[過去ログ] 【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart10 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
120(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/04/27(木) 19:27:33.32 ID:3HyZou5U(4/4) AAS
ちなみに、コリジョンがトリガーとなり、扉が開くアニメーションを再生しているだけ、ではありません
人間が途中で止まれば半開きで止まりますし、途中で体を戻せば閉まります
ちゃんとコリジョンと連動したPhysicsが実現しています
182(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/05/04(木) 12:20:19.32 ID:+OI049vR(1/2) AAS
>>181181(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/05/04(木) 11:57:19.25 ID:z0hjuw+z(1) AAS
sceneの名前を変更しようとしたら
「編集中のシーンは外部のアプリケーションによって変更されました」
ってウィンドウが出ました
危ない事はしたくなかったのでとりあえずウィンドウを消したらシーン名が変わってしまいました
これって何かまずいことをしてしまいましたか?
Windowsのエクスプローラーから名前変えようとしたら注意されたのでは?
Unity上で名前を変えると問題ないと思います
シーン名を変えてもそれ以下の階層のパスが変わるわけではないのであまり問題はないかと思います
244: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/05/16(火) 14:02:32.32 ID:hRTTdW6G(1) AAS
>>238238(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/05/16(火) 07:57:28.98 ID:j9rW8PIB(1/3) AAS
モンスターハンターのみたいなゲーム作ってるけどモンスターのAIって距離に応じて出す技の割合変えるだけでいいかな?
モンハンやってみてるけど完全ランダムな感じがしないでもない
単純な距離というよりは位置関係かな
311: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/05/20(土) 00:19:48.32 ID:6/JuVc1y(1) AAS
ユーティリティツールを魔改造しまくってたらもはや別物になってしまった
最初から自分で作ったほうが早かったなあ…
314(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/05/20(土) 01:47:21.32 ID:Gov/rDnj(1/2) AAS
マテリアルのパラミタを少しでもいじると、すぐ上書き保存されるのでしょうか(Play中ではない)
マテリアルの保存とシーン保存とは無関係ということですかね
550: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/06/09(金) 21:55:24.32 ID:qdPpP5WI(1) AAS
ノベルゲームとかドラクエみたいな選択肢ウィンドウを作りたい
選択肢の数と文字数はランダムだがLayoutGroupで並べる
選択肢ウィンドウは背景とフレームとで別のGameObjectになってる
このとき、選択肢の数や文字数に合わせて大きさが代わる選択肢ウィンドウはどうやって実装するのがよい?
フレームに背景をネスト
背景に選択肢一覧をネスト
そのうえですべてにLayouGroupとContentsSizeFitterをつければ実現はできた
けど流石にブサイクだからもっといい方法ないか知りたい
皆さんの知恵を募集しています
570: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/06/10(土) 23:12:51.32 ID:sH2/46P3(1) AAS
>>565565(3): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/06/10(土) 21:48:14.86 ID:peQdoF4g(1/3) AAS
カメラより手前にあるものを描画する方法はありませんか?
背が高いものをシェーダーでビルボードにすると、それがカメラの手前に来たときに、いきなりパッと消えたような表示になります
自分の背後にあるものを前に描画したいのかな
どうぞどうぞ
654: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/06/20(火) 15:08:27.32 ID:hFsJcnaG(1) AAS
>>646646(3): 名前は開発中のものです。 [] 2023/06/20(火) 11:21:12.46 ID:qsfnxBx6(1) AAS
unity動作で初歩的な質問
Hubからエディタ立ち上げだけで5分、ゲームを再生するたびに30秒ほどかかるのは普通なのでしょうか
自分のPCのスペックは
CPU : Intel(R) Core(TM) i7-6500U CPU @ 2.50GHz 2.60 GHz
メモリ:16GB
搭載ストレージ:HDD 512GB
とりあえずSSD買えばそこそこ改善すると思う
853: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/07/13(木) 18:43:37.32 ID:XFp7d0Q6(3/7) AAS
>>846846(3): 名前は開発中のものです。 [] 2023/07/13(木) 17:31:10.68 ID:WuA6iGvI(3/9) AAS
>>841
Unityのファイルの中にStandaloneWindowsもAssetBundlesもAssetsフォルダも入ってませんでした。
検索もかけたので。
そのうえで聞きたいのですが、Unityのファイルを開くと一番最初に出てくるファイルは4ツ。
Documentation
Editor
Hub
Tests
でした。
何かおかしいですか?
改めていうけど
VaMでのCUA用途だったら、素直にMacGruber師のGuideを入手してください
そしたらAsset bundle browserがインストール済みのプロジェクトフォルダが同梱されているんですよ
そのやり方がわからないならいくらでも説明します
他の方法だといくらでも例外が出てしまって説明できません
933: 名前は開発中のものです。 [] 2023/07/25(火) 20:47:24.32 ID:LLrSfflg(2/2) AAS
>>932932(2): 名前は開発中のものです。 [] 2023/07/25(火) 19:57:34.60 ID:fI35M6nu(1) AAS
ゲーム制作ですが、やはり圧倒的に2dのほうが完成しやすいでしょうか?
unityroom見ても殆が2dに見えます。
完成し易さなんかないよ
どちらも手間は掛かる
君はあっちのスレから出て来なくていいからさ
こっちは技術的に自分で調べ、テストして解らない時に書き込みなね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.052s