[過去ログ]
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart10 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
323
:
名前は開発中のものです。
[sage] 2023/05/20(土) 14:47:52.39
ID:haP0wd4+(2/4)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
GIF
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
323: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/05/20(土) 14:47:52.39 ID:haP0wd4+ そうなるかな デザインパターンのステートパターンを使う。 例えばIStateインターフェイスを定義して、idleState、moveState、jumpState を派生させたらメソッドの中身を書く 例えばJump中に横移動させたくないならメソッドの中身に横移動する処理自体なかったら ステートを変えてclassが変わると横に移動しなくなる。if文やswitch文だとフラグによるから 自分が意識してない想定外のフラグの立ち方が計算式的に成立してしまうとそれがバグになる。 そういう可能性が完全になくなる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/323
そうなるかな デザインパターンのステートパターンを使う 例えばインターフェイスを定義して を派生させたらメソッドの中身を書く 例えば中に横移動させたくないならメソッドの中身に横移動する処理自体なかったら ステートを変えてが変わると横に移動しなくなる文や文だとフラグによるから 自分が意識してない想定外のフラグの立ち方が計算式的に成立してしまうとそれがバグになる そういう可能性が完全になくなる
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 679 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.029s