[過去ログ] 【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart10 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
76
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/04/22(土) 13:45:36.73 ID:xSOheP6u(1) AAS
unityてシーンを別名保存しても、つかっているマテリアルやメッシュは一つを参照しているのけ?
で、たとえばメッシュをいじったりマテリアルを編集したら過去のシーンはすべて新しいマテリアルに変わってしまって、保存時の状態を再現できないってこと?
81: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/04/22(土) 17:54:46.73 ID:okd3/EtL(1) AAS
>>75
75(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/04/22(土) 10:57:10.27 ID:o3vvcRoN(1) AAS
全く問題ないよそういう仕様
ありがとうございます
172: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/05/04(木) 06:25:55.73 ID:MAL5l/rf(1/4) AAS
こんにちは質問です
ボーンのキーフレームでanimしているキャラがいるとします
例えばその場で歩行モーションしています
そのキャラに外部の物理で干渉したいです
たとえばパンチしたら顔が少しバウンドするなど
251: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/05/17(水) 12:17:03.73 ID:vGsBSqaB(1) AAS
ラブ注入で
279
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/05/19(金) 06:03:24.73 ID:56qML2aS(5/5) AAS
言っても分からないと思うし無理じゃね?
316: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/05/20(土) 02:05:40.73 ID:Gov/rDnj(2/2) AAS
わかりましたありがとうございます
364: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/05/23(火) 08:30:41.73 ID:nKkxAi2q(1/2) AAS
前後左右どこでも向けるオブジェクトの向きを、Y軸のRotationから判定して4方向と8方向に分類したい
4方向ステータスと8方向ステータスを作るわけだが、Enumはどんなのが良いと思う?

NEWSかUDLRか……
XZ+Positive or Negative が本来の意味通りなんだろうけど文字数が長くなるし……

いや好きにしろという話なんだけど普段ゲーム開発してる人の肌感感を聞きたくてだな
370
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/05/23(火) 17:32:43.73 ID:fqdCuEcZ(2/2) AAS
式で求めりゃいいだけだから頭で認識する必要すらない訳だが。
固定ならキー入力でスプライトの向きは決定できるしそもそもRaycastに必要のない情報
カメラ変えたいならMatrixでいいじゃん 出来ないの?
414: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/05/27(土) 20:03:33.73 ID:CAAxxqZC(5/5) AAS
こんにちは例のヤツですいつもお世話なります
朝から結局まだマテリアルでさまよっているます

画像リンク


この画像の、左の手はスペキュラーマップを貼らないとき
右の手はスペキュラーにグレースケールマップを貼ったときです

なぞの黒ずみが出る理由がさっぱりわからないのです
たしかに光沢は出てくれていますが・・・

なにかヒントあればよろしくおねがいします
564: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/06/10(土) 21:28:47.73 ID:/I2lDBmP(1) AAS
>>563
563(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/06/10(土) 20:57:01.70 ID:qvm5A2h2(2/2) AAS
>>562
物理をつけないのは落下させたくないからです

回転の例を出したんですが、伸びる棒のほうがわかりやすかったかも知れません

如意棒のように、壁の前で棒を伸ばしたら、壁に棒が衝突して、棒自体が動きますよね
こういうことをやりたかったです
どうぞどうぞ
647: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/06/20(火) 11:43:58.73 ID:/psfNypB(2/2) AAS
>>646
646(3): 名前は開発中のものです。 [] 2023/06/20(火) 11:21:12.46 ID:qsfnxBx6(1) AAS
unity動作で初歩的な質問
Hubからエディタ立ち上げだけで5分、ゲームを再生するたびに30秒ほどかかるのは普通なのでしょうか
自分のPCのスペックは
CPU : Intel(R) Core(TM) i7-6500U CPU @ 2.50GHz 2.60 GHz
メモリ:16GB 
搭載ストレージ:HDD 512GB 
>CPU : Intel(R) Core(TM) i7-6500U CPU @ 2.50GHz 2.60 GHz
普通じゃない。ボトルネックはCPUだと思う
696
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/06/27(火) 15:01:31.73 ID:N59V3/W+(2/2) AAS
>>695
695(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/06/27(火) 14:55:55.77 ID:+cS7HtS4(1/2) AAS
>>689
ググったけど何云ってるのかよく判らん!
同人誌出す時に企業ロゴはダメって云われるんだよ!ワイの顔文字も意匠権を主張するんだよ!m9(´・ω・`)ドーン!

