ホロライブの二次創作ゲーを作りたい (953レス)
ホロライブの二次創作ゲーを作りたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699879792/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
632: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/06(水) 12:43:39.82 ID:njUww2f3 やっぱユーザーの頭数が多いほうが集合知の結晶たるツール本体の品質が上がるってことかね ポリゴン数の数よりメッシュやマテリアルの種類の数のほうがパフォーマンスへの影響度の比重が大きい気がするのはわしの環境が高すぎる(4070Tiデスクトップ)か低すぎる(グラボなしノート)せいでまともに比較できてないってことだろうか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699879792/632
633: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/06(水) 13:16:51.86 ID:yoTS463Y グラボなしはちょっとキツイかな Ryzenなら一応モバイル並の内蔵グラボあるけど あとは単純に39人同時は企業もゴリゴリ最適化してるってだけ、揺れ物の演算も切ってパターンアニメにしてそう http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699879792/633
634: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/09(土) 01:14:36.00 ID:CjZBZZx/ CySharpのUnitGenerator使えそうね というかCySharpのユーティリティはどれも最適化厨のわしのためにあるようなのばかりや 単純に使い道無かったり使い方分かんなくてほぼ見てなかったけどこの際だからリポジトリ一通り目を通してみるか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699879792/634
635: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/12(火) 19:23:46.94 ID:Ls2Kx9X6 CySharpのライブラリを調査中 【NativeMemoryArray】 使えそう・・・で使い道がない・・・? 【MasterMemory】 使おう(決意) 【StructureOfArraysGenerator】 コイツGithubの評価がそこまで高くない割に最適化の攻撃力が高くない? 【MemoryPack】 既に超お世話になってます でも開発環境ではJSONを扱いたいのでJSONデータ→JsonFx⇔MemoryPackみたいな面倒な事やってる もちろん本番向けのビルドはMemoryPackで完結させてる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699879792/635
636: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/12(火) 19:24:00.09 ID:Ls2Kx9X6 【ZString】 2020で検証した時は自作の文字列操作ライブラリのほうが速かった(ほぼFastStringとStringBuilderTemporaryの流用だけどめっちゃ拘って最適化した) 機能はZStringより少ないけど今のところ事足りてるからヨシ! 【MagicOnion】 今のところ自作ゲームにオンライン要素を取り入れる予定が皆無なのに 好奇心12割で使ってみたさ 【UniTask】 現状だとIEnumeraorのコルーチンを酷使してるけど 正直なところUniTaskに置き換えるメリットを余り認識できてない 今度時間ができたら検証のうえ使ってみたい気持ち SourceGeneratorというものを初めて知ったけど これがCySharpのパフォーマンス最適化系ライブラリに大きく寄与しているということなので 自作のライブラリも見直しかな・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699879792/636
637: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/12(火) 20:03:22.89 ID:UEjCz180 なんか知らんが凄い NativeArrayと言われるとBurstみたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699879792/637
638: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/15(金) 05:35:10.75 ID:CjtFzN7f CySharpのライブラリ調査続き 【R3】 【MessagePipe】 うまく使い分ければUnityEventの上位互換になれそう(※うまく使い分けられれば) 【ObservableCollections】 これも一見使えそうで使い道がなさそう というよりMVVMをサポートしないUnityとの相性がイマイチらしい めぼしいのはこんなもん? ホロライブには姉妹で一緒にゲーム配信してるタレントがいるんだけど その姉妹でも遊べるようにオフライン2人モードは実装してみたいかも そもそもホロライブの子に遊んでもらえるところまで登り詰められる気はあんまりしないけどなガハハ・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699879792/638
639: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/15(金) 05:35:30.92 ID:CjtFzN7f おまけ【EpicOnlineServices&SynicSugar】 MagicOnionはホスティングサーバーを自前で用意しろという個人製作勢には世知辛い代物だった ホスティングサーバー自体どれも個人製作勢には敷居が高めな中、EpicOnlineServicesを発見 完全無料を謳っていて、実績は薄いけどあのEpicGamesだから大丈夫だろう論 そのEpicOnlineServicesで使える通信ライブラリでとりあえず見つけたのがSynicSugar オフライン部分が固まったら余力でオンライン要素も作ってみたい気持ちがあるのでそこまで到達したら使いたい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699879792/639
640: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/15(金) 07:25:11.76 ID:hBYPZJLn AI絵の3Dモデル化そこそこ精度出るようになってきた http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699879792/640
641: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/03/15(金) 12:35:11.67 ID:cpm4g6Qh よく分からないけど、どんなゲームを作ってるんですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699879792/641
642: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/15(金) 12:53:45.91 ID:BE3KarCQ >>640 つよい 今プリキュアのAI疑惑で盛り上がってるようにAIを絡めたものはゲームには一切使えないかな >>641 次々と湧いてくるNPCを倒して勝ち残るみたいなゲーム バトル部分は結構シンプルにしたくて、代わりに別の部分に力を入れてるので ホロライブからこのゲームを知る人にはそこを楽しんでもらいたい もったいぶりたいわけでもないけど一発ネタみたいなとこあるから何に力を入れてるかはリリースするまで隠し通すしかない悲しみ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699879792/642
643: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/15(金) 14:09:55.45 ID:BE3KarCQ ホロライブからってなんか公式っぽい言い方になっちゃったけど全然関係ないよ マルチプレイ機能はSteamでゲームを出す前提ならSteamworksが使えて万事解決なんだけど 開発が進むにつれてSteamでは許可下りねえなこれっていう禍々しさが増していってる気がする マルチプレイとか妄想膨らませまくってるけど本筋の開発進捗はまだ10%にも満たないんじゃないか?(楽観) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699879792/643
