[過去ログ]
【軽量】godot engine【無料】 part3 (1002レス)
【軽量】godot engine【無料】 part3 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
807: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/07/06(土) 10:08:23.74 ID:BMbmQWTc 講座見ながら簡単な物なんとか作ったけど色々面倒で正直Godotで作るうまみは感じなかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/807
808: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/07/06(土) 10:24:23.94 ID:cScvhoH1 WEB系のフロントエンド技術に明るい人にはわかりやすいってコメントはたまに見かけるね まあこの辺の手になじむ感みたいなものは自分のスキルセット次第だよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/808
809: 名前は開発中のものです。 [] 2024/07/06(土) 10:33:22.33 ID:Dr+/esfa そうなんだ アプリ版はイマイチみたいね ゲーム開発がスマホの小さい画面で できるとは思えなかったから質問してみました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/809
810: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/07/06(土) 10:42:40.93 ID:orNV2coT UnityとPythonやってたおかげでGodotEngineの習得はかなり楽だった 前知識あるなしも違ってくるのだろうね 自分が最近触った中ではGDScriptとGameMakerは相性が悪かった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/810
811: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/07/06(土) 10:43:46.22 ID:orNV2coT >>810 GDScriptじゃなくてGDevelopの間違い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/811
812: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/07/06(土) 10:48:31.40 ID:NXzP9T8F Java出身だけどC#特有のエラーがうざくてUnityは馴染まなかったな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/812
813: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/07/06(土) 10:49:59.64 ID:orNV2coT >>809 すこし読み違えていたAndroid上でGodotを使っての開発ね あれを使うにはマウスは必要だと思う 後画面が小さすぎるからスマホだと苦しいね テレビに映すか大画面のタブレットにした方が捗ると思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/813
814: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/07/06(土) 11:36:44.08 ID:x+H5fUyQ 機械学習流行ってたからPythonかじってた人は多いんじゃない?自分はシーンとかノードなどGodot特有の用語に戸惑ったよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/814
815: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/07/06(土) 11:41:50.37 ID:orNV2coT ノードツリーのヒエラルキーは他のエンジンでも基本だから慣れだね シーンはGodot独特の言い回しだけどUnityにおけるプレファブと理解したら楽になった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/815
816: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/07/06(土) 13:02:07.48 ID:x+H5fUyQ Unityのシーンじゃなくてプレハブなんだよね。そこ混乱した http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/816
817: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/07/06(土) 17:47:04.41 ID:MZ5vc2WB PackedSceneをpreload以外でロードしてからインスタンス化するのに少しハマった godotといえばsceneとnodeとばかりに注目してたけどResourceも重要だった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/817
818: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/07/07(日) 00:20:17.63 ID:m3N2XVQC Resourceはドキュメントも読んでないんだよなぁ だから今んところ意識して使うところがよくわからん Save/Load(シリアライズ?)とか実装し始めたら出てくるんだよな、確か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/818
819: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/07/07(日) 23:37:51.88 ID:1vpXj5Jx >>818 俺も最初そう思ってたんだけどデータテーブル的な使い方もできるよって書いてた アイテムやモンスターのバリエーションが増えてきたらCustomResource型を定義して.tresファイルで管理するのが楽そう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/819
820: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/07/08(月) 01:32:13.61 ID:9CGPLfst なるほどね 纏まったデータはRDBで管理しようと思っていたがそっちの方が軽そう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/820
821: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/07/08(月) 11:39:54.04 ID:Hw1Ti3KV ふふ、調べたい、タスクリストが伸びていく、ふふふ(白目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/821
822: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/07/08(月) 17:18:46.70 ID:PvUNPIKa UNITY使いだけど何らかの事情でUNITY使えなくなったらGODOTに移行すると決めてるよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/822
823: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/07/10(水) 07:05:03.06 ID:mcWWRrL9 CustomResource試してみた setter経由で自動整形やエラーチェック、変更シグナルの発呼もできるからかなり便利だね アイテムを個別管理するのに値をインスペクタで変更できるけどファイル一つ一つ編集するのは手間だから エクスポータインポータか簡易編集ツールを用意するのが良いね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/823
824: 名前は開発中のものです。 [] 2024/07/10(水) 09:58:24.21 ID:KKL80eBy 3Dだと大したことやってないのにエディターすごく重くなる 3Dは簡単なプロジェクトしか作れないと思ったほうがいいかも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/824
825: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/07/10(水) 10:22:24.74 ID:gwo9ckuM そんな事で萎えるのはもともと大して作りたくない奴やで http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/825
826: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/07/10(水) 12:14:31.37 ID:ZW0qaWRf 海外配信者は3Dで2.5D、FPS、レース、ロボTPSなどそれぞれが普通に作ってるし 結局スペックの問題では?知らんけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/826
827: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/07/10(水) 12:22:20.65 ID:mcWWRrL9 これ位できるなら十分でないの?個人でこれ以上の事ができる訳ないし ttps://store.steampowered.com/app/1963610/Road_to_Vostok/ エディターが重いってのは開発PCが貧弱ってだけよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/827
828: 名前は開発中のものです。 [] 2024/07/10(水) 14:28:55.21 ID:xEmWqz2J >>827はGODOTで作ったるの? Unityで作ったと作者が公言してるけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/828
829: 名前は開発中のものです。 [] 2024/07/10(水) 14:31:26.41 ID:KKL80eBy >>827 これが作れるなら自分の開発PCに問題がありそうです。お騒がせして申し訳ありません UEでは開発出来てるのでスペックに問題は無いと思うのですが原因を調査してみます。重ね重ね申し訳ない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/829
830: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/07/10(水) 14:35:21.45 ID:EIM74O+F ttps://automaton-media.com/articles/newsjp/20230929-266624/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/830
831: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/07/10(水) 14:47:31.87 ID:EIM74O+F Public Demo 1 v3 (Godot) | Road to Vostok ttps://www.youtube.com/watch?v=ao34A0Y2x6c http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/831
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 171 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.010s