○ おまえら土日までに一本ゲーム作るスレ16 ○ (433レス)
上下前次1-新
182(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/21(日) 06:34:50.39 ID:V2ox3wSj(1/2) AAS
>>179179(2): 名前は開発中のものです。 [] 2024/04/20(土) 18:01:07.72 ID:IM/qpfXF(2/3) AAS
>>178
174です。楽しんでもらえてよかったです。
質問の件ですが、名のあるライブラリみたいなのは使ってないです。
とはいっても一から作っていたら一週間で作成できないので
大昔(10年以上前)にここのスレに自分が上げたゲームからよく使う機能をまとめて自分用のライブラリとしてます。
177の更新版には不具合ありましたので修正版上げときます。(不具合:右向き90度時に砲塔を振ると左から戻るときに逆回りで戻ってくる)
外部リンク:83.gigafile.nu
砲台の回転スピードが移動時とQEで違うので戸惑ったのですが、移動してだいたい合わせてQEで微調整という感じでしょうかナイスです。
爆発した破片に触れると移動が遅くなるのと強化の貫通弾もいいですね。
183: 名前は開発中のものです。 [] 2024/04/21(日) 16:38:41.89 ID:D2+jEXB8(1/2) AAS
>>182
Q-Eでの砲塔回転は停車後に正面の狙いを付けてる動き(後付け設定)です。
貫通弾追加で思った以上にゲームのテンポ感が変わったと感じています。
--------
ついでに一部仕様変更
パワーアップアイテムに敵の弾も当たるようにしました。(自分の弾が届かないのに敵の弾が抜けてくる状況が一方的不利の為)
外部リンク:34.gigafile.nu
184: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/21(日) 21:58:21.76 ID:V2ox3wSj(2/2) AAS
お疲れ様です。スピード感出ていいですね。パワーアップがシャッフルになったのも良い。
stage数が20超えたら10になったような?(気のせいかも)
上部で全滅させると敵の出現とミサイル発射で回避が難しいので子機ごと下部中心にプレイヤーを移動して欲しいけどメリハリがあっていいような気もする
185: 名前は開発中のものです。 [] 2024/04/21(日) 23:33:26.79 ID:D2+jEXB8(2/2) AAS
実はステージクリア時に自機のみ1.5秒間無敵で下部中心に向かって移動するようになってたりする。
(強制じゃなくて移動キーの入力入ったらそちらを優先するから、怪しい動きするけど)
ステージ数は加算処理しかしてないから戻ることはないはず。(たぶん)
行けても20面超えくらいだから、エクステンドは有っていいかもね。
でも週も変わりましたので一応ここまでで完成とします。
186: 名前は開発中のものです。 [] 2024/04/22(月) 14:18:24.03 ID:L18C4G3y(1) AAS
完成のつもりでしたが気になるので更新しました。
・得点表示追加して5000点毎に自機エクステンド
・無効のパワーアップアイテムを得点アイテムに
・オプション付いてるときに子機のパワーアップを取ると設置型の子機が置かれるように
・ステージクリア時の挙動変更・待機時間延長
外部リンク:11.gigafile.nu
187: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/22(月) 16:09:21.78 ID:oZu0ObYG(1/2) AAS
子機を集めるのが楽しい
188: 名前は開発中のものです。 [] 2024/04/22(月) 16:11:00.61 ID:oZu0ObYG(2/2) AAS
画像リンク
189(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/23(火) 00:01:55.39 ID:zoLF9DvN(1) AAS
HTMLゲーはタッチ操作も出来るようにして欲しい🥺
190: 名前は開発中のものです。 [] 2024/04/23(火) 13:22:25.18 ID:D5LGBTRW(1) AAS
>>189
タッチパネルで遊ぶことを想定していないので
まともなプレイは無理ですがタッチパネル対応させてみました。
外部リンク:7.gigafile.nu
画面左の仮想パッドで移動/ 画面右のボタン 下ボタンで攻撃/左右ボタンで砲塔旋回
(全画面や画面拡大した場合はタッチ位置とガイド表示が一致しなくなります)
191: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/24(水) 11:25:46.07 ID:YL8z0NQ2(1) AAS
流石です。改良すればTowerDefenceとかつくれそうです。
192: 名前は開発中のものです。 [] 2024/04/28(日) 14:38:26.51 ID:A2zoYuTm(1/2) AAS
ストラテジー系はプログラム作るよりパラメータとか決める方が大変だからちょっと敷居が高い。
作るならヘルツォーク ツヴァイみたいにしたいかな。
今週はオーディオファイル使わずにブラウザでビープ音みたいな効果音鳴らす方法を試してたので
成果の効果音付きバージョン上げときます。(内容は変わってないです)
外部リンク:89.gigafile.nu
自分は参加するかわからんけど、次のお題はどうしましょうか?
