ホロライブの二次創作ゲーを作りたい (953レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

25
(4): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/11/19(日) 13:44:58.31 ID:b5EEVn5B(1) AAS
わいもUnityだけどホロのゲーム作ってるから応援してるで
イッチのほうが技術力ありそうだから先に完成されそう
208: 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/10(日) 17:09:32.31 ID:5SbLOLmP(13/15) AAS
ホロライブで5ch全体検索してみたらこのスレが引っかかって>>25のレスをしたのがわいのゲ製初訪問やで
Unity一筋のUnity信者やから外部の情報はぶっちゃけそんなに取り入れてないや
224: 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/13(水) 00:10:25.31 ID:3KqcdOUq(2/2) AAS
平日時間なさすぎぃ!(退社)
でも土日も作業進まなすぎぃ!
229: 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/13(水) 17:42:06.31 ID:lN7GvEJl(1) AAS
モデリングとかエフェクト制作でビジュアルスクリプト出てきてちょっと触った程度だけどゲームみたいで面白いっちゃ面白かった
ただ久々に自分の作ったやつとか見るとどこがどうなってるんだ…?ってのががコードよりも強い気がする
233: 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/15(金) 22:05:03.31 ID:ujYw0vIZ(1) AAS
イッチ生きてる?平日は滅茶苦茶忙しい感じ?
わいはたまに自分のゲームでこういうの実装したいなぁ楽しいだろうなぁとか妄想に耽ることが一日の成果だったりするけどモチベ維持の意味ではバカにできんからおすすめやで
299: 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/01(月) 03:33:02.31 ID:Rk42XEG6(1/2) AAS
オラァ年末年始休暇実家で作業を捨てた
327
(1): 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/10(水) 21:30:56.31 ID:MNwQcs3f(2/2) AAS
>>326
326(1): 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/10(水) 21:14:06.37 ID:jxgQL3A6(1/2) AAS
そういえば、Unityでキャラクターを同時表示すると重いって問題(>>309 >>270)は解決したんかな?
解決策は一応ある>>291
291(2): 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/28(木) 16:48:15.00 ID:zCuBdnWH(1/2) AAS
上の性能の件、調べてみたら(Skinned)MeshRendererはこういう理由で重くて当然だからBatchRendererGroupを使えば良い!みたいな記事があった
外部リンク:www.infiniteloop.co.jp
理論的にはSkinnedMeshRendererやAnimatorの移行も可能らしいけど、まだ情報が少なくてわいには無理そうだ

これとは別に2023.2辺りでSkinnedMeshRendererにテコ入れされてパフォーマンスが上がってるらしいとの情報を得たので試してみる(購入したアセット対応してるかなぁ・・・
けど、結論として今のわいには無理なので当面は諦めることにしました
421: 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/22(月) 18:17:35.31 ID:oef3vWvB(3/9) AAS
イッチ~😭
458: 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/24(水) 14:52:46.31 ID:AYEYQDPa(3/3) AAS
まぁ動画見る限りいろんなゲームでFSR使われてるって事は4Kで全部レンダリングしてるところは少ないからFSRのほうがバイリニアより性能いいならFSRでアップスケーリングしたらいいんじゃね?
459: 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/25(木) 02:00:18.31 ID:MpbjV3ld(1) AAS
そりゃそうか、問題なさそうだしそうします

今日(昨日)も性能検証の続きみたいなことやってたけど、シェーダ販売元がパフォーマンスについて詳しく見てくれることになりました
買い切りなのに申し訳ないと思いつつ甘えるしかない
514: 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/01(木) 18:37:10.31 ID:7MENY3uE(2/3) AAS
UIの実装を進めてる時よりみみっちぃ最適化に熱を上げてる時のほうがイキイキしてるわいって・・・
602: 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/15(木) 15:48:37.31 ID:1F/mdo9e(1) AAS
>>601
601(1): 名前は開発中のものです。 [] 2024/02/15(木) 03:04:02.25 ID:S0dkWGae(1/2) AAS
前話題にあったマントモーションの作り方あったわ
Unity内でやるならUMotionとかVery Animationで

動画リンク[YouTube]
マントのはためき方もアニメーションに覚えさせてるのか・・・結構根気がいりそう
今のところ揺れ物システムで妥協できるから現状維持で、どうしようもないときの奥の手として覚えておくサンガツ
735: 名前は開発中のものです。 [] 2024/05/27(月) 07:19:22.31 ID:ocAwHFgS(1/2) AAS
アドバイスあざます
今は部品と部品を繋げただけの単純なものなので、ヒットストップやEasingを効かせたりとかもいずれはやるけど優先度は低め
とりあえず今は敵味方が殴り合って勝ったり負けたりできるようにするために必要な機能を優先的に実装したい
ゲームの中身は一戦一戦が負けられない真剣な戦いというより、わちゃわちゃしてて勝っても負けても面白いバカゲー(世界観)を目指したいので、モーションとかは多少バカっぽくてもよい

「HPが0になると吹っ飛んでから消えて死ぬ」というのは単なるバカゲー要素
元ネタとか深い意味があるわけではない
783
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/07/05(金) 09:57:28.31 ID:KvMzxD2V(1) AAS
画像リンク

10日間連続チェックインだけで5000P貰えます
876: 名前は開発中のものです。 [] 2024/11/09(土) 22:33:41.31 ID:JBMIApjc(1/2) AAS
画像リンク

背景に草木を植えた
華やいだねぇ
899: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/01/15(水) 17:33:03.31 ID:9ppuSpCM(1) AAS
>>898
898(1): 名前は開発中のものです。 [] 2025/01/14(火) 07:28:50.08 ID:+WJpA1fe(1) AAS
>>897
UnityのコンパイラはC#9までしか対応してないところをCsprojModifierを使ってC#10,11も使えるように拡張してるんだけど
このパッケージがVS Codeに対応してないみたい
RoslynAnalyzerを無効化すればVS Codeでも使えるみたいだけど、ソースジェネレータをがっつり使い込んでるので無理そう
外部リンク:github.com

これを除ければVSにこだわってる理由は特になくて、VS Codeに乗り換えるきっかけが特にないからなんとなくVSを使ってる
詳細サンクス。勉強になる。メタプログラミングかー、やったことないなぁ
929: 名前は開発中のものです。 [] 2025/04/07(月) 22:02:28.31 ID:kOG72Bez(1) AAS
なんとなくようつべを漂流してたら配信者がDTMで曲作ってる配信聴いてたんだけど
「これは高すぎる」「これは重過ぎる」って楽器1つ1つのトライアンドエラーをめっちゃ重ねてた
わいのアレンジ曲とかああいうガチ勢からしたら粗が気になりすぎて聴けたものじゃないんだろうなあ・・・(畏怖)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.054s