↓↓↓

銃は工業製品ですから、形状にも意匠権が存在する可能性はあります
発表されたデザイン全てに意匠権が存在知るわけでなく
この部分は当社の特徴的デザインである と主張して登録した物に
意匠権が発生します。
ただ判例から言えば、メタルギアソリッドというゲームは
銃の販売と競合しませんのでその銃のえを作成しても
意匠権には抵触しません。
また映画などで銃撃シーンなどで、そういった銃を写したり
ロゴマークをドアップにしてもコレはその会社の製品を映しているだけですから
意匠権に抵触することはありませんが
ゲームなどでロゴマークを「作画」する場合には
メーカの意匠権に抵触する(正規使用には許可が要る)というのが
一般的な考え方のようです。
良くわからんなら使うな
その答え見て問題無いと思えば使え
それだけの事

ドーンおやじもアフォやな
730: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/07/03(月) 08:20:35.73 ID:AVb2VJoE(1) AAS
2019から2021に移行したんだけどなんかマテリアルが薄暗い…
新規でマテリアル作ると球が表示されると思うんですがそれがなんか灰色なんです
2019の頃は白色だったんですが今のプロジェクトだとおもっくそ灰色になります
そこの見た目だけならいいんですがレンダー結果も明らかに薄暗いんですよね
ライティングいじっても変わらないのでプロジェクト設定いじらないとダメっぽいんですがそれらしい項目もなくどなたか修正方法ご存じの方いらっしゃいませんか?
ちなみに2019のプロジェクトを2021に移行させた場合はちゃんと白色でした
2021で新規で作ると灰色になる模様。テンプレート設定は3Dコアです
807: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/07/10(月) 12:01:42.73 ID:3fWr40G4(4/5) AAS
>>800
800(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/07/10(月) 06:47:28.24 ID:NWzZ0gNT(1/3) AAS
>>789
回答ありがとうございます。
on trigger enterすね

ところでコンポーネントに別名つけたりは出来ないのでしょうか
一応、Usingでエイリアス付けれるけど
コンポーネントはクラスなのでここで付けたエイリアス名でアドしても、objectには元の名前で生成されますね

例えば、boxcollider2d をbx2という名前にしても生成されるとboxcollider2dです

なので識別したいならinstanceIDを取得して比較するしかないかと
832: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/07/12(水) 23:30:09.73 ID:BO9DQ8bM(1) AAS
そのAsset bundle browserなんだけど、Unityからインストールしようとしたらエラー出るのはなぜ?
848
(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/07/13(木) 18:19:09.73 ID:az49Oewc(2/5) AAS
いやだから
プレハブじゃない時には衝突するの?
860
(2): 名前は開発中のものです。 [] 2023/07/13(木) 20:29:15.73 ID:WuA6iGvI(6/9) AAS
VaMに取り込んで、アセットをゲーム内で呼び出したら、
Error during attempt to load assetbundle Custom/Assets/toire.assetbundle. Not valid
を言うエラーが出ました。
翻訳すると「アセットバンドル Custom/Assets/toire.assetbundle をロードしようとしてエラーが発生しました。有効ではありません」
です。
toire.manifest→toire.assetbundleにファイル名を変えて、
VaMの[\Custom\Assets]内に入れる。
であってますよね?
882: 名前は開発中のものです。 [] 2023/07/16(日) 11:55:06.73 ID:Icm7rdZJ(1/2) AAS
ちゃす
2dステージをフリーハンドで描いて作りたいのですが、デフォルトでそのような機能はありますかね?
タイルマップだと四角を配置することになるかと思います。
938
(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/07/26(水) 18:14:12.73 ID:9qPBEbXt(2/2) AAS
ゲームのアイディアはどうやって思いつくもんでしょうか。
というか問題なのはアイディアがないというか、実現する能力の低さでもあるとは思うんです。
ただ、大半は陳腐で、自分が面白いと感じるアイディアが少ないのも事実。
990
(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/03(木) 12:48:24.73 ID:+D4W3j9E(3/3) AAS
このプログラムいじればいいでない?
外部リンク:qiita.com
995: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/04(金) 08:20:14.73 ID:mCLWR6jg(1/4) AAS
おはようございます例のヤツです今日も暑い中ごくろうさまです

ユーチューブの講座をみて勉強しております
砲台から発射した弾が、コリジョンで消えるというサンプルをみかけたので、早速ためしています
ところが、弾丸がシンプルなsphereやカプセルならちゃんと動くのですが >>989
989(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/03(木) 12:24:13.98 ID:c2j5KZ4I(4/7) AAS
こんばんは例のヤツです。暑いなかお世話になります。

おととい >>969 で言っていた弾丸の発射の件なんですけど、現状を動画でみてください
 
画像リンク


つまりこのはねっ返りをやめて板にぺとりと止まる、もしくはじわじわと重力で下に移動、ということをやりたいのです
PhysicMaterialとやらはなぜか効果がみられないです

以上よろしくお願いいたします
 のようなボーンがあるプレハブだとデストロイが起きないです
リジッドボディがボーンごとに複数あるのが原因でしょうか? 緑の壁で跳ね返ってるから、コリジョンはおきていますよね

弾丸にはりつけたスクリプトは下記です

using System.Collections;
using System.Collections.Generic;
using UnityEngine;

public class Bullet: MonoBehaviour
{

// Use this for initialization
void Start()
{
}

// Update is called once per frame
void Update()
{
}

private void OnCollisionEnter(Collision collision)
{
Destroy(gameObject);
}

}
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.046s