644: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/15(金) 16:50:02.37 ID:hBYPZJLn >>642 イラストから2面図作るのにControlNet使ってます。 AI絡めたものが駄目という事なら姿勢推定使ってるVtuber全て使えない事になってしまいますね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699879792/644
645: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/15(金) 17:42:27.82 ID:hBYPZJLn >>642 ゲーム内容がなかなか出てこないのはそういう事でしたか。AIの話題は荒れるので控えます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699879792/645
646: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/15(金) 18:17:25.94 ID:BE3KarCQ >>644 AIの問題点は絵柄割れ厨という蔑称が全てを物語ってるから そこさえクリアできれば別にいいんでない 知らんけど、、、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699879792/646
647: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/15(金) 19:15:38.14 ID:CjtFzN7f https://www.docswell.com/s/UnityJapan/KX2LN5-ss-224788584#p32 特に根拠もなくC#→IL→(Burst)→IL2CPP→C++→Assemblyの直列だと思ってた まだまだ全然理解してないってことやね 技術記事漁ってるとわいってつくづく感覚でゲーム開発してるんだなって思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699879792/647
648: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/15(金) 21:04:25.23 ID:CjtFzN7f 自作ゲームの動作確認用に買ったローエンドのノートPC届いた GTX1650で、3Dモデルを30体出すと40FPSくらい まだ試してないけどまあ10体くらいなら60FPS安定してくれるかな・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699879792/648
649: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/17(日) 03:49:12.58 ID:CPQi0k6u 以前ちらっと触れた中国版Unity「Tuanjie」にアセットバンドルの復号化機構があるじゃーんと思って調べてみた ググって出てくるMITライセンスのSeekableAesAssetBundleがそのまま流用されてるだけっぽい わいもこれ使わせてもらってるけど ・LoadFromFile:パフォーマンス最強だが復号化などの中間処理を挟めない ・LoadFromMemory:高度な暗号化が使えるがパフォーマンス最悪 ・LoadFromStream:暗号化も対応してパフォーマンスも良き ということでLoadFromStream一択のなかコレに対応したアセットバンドル読み込み方法を実装したライブラリが実質的にSeekableAesAssetBundleしかない 果たしてこれはセキュアなのか?まあ所詮は個人制作ゲーなので無駄に極める気もないけど、、、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699879792/649
650: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/23(土) 17:36:38.66 ID:/yi7Gpmp コルーチンで実装してた非同期処理をUniTaskに移行中 基本的にUniTaskスゲエエエエエなんだけど、インスタンスAを同期的に返してから数フレーム挟んで非同期的に別のインスタンスBを返すみたいなのはUniTaskだけでは完結できないかも・・・ あとwhile (...) yield return null; ならガチゼロアロケーションだったのが while (...) await UniTask.Yield(); だと1回だけガベージが発生するのが気になってしまう症候群 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699879792/650
651: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/24(日) 04:57:08.54 ID:wUUBbmA1 アクション作るの難しいからネタが割れない程度に少し見せて欲しい気持ちがある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699879792/651
652: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/24(日) 09:34:34.64 ID:hM1eUfiK >>651 ここでも結構ぼやいてるけど 最適化の検証をやりまくったり揺れ物システムやリソース管理みたいな外堀ばかりガチガチに固めてたから 肝心のインゲームはまだ全然できてないよ・・・サーセン https://tadaup.jp/59c118be0.jpg バトル部分はポケモンスクランブルシリーズがイメージに近い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699879792/652
653: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/24(日) 14:26:59.94 ID:7W4VnN4P 最適化の最終兵器はリダクション… 1キャラ1万ポリゴンもリダクション技術次第… https://youtu.be/WLDxLB426oA http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699879792/653
654: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/24(日) 15:12:58.28 ID:hM1eUfiK >>653 ポリゴン数1万前後の人型モデル20種類くらいでも試してみたけど130fpsくらい ポリゴン数を全く最適化してないホロライブのモデルとあんまり変わらないかも 内蔵GPUを見捨てることにしたしシェーダもプログラムもかなり最適化してGTX1000番台なら目標値は満たしてるのでもう十分説 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699879792/654
655: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/24(日) 19:22:25.10 ID:hM1eUfiK DOTween、再利用に優しくない DOTweenで最適化済みのケース ①3から5に遷移するDOTweenを再生開始する ②再生途中(4まで進んだとき)にDOTweenを停止する ③5から3に遷移するDOTweenを再生開始する やりたかったケース ①現在位置(3)から5に遷移するDOTweenを再生開始する ②再生途中(4まで進んだとき)にDOTweenを停止する ③現在位置(4)から3に遷移するDOTweenを再生開始する DOTweenの初回実行時に開始時点の現在位置をキャッシュしてしまうので 2回目以降も現在位置から遷移を開始するにはDOTweenを一旦破棄して作り直す必要がある 再利用もそれなりに最適化されてるとはいうけど、新顔のMagicTweenとのパフォーマンス比較を見るにそこまででもないのかもしれない・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699879792/655
656: 名前は開発中のものです。 [] 2024/03/26(火) 14:13:39.37 ID:SjZ42LlF すいませんAIモデリングの成果を見て下さい。手動修正は必要だけどそこそこ精度出てきたと思う https://i.imgur.com/HUYfTH1.mp4 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1699879792/656
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 297 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s