[過去ログ] 【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart11 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
835: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/11(水) 16:11:31.83 ID:m5K33pNw(2/2) AAS
VRゲームにポーズいらないか
836: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/11(水) 23:57:41.35 ID:QdzY0lNb(1) AAS
質問です
今アセットのVery Animationでモーションを作っています
それでポーズAとポーズBを作りAからBに徐々に切り替わります
次にAとBの間にポーズCのキーフレームを打ち込みポーズをつけます
狙いとしてはA→C→Bとなめらかに切り替わることです
しかしそうはならずCの後で変な余計な動きが入ってBに行きます
この余計な動きを削除して綺麗にBに行かせるにはどうしたらいいでしょうか?
今Very Animationを使ってますがこれはアニメーションエディタの使い方に
関連する質問かもしれません
837: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/13(金) 03:39:43.59 ID:WM13/Z93(1) AAS
blenderでボーンをつけたモデルをラグドール化したいんだけど、人型じゃない場合はどうすれば良いですか?
838: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/13(金) 04:41:32.11 ID:3O6M3WqN(1/6) AAS
プログラミンは言語化大事ですか?
すべての処理を言葉でで説明出来ないから、自分でも何をやっているのか分からなくなったりする
839: 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/13(金) 06:39:16.09 ID:3O6M3WqN(2/6) AAS
質問です
配列をコピーするときにまず長さを確保して、次に要素を代入すると思うんですが、長さの確保がメモリの確保ということなんでしょうか
C#にそのような概念があるのか分かってませんが
840: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/13(金) 08:02:00.79 ID:JpTm8duw(1) AAS
少なくとも質問するのに言語化は必要だろうな
841
(1): 低クオリティでごめんねごめんね [sage] 2023/10/13(金) 08:25:03.35 ID:nkST/sRU(1/2) AAS
プログラミングで1番大事なのはプログラミングすることやな
考えるより先に手を動かす

歯磨きするのに自然と歯磨き粉のキャップ開けて歯ブラシに付けるやろ

ペットボトルのお茶飲むのに自然とキャップ回して開けてやろ?

見て回すとわかるやろ?毎回やってるからやで

キャラ動かすときtransformいじるやろ?
毎回やると自然と分かるわけよ

だから覚えるまで、見ないで出来るまでチュートリアルやりなよ
842
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/13(金) 10:15:38.83 ID:Vhl78/DQ(1/5) AAS
機能ブロックやコードの断片/塊を覚えて、それによってどんな事が起きるのか知っているだけでいい
A=B+C は Aが得られる Aによって〇〇が起きる 知っていればいいのはそこだけ
普通の人間はそれだけ2〜3回もやれば何となく覚えてしまう

普通じゃない人間がどうしてそれを何度やっても覚えないのかは知らん
そんなに覚えらんないなら100均でノートとボールペン買ってきて書けば?
843
(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/13(金) 14:37:00.41 ID:3O6M3WqN(3/6) AAS
>>841
もちろん手動かしてますよ
ただ、理解が追いつかないので、言語化してみようかなと
フローチャートなんかもその一種でしょう

チューとの最中です 脱線してるだけで
844
(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/13(金) 14:38:23.17 ID:3O6M3WqN(4/6) AAS
>>842
例えば、自販機に金入れれば飲み物が出てくるという処理があったとしますが、なぜそうなるか、中身を見ないとわからないですよね。
そこまで詳細に言語化しないと、自分で作れないです。
845
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/13(金) 15:39:53.56 ID:Vhl78/DQ(2/5) AAS
>>844
そこが違うんじゃないかな?
自動販売機はどうやって動作してるか知らなくても、130円入れてボタンしたら飲み物が出て来る物でしょ。
使えればいいんだから、中身はどうやって動いてるのか知る必要なくない?

ただ自動販売機の形やパターンは知っておけばいい。使いたい時には自動販売機の機能ブロックの
最小機能を丸ごともってくりゃいいんだから、言語化する必要もなくて、お金入れてボタン押したらジュースが出る
機能をポコッと置けばよくない?

