[過去ログ] 【軽量】godot engine【無料】 part3 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
231: 名前は開発中のものです。 [] 2024/04/01(月) 12:52:37.52 ID:bnl1SBKq(2/5) AAS
jumpkingみたいな感じのを作りたい

あれはタイルマップ感はないけど、タイルマップではないにしてもグリッドをベースにしたほうが楽そう
232: 名前は開発中のものです。 [] 2024/04/01(月) 13:15:59.82 ID:vOJskMGJ(1) AAS
godotはグリッドにスナップできるし
jumpking程度ならコリジョン付けて配置してくだけで行けると思うよ
233: 名前は開発中のものです。 [] 2024/04/01(月) 17:11:07.39 ID:bnl1SBKq(3/5) AAS
サイトでもグリッドデザインとかあるしね
234: 名前は開発中のものです。 [] 2024/04/01(月) 19:23:56.08 ID:bnl1SBKq(4/5) AAS
動画リンク[YouTube]

この画面中央にある浮島みたいな複雑な形状もタイルマップなのかな?
235: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/01(月) 19:35:50.50 ID:Qv7VTYs7(1/2) AAS
JKは地形の最小単位自体は見える気がするし単に細かめのタイルマップで再現できるのはできるんじゃね
modの作り方見た感じ判定はRGB画像をタイルマップみたく扱ってて見た目は一枚絵被せてるらしい
236: 名前は開発中のものです。 [] 2024/04/01(月) 20:13:46.87 ID:bnl1SBKq(5/5) AAS
タイルマップ研究してみる
機能じゃなくてデザインから作る試みをしてるから

被せるというのは、つまりタイルマップでマスキング(くり抜き)してる感じかな?
237
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/01(月) 21:28:39.74 ID:Qv7VTYs7(2/2) AAS
RGB画像は1画面辺り60×45とかの荒いやつだから違う
ゲームデザイン(判定、地形)だけタイルマップ式でそれに合わせた画像を別で用意してるってこと

これ貼るのが早いか
外部リンク:jumpkingplus.github.io
外部リンク:jumpkingplus.github.io
238: 名前は開発中のものです。 [] 2024/04/02(火) 06:38:50.57 ID:gq8N0/8x(1) AAS
>>237
ん?一枚絵を重ねる感じ?
239: 名前は開発中のものです。 [] 2024/04/03(水) 19:26:17.38 ID:BKl8fFHu(1) AAS
慣れてないとタイルマップでステージ作るの難しいね
240: 名前は開発中のものです。 [] 2024/04/04(木) 18:23:04.76 ID:Yk95TemJ(1) AAS
タイルマップエディタの位置って変更出来る?
下のスペースだと作業しづらくてしゃあない
241: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/05(金) 02:45:26.77 ID:Pqxpfu1i(1) AAS
CollisionLayerやVisibilityLayerのレイヤー名適当に付けてきたから並び替えしたいけど面倒だなー
かといってスクリプトで管理するのも面倒
242: 名前は開発中のものです。 [] 2024/04/05(金) 06:47:12.42 ID:VPXaZ05P(1) AAS
タイルマップのアルファ部分を境界線として自動的にコリジョンつける機能あったっけ?
243: 名前は開発中のものです。 [] 2024/04/07(日) 10:10:16.82 ID:XQBKHWlL(1/3) AAS
1つのゲーム何ヶ月くらいかける?
そんな大作は作れないから数週間程度にしとくといいのかなと思うが
244: 名前は開発中のものです。 [] 2024/04/07(日) 12:40:54.04 ID:B7MxZFEN(1) AAS
初めて作るなら二週間くらいで作れそうなのにした方が早めに世に出せていいと思う
製作期間なんてどうせ伸びるし
245: 名前は開発中のものです。 [] 2024/04/07(日) 14:24:50.23 ID:XQBKHWlL(2/3) AAS
ありがとう
想定の2倍以上はかかる 確かに
246: 名前は開発中のものです。 [] 2024/04/07(日) 20:10:06.18 ID:XQBKHWlL(3/3) AAS
2dアクションのステージ作るときにタイルセットじゃなくて、ポリゴンノードを1枚のタイルとして大量に並べていったらパフォーマンスにかなり影響出るのかな?
数千とかそういうレベルになったら
247: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/08(月) 00:34:30.27 ID:BT1LWWM9(1/2) AAS
余裕で出るだろうねぇ
Godotがすごすぎエンジンで問題なかったら逆にビックリするけど
248: 名前は開発中のものです。 [] 2024/04/08(月) 05:26:25.44 ID:EcmamLs3(1/2) AAS
どうも
出るか、、、

ポリゴンノードの羅列のほうが柔軟に形状変えられていいかなと思ったけど、タイルマップでやる
タイルマップは形状にどうしても制限が出るから
249: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/08(月) 13:22:19.11 ID:BT1LWWM9(2/2) AAS
性能テストだと思って実際に作って負荷検証した方がプロっぽいけどな
Zennとかで投稿して知見共有してくれてもいいのよ? 宣伝にもなるし
あ、契約書からむような案件だったらダメだけど
250: 名前は開発中のものです。 [] 2024/04/08(月) 14:15:01.29 ID:EcmamLs3(2/2) AAS
ありがとう
zennってたまに見るけどブログとしていいね

fc2から乗り換えよう
251: 名前は開発中のものです。 [] 2024/04/09(火) 11:56:09.63 ID:oLx3m2KZ(1/2) AAS
外部リンク:dev.to
オートタイルはterrain使ってやる感じ?
今学習中

スクリプト無しで出来るならいいけど

この解説生地を書こう
252: 名前は開発中のものです。 [] 2024/04/09(火) 14:36:54.29 ID:oLx3m2KZ(2/2) AAS
画像リンク

オートタイルを作りたいけど、仕組みがよく理解できない
terrainをペイントすることでそれっぽくなるけど、どこをどうペイントするといいのかガ分からない
253: 名前は開発中のものです。 [] 2024/04/13(土) 06:35:26.13 ID:DtpmdlV4(1/3) AAS
動画リンク[YouTube]

オートタイルの動画あったけど仕組みが分からん
塗った場所によって、どのようにつながるか決まるらしいけど、どなたか教えて
254: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/13(土) 12:16:44.81 ID:4XyoFcVO(1) AAS
いやこれで分からないんじゃ説明のしようがねえじゃん
255: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/13(土) 14:29:45.52 ID:2dO4J81U(1/2) AAS
俺の立てたスレに来たら懇切丁寧に教えてもよかったけど
この顔文字くん来ないんだよな
人が多いとこに居たいんだろうけど
1-
あと 747 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.034s