[過去ログ]
【軽量】godot engine【無料】 part3 (1002レス)
【軽量】godot engine【無料】 part3 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
622: 名前は開発中のものです。 [] 2024/06/14(金) 04:21:53.55 ID:v6MMNIcx ネットでggりながら勉強してるけどマイナーエンジンをサポートしてくれるとは思えないです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/622
623: あぼーん [あぼーん] あぼーん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/623
624: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/06/14(金) 09:30:37.37 ID:c/1xfqQF >>623 グロ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/624
625: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/06/14(金) 09:52:22.17 ID:6prx5WP3 >>623 参考になるわ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/625
626: 名前は開発中のものです。 [] 2024/06/14(金) 12:53:43.16 ID:DYyMubD/ ヴィジュアルスクリプトは正式に廃止されたんだっけ? エンジンの機能覚えるのが精一杯で、ゲームデザインとあk、レベルデザインとかそういうレベルにすらないわ だからウディタも並行してやってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/626
627: 名前は開発中のものです。 [] 2024/06/14(金) 13:19:45.72 ID:v6MMNIcx スクリプト系の言語やりたくてgodotさわってるからビジュアルスクリプトないのは構わないけど シェーダーもビジュアルシェーダよりGLSLの情報が優勢ぽいわぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/627
628: 名前は開発中のものです。 [] 2024/06/14(金) 13:31:33.65 ID:DYyMubD/ あ、でもブループリントも結構ややこしくて、コードで書いたほうが楽じゃねとおもった記憶 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/628
629: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/06/14(金) 13:39:27.98 ID:yvJbhgiK UEブループリントは、あれを制御するためのスクリプト言語が必要だよね〜ってなってるのが好き http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/629
630: 名前は開発中のものです。 [] 2024/06/14(金) 14:46:05.56 ID:DYyMubD/ 躓くこと多すぎて、プログラミングたのしーとならないのが辛い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/630
631: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/06/14(金) 14:50:46.59 ID:cRQhawG9 そらそーよ 本来簡単なところから初めて天才以外はひとりじゃなんも完成するところまで作りきれんとなって諦める世界よ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/631
632: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/06/14(金) 14:57:20.35 ID:4nLlg8SS プログラムに限らず技術とは知識経験の積み重ねなので ゲームエンジンで楽になったとは言え習得学習は欠かせない 個人的に挫折するのは最初に登る山が高すぎるからと思ってる 技術が足りてないのに最初の山が3DRPGだのACTだのってそりゃ遭難するわって思う ゲームが作りたいのだとしても最初はゲーム以前の基礎学習するべきかと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/632
633: 名前は開発中のものです。 [] 2024/06/14(金) 17:13:53.82 ID:DYyMubD/ よりハードルを下げるしかないね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/633
634: 名前は開発中のものです。 [] 2024/06/14(金) 17:47:17.50 ID:JrWoFbkm 今の時代プログラミング無しでもある程度のゲーム作れるツールも揃ってるしコード書いてて楽しくないんだったらそっちも手 個人的には躓いてそれを解決するのも楽しさの一つだからそこに面白さを見い出せるか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/634
635: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/06/14(金) 17:58:58.06 ID:cRQhawG9 素材全部用意できてるならいっそ頒布未定のゲームプレイ動画ということにして真面目なプログラミングをほぼオミットして世に公開してもいいと思うのよ 製作者本人が、よしんば完成させてもゲームとして面白いのかどうか判断つかないものは他人のプレイヤーからしたらとんでもないクソゲーかもしれないので、ただ見てるだけでいい動画形態で楽しんでもらう方が素直に評価しやすい 頭の中にあるゲームのダイジェストだとしても雰囲気としてゲームが動いてるようには見せかける技術力いるけどさ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/635
636: 名前は開発中のものです。 [] 2024/06/14(金) 18:04:46.90 ID:DYyMubD/ >>634 それってunityとかgdevlopのことかな? ウディタはやってるよ ueは2dに向いてないからやってない プログラミングで疲弊してしまう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/636
637: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/06/14(金) 18:37:41.40 ID:TKB0VLRj プログラムで疲弊するのはプログラムに集中してるのが原因なところもあると思うけどね 絵や作曲、プログラム単体ならインターフェースと睨み合いながら作業できるけど 個人ゲーム制作の場合切り替えの負荷がかかるから紙上で全体の設計を書いてった方が良い ウディタやツクールが楽なのはそういうツールだからな面もある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/637
638: 名前は開発中のものです。 [] 2024/06/14(金) 18:52:40.40 ID:DYyMubD/ 余計むずいかもだけど、boltも無料ってことだし使ってみようかな ノードベースだと全体像が見やすいのかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/638
639: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/06/14(金) 19:49:30.21 ID:yvJbhgiK ツール探しのプロになる素質はありそうだな それに何の意味があるのかは知らないけど なんかの役にはたつだろう、例えばツール比較VTuberとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/639
640: 名前は開発中のものです。 [] 2024/06/14(金) 20:41:03.00 ID:v6MMNIcx ワイはベーマガ世代のおっさんだから新しいツールを覚えるのがキツかったりする そこを乗り越えればなんとかって感じ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/640
641: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/06/14(金) 21:31:55.19 ID:4nLlg8SS ノーコード系は制御構造文を隠蔽して使い方に制限かけてGUIで作れます程度だから コンピュータを制御する基礎知識的には習得難度は大きく変わらないのよね 絵で覚えるか文で覚えるか程度の差で潰しが効かないのがネック UEも新しい開発言語としてVerseを打ち出してきてるし どうせ覚えるならノーコードで頑張るよりこっちのが良いんじゃと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/641
642: 名前は開発中のものです。 [] 2024/06/15(土) 06:21:11.48 ID:XrJ4Qgu0 とりあえずunityのヴィジュアルスクリプティングもやってみる コード見てるだけで疲れてくる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/642
643: 名前は開発中のものです。 [] 2024/06/15(土) 07:38:49.73 ID:XrJ4Qgu0 有志のつくってビジュアルスクリプティングとかもないんだっけ? あったとしても情報少なそうでつまづきそうだけどな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/643
644: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/06/15(土) 11:33:16.29 ID:iguKBzMY >>643 ttps://godotengine.org/asset-library/asset/2095 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/644
645: 名前は開発中のものです。 [] 2024/06/15(土) 11:41:43.22 ID:0SjpqU/x プログラムを覚えるのが苦手な人は Unityのほうがいいのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/645
646: 名前は開発中のものです。 [] 2024/06/15(土) 11:48:31.90 ID:XrJ4Qgu0 レベルデザインにすらたどり着けないからね 一旦unityにvsやってからまた戻りまする http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/646
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 356 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s