[過去ログ] 【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart10 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
742: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/07/05(水) 08:39:46.28 ID:cwdKND/8(1/6) AAS
関数いらん
スプライトならAlpha値いじればいいし
object自体ならhideのチェックでいい
743: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/07/05(水) 08:39:55.86 ID:nthNUvtP(1) AAS
生成/削除なんて使わず表示/非表示の切り替えしろ
744: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/07/05(水) 08:55:08.31 ID:6TwLm4qu(1/2) AAS
俺なんかずっと非表示のままなんだぞ
745: 名前は開発中のものです。 [] 2023/07/05(水) 09:13:00.94 ID:BWx6XKym(1) AAS
人生.setactive = false
746: 740 [sage] 2023/07/05(水) 11:31:30.07 ID:g8qoDM22(2/7) AAS
アドバイスありがとうございます
ヒデにキーをうって出し消しする方針でやってみます
747: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/07/05(水) 16:11:43.81 ID:g8qoDM22(3/7) AAS
こんにちは まだ>>723723(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/07/01(土) 23:28:01.85 ID:JKTfmGnq(2/2) AAS
>>722
お世話になっております
画像リンク
この画像のように、振るとプラプラ曲がる棒をつくるとします
小分けにしたボーンと、小分けのコライダーを仕込もうと思います
で、コライダーを重ならないように配置すると、とうぜん途中に段差があってなめらかなコリジョンが得られません
そこでコライダに重なりをもたせるのですが、自己衝突で振動してしまうます
なおphysicalマトリクスで自己コリジョンをOFFできましたが、残念ながらゲーム内でコリジョンが無視されてしまいました
Defaultレイヤーにないとダメみたいなんです
をやっている例のヤツです
画像リンク
自己コリジョンで振動する件で、ひとつ気づいたことがあります
図のように6個くらいコライダを重ねて配置したときに、お隣とは重なっていていいが、さらに隣と重なると排斥しようとするみたいです
つまり1と2は重なっても良いが、1と3との重なりがあるとそこが伸びようとしてガクガクしました
この仕様は公式に書いてあることなんでしょうか
もっと早く知っていれば・・・
748: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/07/05(水) 16:21:27.90 ID:cwdKND/8(2/6) AAS
どれが1でどれが3?
749(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/07/05(水) 16:23:27.58 ID:cwdKND/8(3/6) AAS
もし右端の図の上から順に1、2、3として
一番上のグニャリとしてる図になるなら1と3は重ならなくない?
750: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/07/05(水) 16:50:31.60 ID:g8qoDM22(4/7) AAS
>>749
絵を貼るのが面倒なんですみません
751: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/07/05(水) 17:02:24.12 ID:cwdKND/8(4/6) AAS
すまん、検証するの面倒なんで
752(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/07/05(水) 17:08:56.24 ID:g8qoDM22(5/7) AAS
まあこういうことです
画像リンク
1のような丸コライダーでは表面のガタガタはどうしても出るので
2のようにカプセルを使うとします
だがボーン分割が細かいと重なりができて振動を起こす
なので3のように設計しないといけなかったという話です
753(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/07/05(水) 18:19:37.36 ID:cwdKND/8(5/6) AAS
それさ
エッジコライダー使えばよくね?
Edge Collider 2D
外部リンク:squmarigames.com
754: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/07/05(水) 19:19:52.13 ID:g8qoDM22(6/7) AAS
>>753
便利そうですね棒人間とかにつかえますか
今回、自分のつくってる棒は3Dなんでたぶんちょっと違ってくるですかね
755: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/07/05(水) 20:26:11.02 ID:cwdKND/8(6/6) AAS
3DならMesh Colliderでいけるやん
756: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/07/05(水) 21:19:48.02 ID:g8qoDM22(7/7) AAS
アドバイスありがとうございます
757(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/07/05(水) 23:49:49.60 ID:6TwLm4qu(2/2) AAS
人に聞いといて面倒はないよな
758: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/07/06(木) 00:38:36.08 ID:tpvWp3N1(1/2) AAS
>>757
こんばんはいつもお世話になります
面倒がってすみません
759: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/07/06(木) 00:59:34.76 ID:cdnvEtVO(1) AAS
>>752
わざわざ説明図描いとるやん
つかこのスレは初心者しかおらんで
760(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/07/06(木) 09:52:27.17 ID:YMPyldya(1) AAS
エディタ拡張とか使って、シーンビューでRectTransformのImageをクリックしたら選択できるようになりませんか?
761: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/07/06(木) 10:16:14.85 ID:1bYvLPFz(1) AAS
質問下手だね!それとも質問じゃなくて提案なの?誰かに回答してるの?バカなの?死ねば?m9(´・ω・`)ドーン!>>760
762: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/07/06(木) 22:30:48.29 ID:tpvWp3N1(2/2) AAS
こんばんは
オブジェクトやマテリアルなど全般の、命名規則についてなんですが
Windows10ってかってに英小文字に変わったりしませんか
そのせいでUnityが誤作動することもあります?
763: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/07/06(木) 22:53:09.60 ID:pWEjbJc9(1) AAS
Windows自体で勝手に変わる場合は、フォントを持って無いのを指定してると小文字でフォルダー名付けても大文字になったりするわな、内部では小文字コードだかどね
さてUnityの場合、C#、C系の言語になるけど、プログラミングの場合大文字、小文字は別々のものになる
ただコード補完で選べば定義したのが出てくるからミスらないと思うけど手打ちするとエラーになるね
764: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/07/07(金) 00:37:49.40 ID:9iNp7SkW(1) AAS
Unityでプロジェクトごとコピーする時にファイル名が長すぎてコピー出来ませんて言われ事があるのですがwindows10のパス255文字制限を超えてるように見えません。何が原因が分かるかたいらっしゃいますか?
765: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/07/07(金) 08:05:31.67 ID:oCv+l4U+(1) AAS
漢字入れてね?
766: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/07/07(金) 20:39:56.92 ID:UQHPT8lr(1) AAS
こんばんは例のヤツですいつもお世話なります
アニメーションで質問なんですが
手付けキーフレームで動きをつけるときに、空間上での移動ルートをパス曲線で表示してくれたりする機能はありませんか
もしくはパス経路を編集したらそれにあわせてキーを調整してくれるなど
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 236 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s