[過去ログ] 【軽量】godot engine【無料】 part3 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
578(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/06/10(月) 14:35:44.77 ID:XwebQq9b(1/2) AAS
シグナルは引数を持ててemit経由で番号を渡せる
579: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/06/10(月) 16:48:39.84 ID:PyqPTHiu(1) AAS
>>577577(1): 名前は開発中のものです。 [] 2024/06/10(月) 14:31:45.96 ID:HLY/g4gl(2/3) AAS
質問させてください。
1つのシーンに番号のついたボールが複数個ある場合、その番号を把握するにはどんな方法があるでしょうか?
ボール1は1.tscn、ボール2は2.tscnとしています。同じ番号同士が衝突した場合に発火させる感じです。
シーンのインスタンスにカスタムプロパティ設定するくらいかなと思います。
ではそれで。ゲーム開発、頑張ってください!
580(1): 名前は開発中のものです。 [] 2024/06/10(月) 17:25:16.58 ID:HLY/g4gl(3/3) AAS
>>578
ありがとう
advancedセッティングのとこですね
581: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/06/10(月) 19:55:05.61 ID:XwebQq9b(2/2) AAS
>>580
何か勘違いをしている
カスタムシグナルの項を読んでくれ
自分で定義したシグナルに引数を付けて情報を渡す事ができる
外部リンク[html]:docs.godotengine.org
各シーンのプロパティを読む方法で対処できるなら無理に使う必要はない
582: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/06/11(火) 16:33:52.04 ID:fDVYtk9s(1/3) AAS
クロスプラットフォーム対応IDE「JetBrains Rider」、Godot Engine独自の言語「GDScript」をサポートすることが発表
外部リンク:gamemakers.jp
使っている人には嬉しいのかね?
統一するならVisualStudioCodeに統一したいとは思う
583: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/06/11(火) 17:08:28.54 ID:WGewsc1a(1) AAS
VSCodeが普通のナイフだとすれば、Riderはよく切れるナイフって感じ
30%くらいは作業効率上がるんじゃないかな
まあインディーで採用するのに年間2万円〜は勇気いるよな
584: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/06/11(火) 19:36:34.71 ID:fDVYtk9s(2/3) AAS
効率アップに年間2万か
PC操作するより手動かさないで考えている時間の方が遥かに長いから改善するならそっちが優先かな
そうでなければ開発機器
2Dなら気にならないのだけれどビデオカード高騰してからリプレースしてないのよね
585: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/06/11(火) 20:08:25.93 ID:ImN/FJhK(1) AAS
今更言うのもあれだけど、2月くらいの時点でグラボが安くなるイメージ無いので買うなら早く買っとけとPC板では言ってた
その思いは今も変わらんなぁ...
586: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/06/11(火) 20:13:36.43 ID:fDVYtk9s(3/3) AAS
今は必要なら買え買えるなら買っとけになってるね
待ってても安くはならない印象
587: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/06/11(火) 21:32:13.19 ID:WojVIzyf(1) AAS
2040年には現新興国に抜かれるって大本営発表まで出る始末だからな
海外メインの製品とか下手したら必要でも買うどころじゃなくなってるかもな
588: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/06/12(水) 06:04:00.99 ID:uoXw73ma(1) AAS
リアルタイムi2iが主流になったらグラボはなくなりそうな気がする
その後はAIプロセッサだけあればいいという時代に
そしてgodotからフォークされたAI特化エンジンを誰かが作るから
俺はそれを使う
589: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/06/12(水) 07:59:24.30 ID:TBoFUQSE(1) AAS
高精度演算いらなくなるはなくね
590: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/06/12(水) 11:13:30.92 ID:2hKKtRvH(1) AAS
いやゲームどうすんねんで終わる話
グラボ不要論はゲームが必要としなくなってからの話、当分先だよ
591: 名前は開発中のものです。 [] 2024/06/12(水) 11:44:34.27 ID:80JTMMkb(1/3) AAS
質問させてください
body_enteredにコネクトで接続したいのですが、発火しません
原因はわかりませんか?
rigidbody側の設定ですが、contact monitorとmax contacts reportedの設定はしています
timerノードのtimeoutシグナルはコネクトで接続出来るんですが、rigidbodyだとうまくいきません
extends Node2D
var ball = load("res://test/ball.tscn")
func _ready() -> void:
var ins = ball.instantiate()
ins.add_to_group("ball")
self.add_child(ins)
ins.connect("body_entered",_test)
func _test():
print("hit")
592(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/06/12(水) 12:44:31.98 ID:oCyYD8/2(1/5) AAS
body_enteredシグナルで呼び出される関数_testに引数が定義されていないから
593: 名前は開発中のものです。 [] 2024/06/12(水) 14:40:33.59 ID:80JTMMkb(2/3) AAS
>>592
どうも 解決しました
body_entered関数と同じだけ引数を設定しないとダメなんですね
594(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/06/12(水) 16:45:26.77 ID:g/Djlj8H(1/2) AAS
ちょっとマニアックだけど
Polymorphism とか Function overloading とかその辺のソフトウェア工学の概念を学ぶと理解が深まるかもね
GDScriptでどう実装されてるかは知らんけども
595: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/06/12(水) 19:00:01.68 ID:Hmq1JHsg(1/2) AAS
上で文字化けすると書き込んだ者ですが
この前途中まで作ったファイルをロードしたら文字化けで結局使えませんでした…
シェーダーキャッシュフォルダや設定フォルダを消して再起動もしましたがやはり駄目
初めて起動した際は絶対文字化けしないので
最初の1回目の起動で最後までゲームを作り終えればいけるのかもわからんけど
そんなの現実的じゃなさすぎるのでgodot使うのは諦めます…
簡単にアクションゲームが作れそうでめっちゃ楽しみにしてて素材も頑張って作り終わったあとだったからショックがでかい
596: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/06/12(水) 19:02:20.56 ID:oCyYD8/2(2/5) AAS
かなり限定的な環境問題っぽくて対策提示できなくてスマンかった
将来新しい環境を手に入れた時に覚えていたらまた挑戦してくれ
597: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/06/12(水) 19:28:47.90 ID:y48qcFTc(1) AAS
GameMakerとか無料で使えたっけか?
せっかくだからゲーム作ってほしいよな
598: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/06/12(水) 19:32:23.00 ID:g/Djlj8H(2/2) AAS
んだべな〜、素材作れるやつは貴重だ
599: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/06/12(水) 19:33:57.06 ID:cLlwerVX(1) AAS
そこまでやってるならいっそ新しいPC買うのも手だな
600: 名前は開発中のものです。 [] 2024/06/12(水) 19:41:32.54 ID:80JTMMkb(3/3) AAS
godotでrpgツクールみたいなjrpgってどうなんですかね?
想像だとイベントの管理はあっちのほうが楽なのかなと考えてます。
>>594
どうも
単純に継承みたいなもんだと考えておきます
601(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/06/12(水) 19:49:17.46 ID:oCyYD8/2(3/5) AAS
ちょうど今自己学習でJRPGシステム考察してるが
全部自分で組めるなら自分やった方が楽だと思うし他にも応用できる
ツクールは言語習得時間の省略はできるが使い方を覚える必要はあるが他へのつぶしが効かない
ツクールの文法から離れなければ楽だけど独創性を出そうと思ったら苦労するイメージ
ツクールは参考用に買った奴のチュートリアルの途中までしかやってない時点での感想
602: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/06/12(水) 19:58:26.15 ID:oCyYD8/2(4/5) AAS
全然情報拾ってないので根拠は薄いがツクールよりBakinの方が自由度は高そうと思ってる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 400 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s