(1/4) AAS
最初に提示された>>378
378(2): 名前は開発中のものです。 [] 2024/05/11(土) 10:19:20.20 ID:5tdP2r62(1/4) AAS
外部リンク:anogame.net
こういうベーコンみたいな動きはjoint系でやるんかな
からして設定面倒そうで自分に必要でなければ試す気にならない
簡単に使えなくてぷるぷるするのが珍しいから魅力を感じるのでしょう
408
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/05/13(月) 23:12:28.08 ID:oArf0K5p(2/4) AAS
作例があっても模倣できないのに漠然としたイメージだけで仕様に落とし込めてない物が作れる訳がない
本当に作りたいなら基礎固めしないとどうにもならない
まあ夢を語るのは好きにすれば良いと思うよ
410
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/05/13(月) 23:52:40.88 ID:oArf0K5p(3/4) AAS
>>397
397(2): 名前は開発中のものです。 [] 2024/05/13(月) 11:35:40.82 ID:LyBZy055(4/7) AAS
pinjoint2dでテクスチャを曲げたいのですが、これはどうやったらいいんでしょうか。
通常、1枚のテクスチャを曲げるには、skelton2dとpolygon2dを使うみたいです。
ということはpinjointでつなげたrigidbody2dとskelton2dを連動させる必要があるんでしょうか。
もっと楽な方法があれば教えてもらいたいです。
これで目的が実現可能かは自分には判らんが
RigidBody2DとSkelton2D配下のBone2Dを連動させるにはRemoteTransform2Dを使うとできる
411
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/05/13(月) 23:59:53.50 ID:oArf0K5p(4/4) AAS
>>409
409(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/05/13(月) 23:19:32.14 ID:xXU4uaU/(1) AAS
他人を利用して作った事にして恩恵だけを横取りしたいだけで
別に作りたくもなんともない本音が透けて見えるんだよな
自分にメリットがありそうなコピペできなきゃチュートリアルすらやらないしね
単に力量不足でコピペに頼るしかないのだと思うよ
地道な研鑽をやらずに結果を得ようとするから上手くいかなくなる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.047s