[過去ログ]
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart10 (1002レス)
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart10 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
408: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/05/27(土) 10:44:57.70 ID:RX2AND2u というか素朴な疑問なんだけど、なんで初心者っぽい人がサポートの切れた2018なんて使ってんの? 学習にめちゃくちゃ不利じゃない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/408
409: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/05/27(土) 11:06:57.92 ID:n7Yu5SO1 >>408 あっ……(察し) 例のアレ用途ですから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/409
410: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/05/27(土) 11:16:49.18 ID:CBhRfM82 VRChat? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/410
411: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/05/27(土) 13:33:09.51 ID:CAAxxqZC >>407 >>408 だいぶ理解しました テクスチャが白っぽくなるのも回避できた感じです なおVaMにもちこむアセットを作っているので2018版じゃないとビルドできないのです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/411
412: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/05/27(土) 16:48:01.19 ID:pKrfCgPx ShaderGraph関連で2023じゃないと出来ない機能ってなにか有りますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/412
413: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/05/27(土) 16:55:03.23 ID:X6BPreOY ボリュメトリックフォグ対応があった気がする 2022かもしらんが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/413
414: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/05/27(土) 20:03:33.73 ID:CAAxxqZC こんにちは例のヤツですいつもお世話なります 朝から結局まだマテリアルでさまよっているます https://i.imgur.com/Ughcl3L.jpg この画像の、左の手はスペキュラーマップを貼らないとき 右の手はスペキュラーにグレースケールマップを貼ったときです なぞの黒ずみが出る理由がさっぱりわからないのです たしかに光沢は出てくれていますが・・・ なにかヒントあればよろしくおねがいします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/414
415: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/05/28(日) 02:43:26.40 ID:Opy2Joor シェーダーみせて http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/415
416: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/05/28(日) 02:48:42.47 ID:Opy2Joor マテリアルのインスペクタだった 標準のスタンダードシェーダーね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/416
417: 名前は開発中のものです。 [] 2023/05/28(日) 11:05:15.61 ID:54il43Ij GetAxis("Mouse Y")でマウスの移動量を測定して処理する部分があるんですけど、突然誤作動起こすようになりました。 マウスを動かしていないのに動く挙動をするように。 一部の環境でゲームパッド等が接続されていると発生するらしく、自分の環境では発生しません。 音しか拾わないマイクでも同じ症状現れた人もいたみたいで謎過ぎて困ってます・・・ ちなみに、今までは何も問題はなく、突然こうなりました。 UnityのアプデもしてないしInputSystemの設定も変更していません。 この症状が出た後にInputSystemPackage内のSupportedDevicesをキーボードとマウスのみにしましたが、改善されず・・・ バージョンは2022.1.19f1なんですけど、何か分かる方いますかね・・・? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/417
418: 名前は開発中のものです。 [] 2023/05/28(日) 11:28:46.51 ID:hUgItKiA OSのデバイスの設定の方で邪魔してるデバイスないか切ってみるとか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/418
419: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/05/28(日) 12:04:02.63 ID:qyBw5/c4 プレステのコントローラーを繋いでると起こるみたいな話は聞いたことある これはもう相性次第だからアプリケーションを立ち上げた後にコントローラーを1度外して繋ぎ直しても直らないなら諦めて他のコントローラーにしてもらうか、コントローラーの使用をやめるかするしか無いと思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/419
420: 名前は開発中のものです。 [] 2023/05/28(日) 12:14:12.18 ID:54il43Ij 418さん、419さんありがとうございます。 僕はプレステ4のコントローラー繋いでやってるんですけど、問題ないんですよねえ・・・ 不可解なのがマイクでも同じ症状が発生するらしいのと、コードも設定も何も変更していないのに突然こうなったことです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/420
421: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/05/28(日) 12:18:14.97 ID:SvPpfck3 osは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/421
422: 名前は開発中のものです。 [] 2023/05/28(日) 12:37:44.99 ID:KU+qboZH PS4のコントローラーはそういう事例が結構あるので 原因は探るだけ無駄ではないかなと思います 再起動したらなってる事ありますから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/422
423: 名前は開発中のものです。 [] 2023/05/28(日) 12:57:24.13 ID:54il43Ij 421さん OSは判らないんですけど、10か11推奨にしているのでこれのどちらかかと。 422さん そうなんですね・・・知らなかったです。情報有難うございます! 不具合が発生しているユーザーさんに過去のバージョンを試して貰うと正常に動くらしいので、新しいほうで何かが変わったのは確かだと思うんですけど、全く変更した覚えがないっていう・・・マイクでも誤作動するのほんと謎・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/423
424: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/05/28(日) 13:23:16.80 ID:y2B4DkqQ 自分の環境で再現しないバグってほんと対処大変だからなあ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/424
425: 名前は開発中のものです。 [] 2023/05/28(日) 13:46:03.54 ID:IzODxzXg Macなら開発環境丸ごと前に戻して再度過去バージョンの状態で確認とかできるけどWindowsだと厳しいよねえ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/425
426: 名前は開発中のものです。 [] 2023/05/28(日) 15:53:18.59 ID:54il43Ij 424さん いやほんと大変で解りみが深いです・・・ 425さん 一応バックアップは取ってて確認はしているんですけど、やっぱり何も変更してないんですよねえ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/426
427: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/05/28(日) 16:06:11.58 ID:Wfar2H8V コントローラー壊れかけだとそうなるかも? 具体的には、アラログスティックの部分のセンターがずれてどっちかに常に入力中になるって現象。 Windowsでコントローラーをマウスに置き換えさせる場合はアナログスティック入力でマウスピース移動するから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/427
428: 名前は開発中のものです。 [] 2023/05/28(日) 17:34:51.24 ID:AabwyZ4d unity以外も変更や更新を全くしてないですか? 例えばですが、WindowsSDKに何か変更や更新が入ることはあるのでそれ起因のバグの可能性はないですかね 個人的にはMSガー、Sonyガーってやりたくなる案件だなあと http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/428
429: 名前は開発中のものです。 [] 2023/05/29(月) 10:24:55.80 ID:YuUozlYk 427さん コントローラーの故障でそうなっている場合もあるかもしれませんね。 Razer Nostromoというデバイスはゲームパッドとして認識されるとの情報もあります。 また、Razer製品はRazer synapseなるソフトがインストールされるらしく、デバイスを外しても常駐している状態になるとのこと。 これによって、一部のユーザーさんではデバイスを接続していなくても不具合が発生していたようです。こちらのソフトをアンインストールすると直ったとのこと。 デバイス抜いたのに直らないみたいな症状が報告されている方は、参考にして頂ければと・・・根本的な解決にはなってないんですけどね。 428さん Windowsのアプデは行っていると思います(11使用)。 詳しくはないのでなんとも言えないんですけど、もしかしてWindowsSDKも更新されちゃってたりするんですかねえ? それがUnityの方にも影響するのだとしたら、MSガー案件ですな・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/429
430: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/05/29(月) 11:26:05.28 ID:pBXMH1vd マウスカーソルがふらふらドリフトするのは、ノートPCだと電源アダプタからのノイズが原因のことがある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/430
431: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/05/29(月) 22:57:18.13 ID:EbvYUdsc UnityでGitを使って分業化する例みたいなのって書籍とか出てたりする? 企業レベルでは無いけど複数人で同人ゲー作る規模で分業したいのだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/431
432: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/05/29(月) 23:11:03.90 ID:LFiinXy9 普通にGit使うで良いのでは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/432
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 570 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.023s