作るって言葉にとらわれ過ぎて、本質に到達しないのは本末転倒だよね。
本質は完成させる事じゃないの? 若しくはチュートリアルの完遂。

加えて、キミの頭にコードの断片を大量に摂取させるには、膨大な数のチュートリアルをこなす必要がある
沢山見て触って経験する事が全く達成出来てないなら、それチュートリアルになってない気がするけどな
なんか論点や争点がどんどんズレてない?
846: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/13(金) 15:43:47.46 ID:2JJzIVWR(1) AAS
ゲームエンジンは素でゲーム作れる人間が楽したり効率よくしたり品質上げるために作るもので
ゲームの仕組みやプログラミングそのものが出来ない素人はまず基礎的なゲームプログラミングぐらい独力で身につけるべきでは?
847: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/13(金) 15:46:34.78 ID:QD9ybMgv(1) AAS
そんなあなたにビジュアルスクリプト
848
(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/13(金) 15:55:27.16 ID:3O6M3WqN(5/6) AAS
>>845
どもす
例えがおかしかったかもしれません

自分が今悩んでいるのはアルゴリズムというか、基本的な文法だと思います
そこは流石に抑えておくべきじゃないでしょうか
849
(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/13(金) 16:10:54.62 ID:eYqkEHOQ(1) AAS
>>843
処理の流れとかがイメージできない場合は
手書きでも良いから図でざっくり書いちゃうかな
最近だとmermaid記法使ってMarkdownと一緒にまとめて書いちゃったりする
(ChatGPTとかと会話する時にも使えるし)
850
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/13(金) 16:30:30.86 ID:Vhl78/DQ(3/5) AAS
>>848
配列のメモリの確保とか何の関係もなくない?
C/C++なら後で出て来るだろうけどさ初心者の内から出てくる話じゃないし

ワイはロベールのC++教室やってるからC#は何か必要だったことはあんまないが
そんなに何もかも分からないなら
外部リンク:csharp.sevendays-study.com
外部リンク:ufcpp.net
のあたりでもやっとけばいんじゃね?
851
(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/10/13(金) 17:25:28.13 ID:3O6M3WqN(6/6) AAS
>>849
どうもす
vscodeでマーメイド記法ってのやってみます
>>850
長さの確保=メモリの確保と考えていました
godotなんかだとpython系で、たしか長さの確保は必要なかったので、違いにちょっと戸惑ってる感じですね
852: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/13(金) 18:03:04.14 ID:Vhl78/DQ(4/5) AAS
>>851
インタプリタとは違う高級言語習ってるのに観念を引きずるのもよく分からないのだけど
Arrayは最初に確保した配列長を後で変える事は出来ないってだけの話じゃ?

可変長ではないというだけの話をいつまでズルズル続けるのかな?
只のルールで信号が青なら進めというだけの事に何日使ってるの? それは何の結果を得るの?
853: 低クオリティでごめんねごめんね [sage] 2023/10/13(金) 18:21:13.79 ID:nkST/sRU(2/2) AAS
配列はArray.Resize<T>でサイズ変更可能かと思うけど
彼は思った通りに行かないと議論に逃げるのよ

議論したきゃ
ゲームのアルゴリズムを教えて管sai
2chスレ:gamedev

ゲームを考えるスレ1st
2chスレ:gamedev

やらあるから行けばいいのに
あと本格的にプログラミングについて知りたいならマ板行きなよ
そっちのほうがより詳しいぞ
854: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/13(金) 20:35:49.33 ID:Vhl78/DQ(5/5) AAS
勉強なんてする気もないし屁理屈捏ねてダダ捏ねて結果何の成果もないって時間の浪費
それで完成しないだの終わらないだの自分で結果を先送りして逃げてるだけじゃね

前に見た事あるから知ってるけどresizeは新しい配列に要素をコピーして作り直してるだけで
1次元配列にしか使えないから2次元配列は自分でメソッド作ってねとリファレンスに書いてある
855: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/13(金) 21:58:11.89 ID:TxtdyiFy(1) AAS
特殊な頭の構造をしてる人間にいつまでもひっかかってるおまえらかわいいな
856: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/14(土) 06:35:39.66 ID:Mn26VmvS(1) AAS
質問です。下のようにタイルマップの間に画像を表示することは可能でしょうか?
■■■■    ■■■ タイル
------------------------- 画像
    ■■■■    タイル
857: 低クオリティでごめんねごめんね [sage] 2023/10/14(土) 08:13:59.59 ID:QQV1wdc7(1) AAS
可能か否かなら

可能
858: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/14(土) 17:18:33.12 ID:VPqCqx7t(1) AAS
聞く前にまず試せよ
クリエイター向いてないな
859: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/10/14(土) 17:38:41.17 ID:79wKJRM3(1) AAS
TilemapRendererでレイヤー3層作って間のレイヤーに画像入れればよくね
1-
あと 143 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.014s