ホロライブの二次創作ゲーを作りたい (953レス)
上下前次1-新
330: 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/15(月) 03:26:53.67 ID:xA8gyGXW(1) AAS
お
331: 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/15(月) 20:36:14.83 ID:2KNlsqUd(1) AAS
個人制作ゲーといえど本家の3Dモデルを使わせてもらっている身であり公開も視野に入れているわけなので、セキュリティ意識を高く持って資産の暗号化について検証中
IL2CPP通しても逆コンパイルとかモデルのぶっこ抜き対策には限界ありそうだなこれ、、、
332: 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/15(月) 21:45:07.67 ID:KXh3KUJZ(1) AAS
素人だと暗号解析まではしないけど最近のゲームはそんなもんだよ
遊戯王のマスターデュエルとかもUnityのIL2CPP
333: 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/16(火) 10:38:51.05 ID:FXoNv7Fo(1/2) AAS
暗号化を無駄にこだわりすぎてパフォーマンスに影響を及ぼすのも嫌だけど、裸のまま公開して本家モデルや有償アセットをぶっこ抜かれるのも申し訳ないので形式的な暗号化くらいは施しておくか・・・
Unityをベースとした独自のゲームエンジンと言われる原神ですらぶっこ抜かれてるようだしわい如きじゃ完全には防げんわな
334: 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/16(火) 19:14:10.97 ID:iDDGE7t0(1/2) AAS
またインディーはMODの為にあえてオープンにするもよう↓
溝部氏:
『クラフトピア』でMODはできるようにしたいなと思っていて、作り始める前にMOD開発者にいろいろ話を聞いたら「IL2CPPはMODが作りにくいから、Monoでやってくれ」と言われたんですよ。
Unityでゲームを作る場合って、だいたいIL2CPPにするんですけど、IL2CPPにするとコードが読みづらくなるから、MOD開発が簡単にはできなくなっちゃうんですね。
で、どっちがいいか悩んだんですけど、べつにソースコードが見られてもいいだろうと(笑)。
MonoにするとMODだけじゃなくて違法コピーも作られやすいんで、まずい部分もあるんです。
実際に『クラフトピア』の海賊版も出ているので、本当は対策しないといけないんですけど……。
でもそもそも『マイクラ』だってそういうガチガチのゲームじゃなかったし、『クラフトピア』もコミュニティの協力は不可欠だから、MODも作れないとゲームとしては伸びないだろうと思っていたので、悩んだ結果Monoで行った感じです。
335(1): 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/16(火) 19:34:08.52 ID:FXoNv7Fo(2/2) AAS
Unity2022.3の民わい、スクロールビューの仕様が2021だか2020と若干異なっていて困惑
画像リンク
例えばこの画像の右側みたいに要素が6つ表示されてるスクロールビューがあるとして
マウスホイールを1回まわすと丁度要素1個分スクロールしてくれるようにするためには
ScrollRect.scrollSensitivityに要素1個分の高さを指定してあげるのが2021だか2020の仕様だった
それが2022.3ではなぜか、ScrollRect.scrollSensitivityに「要素1個分の高さ÷6」を指定する必要がある
画像の例だと要素が6つ表示されてるけど、この要素数に関係なく一律で6を指定する必要がある
何この仕様ちょっときもい
336(1): 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/16(火) 19:47:26.86 ID:iDDGE7t0(2/2) AAS
>>335
ホイール感度はデバイスで差あるから結構適当かなぁ
337: 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/17(水) 01:13:39.75 ID:sv/CBz6X(1/2) AAS
>>336
この謎仕様についてあんま深堀するつもりはないけど2019で確認してみたら要素1個分だった
変っちゃ変だけどおま環にならないなら別にいいか・・・
それよかイッチ死んでる定期
338: 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/17(水) 03:31:22.34 ID:tHtPLVV0(1) AAS
UE知ってる人少ないから辞めたんかね?
339: 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/17(水) 04:15:38.49 ID:sv/CBz6X(2/2) AAS
ありそうで怖いな・・・Unityに乗りかえたらわいがコーチングするぞ定期!!!
さもないとわいがこのスレ乗っ取っちまうぞ!”!!
340: 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/17(水) 23:09:17.16 ID:uEXezjZE(1) AAS
乗り換えたかったけど
なんかもう全部どうでもよくなってきたわ
341: 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/18(木) 00:02:16.30 ID:TxaV6iHk(1/2) AAS
これ完成するころにはホロライブなくなってんじゃないんすか()
342: 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/18(木) 01:40:01.01 ID:/GWgDBeC(1/2) AAS
別にホロじゃなくてもずんだもんでもVRoidでもゲーム作れるぞい
343(1): 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/18(木) 04:38:23.00 ID:VlZ88a8h(1/5) AAS
1週間でアセット無いところから全部作った
プレイヤーもモデリングしたけどアタッチやり直さないといけないの憂鬱
動画リンク[YouTube]
344(1): 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/18(木) 06:28:17.46 ID:/GWgDBeC(2/2) AAS
>>343
ファイナルソード感出てるね
345: 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/18(木) 07:38:32.95 ID:M/zID+Xb(1/2) AAS
状況でも感情でもいいから言語化しよう
言語化すると解決の糸口が見えてくるかもしれんぞイッチ
346: 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/18(木) 09:11:16.24 ID:VlZ88a8h(2/5) AAS
>>344
というと?
347(1): 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/18(木) 13:27:34.36 ID:yF40EP0U(1/2) AAS
これ次誰が契約解除するかわからんのに怖えよ
348: 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/18(木) 13:43:14.25 ID:VlZ88a8h(3/5) AAS
>>347
ワロタw
349(1): 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/18(木) 13:43:27.85 ID:VlZ88a8h(4/5) AAS
やっぱにじさんじだわ
350: 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/18(木) 13:51:59.14 ID:yF40EP0U(2/2) AAS
>>349
どっちも同じ定期
351(1): 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/18(木) 14:13:00.49 ID:M/zID+Xb(2/2) AAS
イッチはあてぃしとフブキ推しだと思ってたけど
今回の件で結構ダメージ受けてるかもしれないか・・・
352: 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/18(木) 14:19:52.39 ID:VlZ88a8h(5/5) AAS
メル推しっていんの?
353: 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/18(木) 18:32:04.01 ID:TxaV6iHk(2/2) AAS
>>351
星街の一件でだいぶ萎えてたけど、今回のもだいぶ萎えるわ
354(2): 名前は開発中のものです。 [] 2024/01/19(金) 01:43:47.06 ID:5Ds9DH3o(1/13) AAS
3Dモデルを大量に動かす夢を諦めきれず GPU ECS Animation Baker $53.90 買った
Humanoidアニメーションが対応してなかった
―完―
そういうときもある
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 599 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s