193: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/04/28(日) 23:09:05.26 ID:wfLIZEs7(1) AAS
完成した人が次のお題だしてOKですよ
バグ出て未だにアップグレード・強化をやってる。
194: 名前は開発中のものです。 [] 2024/04/28(日) 23:09:09.91 ID:A2zoYuTm(2/2) AAS
適当に思いついたお題を出しときます
◇◆ 今週のお題 ◆◇
【 回る/転がる 】
*お題は製作のヒントであり、絶対ではありません
195: 名前は開発中のものです。 [] 2024/04/29(月) 07:41:21.49 ID:+Yyz50tn(1) AAS
回る!色々アイデア浮かぶなぁ。
196: 名前は開発中のものです。 [] 2024/04/30(火) 08:58:43.05 ID:iRPbKe+z(1) AAS
回転か
197(3): 名前は開発中のものです。 [] 2024/05/03(金) 19:10:05.70 ID:CvRhLvwH(1/3) AAS
【お題】回る/転がる
【タイトル】OVAL RUN
【URL】外部リンク:94.gigafile.nu
【製作時間】5日
【開発環境】Javascript/VisualStudioCode
【コメント】オーバルコースを周回するゲームです。ゲームの形にするのに苦労しました。
198: 名前は開発中のものです。 [] 2024/05/03(金) 19:35:33.18 ID:CvRhLvwH(2/3) AAS
↑
プログラム側でタイトルの綴りを誤ってますが即上げなおすのも微妙なのでこのままで。
199: 名前は開発中のものです。 [] 2024/05/03(金) 21:09:22.64 ID:CvRhLvwH(3/3) AAS
>>197
綴り修正と合わせてレーダー追加のアップデート上げときます。
外部リンク:3.gigafile.nu
200(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/05/04(土) 08:03:25.39 ID:d1yzl4B0(1) AAS
Html5でどうやってるのか謎だけど技術凄すぎ。
失格してないと思うがGameOverって出た。たまに画面が上下ブレるみたいです。
動画リンク[Streamable]
お疲れ様でした。
アップデート版自分の完成したらやってみるよ。難航中
201: 名前は開発中のものです。 [] 2024/05/04(土) 09:43:22.38 ID:qSbHSQpP(1/2) AAS
>>200
謎も何もHTML5へFLASHのゲームとかが移植できてるところを見ると、
今のコンピュータはパフォーマンスが半端ないので、これくらいはやれて当然ということで試みてます。
ゲーム作るって事は大変だけどトラブルも判ってしまえば大体勘違いだったり、凡ミスだったりするので完成がんばって。
(動画報告ありがとう。GameOverは敵が先に5周ゴールしたから。ブレブレなのは何だろう?修正したので治ればいいけど)
>>197
周回負けの場合が判りにくかったのでUI変更しました。
(自分と敵の周回状況の進行度表示とファイナルラップに入ったことが表示されるようにした)
外部リンク:38.gigafile.nu
含む バグ修正(UI表示が半透明表示になる件)・パフォーマンス改善(willReadFrequently:true)
202: 名前は開発中のものです。 [] 2024/05/04(土) 13:10:44.05 ID:ndMQBd9v(1) AAS
一日一回無料で使える脱衣AI見つけたwe
2chスレ:gymnastics
203(1): 名前は開発中のものです。 [] 2024/05/04(土) 15:08:43.04 ID:qSbHSQpP(2/2) AAS
>>197
パッと見て状況が判りにくいので更にUI調整
外部リンク:47.gigafile.nu
(先行の敵の進行度表示を赤で表示・周回負けになるファイナルラップの表示を赤で表示)
204(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/05/04(土) 15:21:17.08 ID:LgzOUsdF(1) AAS
>>203
スーパーファミコン時代は画面の回転機能を使って曲がるレースゲームよくあったなーと何か懐かしくなりました
作成お疲れさまでした
205: 名前は開発中のものです。 [] 2024/05/05(日) 05:09:11.59 ID:aeqUXrom(1) AAS
お
206: 名前は開発中のものです。 [] 2024/05/05(日) 08:34:04.45 ID:Z2GpRe0h(1) AAS
>>204
197です。
これもテーマから画面回転の機能を作る事を目的にやってたんですが
戦車を使いまわしてナムコのアサルトっぽくするという方向が、
マップとか敵とか作るのが大変なので試行錯誤で結局こういう形になりました。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 227 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s