[過去ログ] 【軽量】godot engine【無料】 part3 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
57: 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/29(木) 14:26:37.93 ID:DIGOgAn2(5/8) AAS
peglinというゲームです
58: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/29(木) 15:14:10.01 ID:HPBXgIgC(4/6) AAS
放物線を描いてるから重力はある物理演算だね
予測軌道は初回ヒットまででヒット後は軌跡を描いて跳ね返り表現
単純だから自前でやっても良いしRigidBodyでやっても良い
RigidBodyの方が物理パラメータ色々弄るの楽だからRigidBodyを勧めるかな
今までの知識を纏められたら同じ物は作れるんじゃない?
59: 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/29(木) 17:11:25.31 ID:DIGOgAn2(6/8) AAS
どうもです
じゃあ勉強がてらコードでやってみます
60: 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/29(木) 17:16:30.98 ID:DIGOgAn2(7/8) AAS
まよったらエンジンに頼らない方向で作成してみる
難しすぎて出来ないことならともかく
61: 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/29(木) 20:06:33.97 ID:DIGOgAn2(8/8) AAS
何度もごめんなさい
動画リンク[YouTube]
よくあるブロック崩しはこの動きですが、スクリプトだと勢いが徐々に減算していく動きっていうのは難しいんでしょうか。
62(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/29(木) 20:28:47.87 ID:HPBXgIgC(5/6) AAS
衝突時や毎フレーム速度を減少する
空気抵抗的に徐々に速度を落とすなら毎フレーム減速すれば良い
コードで実現するのは難しいと思い込んでいる様に思われるが少し違う
再現したい事象はどういう式で成り立っているかの数学的知識が求められている
演算式をコード化するのは機械的作業でしかない
63(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/29(木) 20:34:52.28 ID:QQLqWhwV(1) AAS
ていうか張り付けた動画に>>62の言ってる衝突時の減衰のヒントあるよね、ちゃんとコード読もう
64: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/29(木) 20:51:41.92 ID:HPBXgIgC(6/6) AAS
リンク再生して等速運動しかしてないなって思ってたが時間指定付いてたの気が付いてなかったわ
確かに動画内で説明してるな
今は英語判らなくても自動翻訳で日本語字幕付けられるから上手く使う癖は付けた方が良いな
とは言え自分も先日どうしても判らない処理の解説が動画しかなかったので翻訳も付けて見てみたが
やっぱり判らなかったので苦手意識があると内容が理解し難くなるってのはあるかもね
65: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/01(金) 12:37:24.64 ID:NSS/yx2e(1/5) AAS
>>62
>>63
ありがとうございます
多少の数学の知識が必要になるんですかね
公式など探してみます
66: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/01(金) 13:22:36.85 ID:NSS/yx2e(2/5) AAS
物理エンジンもこのようにコードで制御しているのでしょうか
より複雑でしょうけども
67(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/01(金) 16:40:07.75 ID:7q9U3fNz(1/5) AAS
ゲームエンジンも物理エンジンもプログラム
昔は全部自分で作っていたものがライブラリ化されエンジンとなった
既にある同じ目的のコードを自前で書くのは無駄なのでエンジンが使われる
既にある物を自前で作るのは「車輪の再発明」と言われ忌避される事が多い
しかしながら原理を知らずに使っていると様々な弊害もあるので
同じ物を作れなくともある程度の理解はあると良い
エンジンが望み通りに動かないなら自分で対処する事になる
数学や物理学に対して開発者はどうあるべきかは以下の「まえがき」を読んでみて欲しい
外部リンク:codezine.jp
68: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/01(金) 17:18:58.23 ID:NSS/yx2e(3/5) AAS
>>67
上のpeglinくらいんものはコードでやってみます(*´ω`*)
69(4): 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/01(金) 17:44:41.28 ID:WaedCGGn(1) AAS
軌道予測はgodotの物理だと予測用のオブジェクト用意した上で実際に動かして軌跡保存してみたいな手法はあるみたい?
外部リンク:github.com
70: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/01(金) 17:47:21.10 ID:NSS/yx2e(4/5) AAS
外部リンク:www.sbcr.jp
そういえばこれを持っていたけど、このくらいの理解では足りないのかな?
この本のあまり理解出来なかったけど
71(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/01(金) 18:08:03.91 ID:7q9U3fNz(2/5) AAS
知識は多ければ多い方が良い
無駄知識でも間違った情報でもそうだと知っていれば役に立つ事もある
その本は題目を見る限りでは有用な情報なので理解できるならその方が良い
内容が難しく理解出来ないならもっと簡単な所から進めるべき
原理を理解できなくても目的通りにエンジンを使えていれば及第点
コードで目的を達成する手段があれば十分
何かあった時に自分で対処する為にそれらの知識が必要
知識が多い方が解決手段を多く選べる
72: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/01(金) 18:16:46.47 ID:7q9U3fNz(3/5) AAS
>>69
move_and_collideを1フレーム中に連続使用するのは思いつかなかった
この方法で行けそうな気はするね
自前でやると誤差が気になったのでエンジンに任せられるならその方が良いね
73(1): 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/01(金) 18:25:11.08 ID:jbulu0J9(1/2) AAS
すいません、初心者ですが質問させてください。
数学で言えば、1.7320508のアークタンジェントは約60ですよね?
でも、godotで
print(atan(1.7320508)) と書いても
print(atan2(1.7320508 , 1) と書いても、
1.04719.......と謎の数字を返してきます。
これは何の数字ですか?
座標から角度を求めるのってどうやればいいんでしょうか?
74: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/01(金) 18:30:36.78 ID:NSS/yx2e(5/5) AAS
>>71
ありがとう
物理なしでやります
案外、脱線しているときにアイディアでたりしますしね(*´ω`*)
75(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/01(金) 18:36:19.64 ID:7q9U3fNz(4/5) AAS
戻り値に想定している単位が違うのじゃろ
print(rad_to_deg(atan(1.7320508)))
print(rad_to_deg(atan2(1.7320508, 1)))
76: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/01(金) 18:40:34.74 ID:l95YCyF0(1) AAS
>>73
2π(6.28...)が360°のラジアン(弧度法)
77: sage [] 2024/03/01(金) 18:44:28.99 ID:jbulu0J9(2/2) AAS
>>75、76
あーラジアンでしたっけ…
もともと数学苦手なうえにもう忘れてました
rad_to_degって組み込み関数があるんですね
覚えておきます
ありがとう
78: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/01(金) 18:47:49.94 ID:7q9U3fNz(5/5) AAS
ちょっと回答が投げやりすぎた
座標から角度の変換はVectorクラスに便利メソッドあるからそれ使うと良いよ
print(rad_to_deg(Vector2(1, 1).angle()))
79: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/02(土) 06:26:20.23 ID:fHi1iYWZ(1/3) AAS
godotって3dオブジェクトを2dとして扱う機能はないんですよね。
unityのように
80: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/02(土) 11:35:55.96 ID:fHi1iYWZ(2/3) AAS
エディタをフローティングにすると画面大きくて使いやすい
今まで気づかなかった(*´ω`*)、、、
81: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/02(土) 11:37:49.45 ID:fHi1iYWZ(3/3) AAS
しかし、gptがあるとだいぶ楽だねぇ
godot4には対応してないみたいだけど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 921 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s