[過去ログ]
【軽量】godot engine【無料】 part3 (1002レス)
【軽量】godot engine【無料】 part3 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
797: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/07/03(水) 07:35:55.27 ID:Uf1J5FPU しらんけど、fp32ユニットでfp16を2つ束ねて出来たらスループット2倍みたいやつ??? コンシューマ向けGTXでは出来ないっぽい HPC向け一部の製品ではfp16がfp32の二倍になるので不思議な手品が使えるっぽいが詳細が不明 TensorCoreでもfp16演算できるのでそれとは別枠らしいけど詳細がry コロナ以降カンファレンスに出向いてアーキテクチャの記事書く記者がいなくなっちゃったんだよね だからここ4年くらいは全くアーキテクチャ解説がない状態が続いてる 何も分からない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/797
798: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/07/03(水) 13:28:50.19 ID:5FKCRCqT 成ればいいじゃない、他に変わりがいないなら http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/798
799: 名前は開発中のものです。 [] 2024/07/05(金) 06:17:24.57 ID:gXZc61hD 大作作ろうとしちゃだめだよな ミニゲームですらきつい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/799
800: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/07/05(金) 07:36:39.91 ID:eVqTIbcs がんばれがんばれ(自分にも言い聞かせつつ) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/800
801: 名前は開発中のものです。 [] 2024/07/05(金) 10:02:39.40 ID:Orua8KTx 自分も最初は壮大なRPGを構想していたけど 今は1クリックのバカゲーですら手を焼いてる 何度作っても納得いかずに直しの繰り返し 世間のバカゲーをバカにしてても いざ自分が作る番になるとこれが難しい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/801
802: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/07/05(金) 10:34:02.62 ID:HKNJJHrc 自分でやる作業は可能な限り削らないとね それでもモチベが尽きたら終わり http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/802
803: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/07/05(金) 11:11:03.09 ID:+riGv8Py そんなに青汁が不味くて飲めないならゲロ吐きながら飲もうとしなくてよくない? ドMなの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/803
804: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/07/05(金) 11:24:06.86 ID:iO0wT5CM まあ素材はあってもシステムに載せるそのシステムはどうしても自前で調整しなくちゃならんからな どうぶつタワーみたいな物理演算ゲームひとつとっても納得行くまで作り込むとなれば簡単にはいかない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/804
805: 名前は開発中のものです。 [] 2024/07/06(土) 09:24:24.09 ID:Dr+/esfa Androidアプリ版でゲーム作ってる人いますか てかスマホでゲームをまともに作れるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/805
806: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/07/06(土) 09:41:04.73 ID:orNV2coT まともの定義によるができる、Godotの標準機能はPCと変わらず使える 画面周りの設定をAndroid用に調整する必要はある Androidの環境依存の機能がどれだけ使えるかの話になると変わってくる 自分は外部ストレージのパーミッションが取れなくて投げ出した http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/806
807: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/07/06(土) 10:08:23.74 ID:BMbmQWTc 講座見ながら簡単な物なんとか作ったけど色々面倒で正直Godotで作るうまみは感じなかった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/807
808: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/07/06(土) 10:24:23.94 ID:cScvhoH1 WEB系のフロントエンド技術に明るい人にはわかりやすいってコメントはたまに見かけるね まあこの辺の手になじむ感みたいなものは自分のスキルセット次第だよな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/808
809: 名前は開発中のものです。 [] 2024/07/06(土) 10:33:22.33 ID:Dr+/esfa そうなんだ アプリ版はイマイチみたいね ゲーム開発がスマホの小さい画面で できるとは思えなかったから質問してみました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/809
810: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/07/06(土) 10:42:40.93 ID:orNV2coT UnityとPythonやってたおかげでGodotEngineの習得はかなり楽だった 前知識あるなしも違ってくるのだろうね 自分が最近触った中ではGDScriptとGameMakerは相性が悪かった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/810
811: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/07/06(土) 10:43:46.22 ID:orNV2coT >>810 GDScriptじゃなくてGDevelopの間違い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/811
812: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/07/06(土) 10:48:31.40 ID:NXzP9T8F Java出身だけどC#特有のエラーがうざくてUnityは馴染まなかったな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/812
813: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/07/06(土) 10:49:59.64 ID:orNV2coT >>809 すこし読み違えていたAndroid上でGodotを使っての開発ね あれを使うにはマウスは必要だと思う 後画面が小さすぎるからスマホだと苦しいね テレビに映すか大画面のタブレットにした方が捗ると思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/813
814: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/07/06(土) 11:36:44.08 ID:x+H5fUyQ 機械学習流行ってたからPythonかじってた人は多いんじゃない?自分はシーンとかノードなどGodot特有の用語に戸惑ったよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/814
815: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/07/06(土) 11:41:50.37 ID:orNV2coT ノードツリーのヒエラルキーは他のエンジンでも基本だから慣れだね シーンはGodot独特の言い回しだけどUnityにおけるプレファブと理解したら楽になった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/815
816: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/07/06(土) 13:02:07.48 ID:x+H5fUyQ Unityのシーンじゃなくてプレハブなんだよね。そこ混乱した http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/816
817: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/07/06(土) 17:47:04.41 ID:MZ5vc2WB PackedSceneをpreload以外でロードしてからインスタンス化するのに少しハマった godotといえばsceneとnodeとばかりに注目してたけどResourceも重要だった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/817
818: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/07/07(日) 00:20:17.63 ID:m3N2XVQC Resourceはドキュメントも読んでないんだよなぁ だから今んところ意識して使うところがよくわからん Save/Load(シリアライズ?)とか実装し始めたら出てくるんだよな、確か http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/818
819: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/07/07(日) 23:37:51.88 ID:1vpXj5Jx >>818 俺も最初そう思ってたんだけどデータテーブル的な使い方もできるよって書いてた アイテムやモンスターのバリエーションが増えてきたらCustomResource型を定義して.tresファイルで管理するのが楽そう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/819
820: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/07/08(月) 01:32:13.61 ID:9CGPLfst なるほどね 纏まったデータはRDBで管理しようと思っていたがそっちの方が軽そう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/820
821: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/07/08(月) 11:39:54.04 ID:Hw1Ti3KV ふふ、調べたい、タスクリストが伸びていく、ふふふ(白目 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1708131114/821
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 181 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s