[過去ログ] 【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart10 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
267: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/05/19(金) 02:05:09.42 ID:EFqMvqeP(1/17) AAS
>>262小さすぎる
むしろ光の表現力ではUnityHDRPのほうが上まである
268: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/05/19(金) 02:05:46.54 ID:EFqMvqeP(2/17) AAS
>>264264(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/05/18(木) 20:03:54.37 ID:3JjSEW7o(2/2) AAS
UEは適当にやっても月並みになる事が多いが詰めると結構難しい
HDRPは入力にもよるけど上が潰れて下が思ったより浮く変な癖がある
下手すると0~0.8で帯域ぶった切られてビックリするわ
それエクスポージャー(露出値)が正常じゃないだけでは?
269: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/05/19(金) 02:06:13.04 ID:EFqMvqeP(3/17) AAS
>>266266(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/05/18(木) 23:28:11.46 ID:Jcj0lwn3(1) AAS
大体Unityでフォトリアルなゲームって少ない印象ある
そしてフォトリアルなグラフィック以外ではそんな差を感じることもないだろう
最近増えてきてるけどね
Narakaとか
271: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/05/19(金) 03:53:32.74 ID:EFqMvqeP(4/17) AAS
>>270270(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/05/19(金) 03:25:16.44 ID:56qML2aS(1/5) AAS
まぁ、プリレンダとコンポジター使ってみれば本物はどういう映像になるのかよく分かるよ
特にコンポジターで激変する
HDRPはリファレンスから変な外れ方をしてるからそこだけ直せれば
商用デジタルシネマと見分けつかなくなる筈なんだがな
いやプリレンダもコンポジターも物理挙動に適応してなかったから今があるわけで
そいつらに迎合する必要は全く無いぞ
272: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/05/19(金) 03:57:42.76 ID:EFqMvqeP(5/17) AAS
UEや今まで業界で使われてきたレンダーやコンポジターが自然を無視した絵を追求してただけでより自然な表現を追求してるUnityとはまた違うよ
例えばVFXを多用する映画見てリアルだなぁと思うか?
すごいとはなるけどリアルではないじゃん?
273: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/05/19(金) 03:59:00.47 ID:EFqMvqeP(6/17) AAS
UEや他のソフトが目標にしてるのはVFX的な映像づくりであってUnityは実写映画的な映像づくりを目指してる
276: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/05/19(金) 05:39:34.26 ID:EFqMvqeP(7/17) AAS
>>274274(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/05/19(金) 04:04:43.58 ID:56qML2aS(2/5) AAS
それがリファレンスと違うって言ってんだけどな
何で自分で精査も検証もせずに思い込みだけを語るのか理解出来ない
リファレンスと違うとは?
実際の写真をリファレンスにすればよくね?
278: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/05/19(金) 05:49:16.00 ID:EFqMvqeP(8/17) AAS
>>277277(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/05/19(金) 05:48:15.17 ID:56qML2aS(4/5) AAS
結局やってる事はUE厨と同じだし好きなだけ根拠のない妄想を妄信してればいいじゃない
確認する方法は幾らでもあるのにな
その方法を教えてくれないか?
俺はHDRPが純粋に物理準拠だからこの話をしてるわけだが
281: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/05/19(金) 06:11:05.15 ID:EFqMvqeP(9/17) AAS
>>279なんだこいつ
282: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/05/19(金) 06:11:28.12 ID:EFqMvqeP(10/17) AAS
>>280テメーがアホだよ
284: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/05/19(金) 06:50:30.51 ID:EFqMvqeP(11/17) AAS
>>283おまえがね
286: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/05/19(金) 07:10:54.79 ID:EFqMvqeP(12/17) AAS
>>285知らぬ
Unityのほうが光の表現力は高い
289: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/05/19(金) 08:44:42.75 ID:EFqMvqeP(13/17) AAS
>>288UEはテカテカしてるのと多光源でカクつくってのは知ってる
だから光の表現力は劣る
290: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/05/19(金) 08:45:03.36 ID:EFqMvqeP(14/17) AAS
ただUEがきれいとされてる理由は知らん
297: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/05/19(金) 13:18:27.26 ID:EFqMvqeP(15/17) AAS
>>294どこに挫折したか言ってくれる?
Unityやりだして時間が取れないから止まってるだけだが?
306(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/05/19(金) 23:23:51.35 ID:EFqMvqeP(16/17) AAS
>>302302(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/05/19(金) 21:27:46.92 ID:Z64akl8P(1) AAS
こんにちはいつもお世話なります
prehabの拡張子のファイルを見かけるのですがこれは変更をうかつにしないように別ファイルにしておけるってことなんですかね
プレハブはそれ以下のデータ構造(スクリプトだのナビメッシュだのトランスフォームだの)の設定を保存してそれを1オブジェクトとして扱えるようにするためのものだ
そのプレハブをヒエラルキーに出したらその中身も維持れるようになる(オーバーライド)
いじったやつをもう一度プレハブ化したければ右クリックでアンパックしてそれをプロジェクトウィンドウにドラッグドロップするとその名前でプレハブが生成される
307: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/05/19(金) 23:24:20.71 ID:EFqMvqeP(17/17) AAS
UEはIE並のオンボロゲームエンジン
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s