[過去ログ]
【軽量】godot engine【無料】 part3 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
48
:
名前は開発中のものです。
[sage] 2024/02/28(水) 13:06:22.58
ID:iBFNXgc5(3/3)
AA×
[
240
|
320
|
480
|600|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
48: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/02/28(水) 13:06:22.58 ID:iBFNXgc5 そのスクリプトは黒で予測軌道を描く部分だけでRigidBodyを使った計算はしていない 19行目が初速 vel = new Vector3(initVel * Mathf.Cos(angle), initVel * Mathf.Sin(angle), 0); 33行目が重力加速 y = vel.y * time - 0.5f * gravity * time * time; 時間毎に線分を描いている 実行結果はRigidBodyを使って線分通りに動くかの確認 RigidBodyと全く同じにしようすると計算が若干複雑になる y = vel.y * time - 0.5f * gravity * (time * time + time * Time.fixedDeltaTime); 適当に見繕った参考ページでUnityの例なのでRigidBodyの挙動は異なる可能性がある RigidBodyを模倣するより座標を自前計算する方が楽 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/48
そのスクリプトは黒で予測軌道を描く部分だけでを使った計算はしていない 行目が初速 行目が重力加速 時間毎に線分を描いている 実行結果はを使って線分通りに動くかの確認 と全く同じにしようすると計算が若干複雑になる 適当に見繕った参考ページでの例なのでの挙動は異なる可能性がある を模倣するより座標を自前計算する方が楽
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 954 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.028s