[過去ログ] 【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart10 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
132(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/04/30(日) 18:09:50.05 ID:QbvnK0FM(3/4) AAS
こんにちは質問です
Mayaでボーンを仕込んだキャラをUnityにFBXでインポートしました
するとボーンが画面上では全く見えないです
階層リストにはちゃんとあるしAnimも生きているのですが
コライダの位置調整したいのでボーンの両端の位置がわからないときついです
表示する裏技があるのでしょうか
250: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/05/17(水) 11:07:54.05 ID:PPfy9VPf(1) AAS
SerializeField で GameObject をアタッチするのって依存性の注入と見做せると思うか?
511: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/06/05(月) 21:43:12.05 ID:CayWpKdl(5/5) AAS
>>509509(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/06/05(月) 21:25:48.12 ID:bFmz+U1n(3/3) AAS
Aというインスタンスが作成されたAダッシュ
その何秒かあとに機能を追加したAAというクラスでインスタンスが作られたBというインスタンス
同じ?
違いますね
ただ、同じクラスをもとにして生成された玉はすべて停止したいです
573: 名前は開発中のものです。 [] 2023/06/11(日) 14:25:54.05 ID:YO+XB08W(1/2) AAS
10枚ぐらいの画像をUnityWebRequestでとってきてUIに表示したい、で今コルーチンでやってるとどうしても読み込んだ時に一瞬止まるんだけど
止まらずに画像を読み込んで表示できる方法ない?マルチスレッドでやろうとしたけどUI系の操作がメインスレッドでしかやれないから詰んでるんだが
596: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/06/13(火) 09:49:51.05 ID:fdBwH6+X(6/8) AAS
>>591アニメータを10個複製したらやれそうな気がしてきました
786(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/07/09(日) 13:57:07.05 ID:0CfC7/zl(4/9) AAS
objectに名前を付ける
objectを配列に入れる
objectの生成時間を取得する
好きなの選べばいいよ
836: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/07/13(木) 10:09:22.05 ID:3dgrB4FC(1) AAS
>>828828(2): 名前は開発中のものです。 [] 2023/07/12(水) 19:45:56.20 ID:QzyPsxb8(1/2) AAS
>>821
Assetsの中にそのままAssetBundles-Browser-master を入れましたが
ダメでした。
バージョン5.6以降のUnityが必要
と書いてあったのですが、
私のバージョンInstall Unity 2018.1.9f2だから導入出来ないって事
なんでしょうか?
症状がよくわからないので家帰ったら自分の環境でも試してみるわ
Editorフォルダで切られてるからそのまま入れれば動く気がするが
>>829829(2): 名前は開発中のものです。 [] 2023/07/12(水) 21:20:03.06 ID:XFifDYA/(1/2) AAS
Assets直下にEditorフォルダ置かないとEditor拡張として認識されんじゃろ
所詮Editor拡張なんだからさ
Assets直下じゃなくてもEditorフォルダの下におけばエディタ拡張として認識されるよ
863: 名前は開発中のものです。 [] 2023/07/13(木) 21:07:51.05 ID:WuA6iGvI(7/9) AAS
>>861861(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/07/13(木) 20:32:58.50 ID:XFp7d0Q6(5/7) AAS
>>860
MacGruberのサンプルでついてくるソファを、assetbundleにしてVaMで正常に読み込む、それをまず成功させてください。
しつこく言ってすみません。
わかりました。今日は時間がないので、少しずつ自分でやってみます。
今まで忙しい中ありがとうございました。
890: 名前は開発中のものです。 [] 2023/07/17(月) 14:35:18.05 ID:upAqkWaK(2/2) AAS
できました。ありがとうございますた
913(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/07/22(土) 19:22:43.05 ID:CjzYDVTE(4/4) AAS
>>908908(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/07/22(土) 16:29:33.45 ID:wG4fwfG7(1/2) AAS
シーン内で使うRect Toolという
オブジェクトを線で囲って四隅が青の丸になってて
オブジェクトを移動できるやつなんですが
なぜか線の部分がオレンジになってしまいました。
元に戻すにはどうしたらいいでしょうか
画面見ないことにはなんとも言えませんが、選択中のアウトライン表示とはまた違う感じでしょうか?
もしそれのことであればシーンビュー右上のGizmoメニューからSelection Outlineをオフにすれば無くなります。
931: 名前は開発中のものです。 [] 2023/07/25(火) 19:05:17.05 ID:S66JK1ky(1/2) AAS
>>929929(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/07/25(火) 18:21:45.15 ID:wV1K7Tan(1) AAS
UIがマジ糞すぎるだろ
右クリック操作失敗したらクソ長い処理始まって終わらないから強制終了したわ
確認ウィンドウ付けろやゴミが
もう手遅れかもしれんけど、シーンファイルに限ってなら
プロジェクトフォルダ=>Temp=>__Backupscenesから救出できる
ただしこのTempフォルダはUnityを再起動かけた瞬間消える
934(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/07/25(火) 20:55:35.05 ID:S66JK1ky(2/2) AAS
>>932932(2): 名前は開発中のものです。 [] 2023/07/25(火) 19:57:34.60 ID:fI35M6nu(1) AAS
ゲーム制作ですが、やはり圧倒的に2dのほうが完成しやすいでしょうか?
unityroom見ても殆が2dに見えます。
基本的には2Dの方が簡単ではあるけど
例えばキャラのモーションが重要なゲームなら、2Dよりも3Dの方が流用できる素材が豊富で逆に楽だったりするし
何処に重点をおきたいか次第としか言いようがない
996: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/04(金) 08:52:32.05 ID:mCLWR6jg(2/4) AAS
次スレはだれかが立ててくれるでしょうか
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.050s