[過去ログ]
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart10 (1002レス)
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart10 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
103: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/04/26(水) 09:24:29.91 ID:XSm05inV C#EventとUnityEventの違いは以下のような違いがあるみたい https://xrdnk.hateblo.jp/entry/2020/05/04/235916 発火先が1つの場合はC#Eventの方がいいって あと一番下の文 C# event の方が UnityEvent より速いのですが,UnityEventはInspectorで簡単にリンクできるのが強みで, デザイナーや初心者がプロジェクトにいる場合はUnityEventを利用した方が学習コストを考慮すると良い場合がある. http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/103
104: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/04/26(水) 15:23:20.60 ID:HJQ7AYtk 今作ってるゲームが一番処理に負担がかかる場面でバッチ900くらいなんですけど みんなが作ってるゲームはどれくらいの数値になってますか? 調べても目安となる数がわからなくて... 処理を見直して減らすべきなのかもっと増やしていいのかわからないです... http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/104
105: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/04/26(水) 15:26:19.89 ID:xRgeO1C2 5年前のPCで動くレベルのものなのかswitchなのかps5なのかスマホなのかどういうプレイ環境を想定しているかにもよるんじゃない? しらんけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/105
106: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/04/26(水) 15:41:07.43 ID:I56JeHCw >>105 だからそれをきいてるんですよ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/106
107: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/04/26(水) 16:10:48.80 ID:Q1M2ty3r >>106は俺じゃないよ... http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/107
108: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/04/26(水) 16:18:15.00 ID:zbQmkdms >>104 スマホやブラウザ向きなら100以下が目安だと思ってる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/108
109: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/04/26(水) 17:38:36.02 ID:kMqlssaa >>104 まだこれから付け足すものたくさんあるけど、一昔前の統合GPUあたりを想定環境にしてて、現状バッチ数80弱 完成時のバッチ数150以内くらいには納める予定 ターゲットの環境決めて、実際にその環境で動かしてFPS見てみるのが手っ取り早い http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/109
110: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/04/26(水) 17:43:29.96 ID:zbQmkdms 俺は両方気にしてるけど、ネットの記事では batchesよりset passを気にした方がいいと 書いてるところもあるね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/110
111: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/04/26(水) 17:50:49.87 ID:Q1M2ty3r >>108 >>109 ありがとうございます、お陰で目指すべきある程度の基準が見えました 色々軽量化してもまだ200ほどあるのでもっと減らしてみます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/111
112: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/04/26(水) 20:58:38.93 ID:TK6cazlC >>102-103 ありがとうございます 実行速度の差がゲームにどの位影響出るかは結局は作ってみないと分からなさそうですね 入門アセットのThird Person Character Controllerでsend messageが使われている理由も特に無いという感じでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/112
113: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/04/27(木) 02:58:45.51 ID:KGrVYUVZ >>112 多分ないね 適当に作ってると思う http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/113
114: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/04/27(木) 11:51:56.71 ID:3HyZou5U こんにちは スクリプトのことで質問です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/114
115: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/04/27(木) 11:53:20.45 ID:bq3pyFMh 以上で質問を終わります http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/115
116: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/04/27(木) 11:55:53.17 ID:3HyZou5U こんにちは 自己解決しました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/116
117: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/04/27(木) 18:29:24.93 ID:V62tZS7E 質問です!今日も元気だ暴飲暴食!肉の万世で豪遊してきた! ワイルドジューシーカットステーキ300㌔㌘!ライス大盛り!ビール500㍑!これでたったの2150円!これは安いでしょうか?高いでしょうか?m9(´・ω・`)ドーン! ttps://i.imgur.com/zOWRgAe.jpeg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/117
118: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/04/27(木) 19:21:25.93 ID:3HyZou5U こんにちは スクリプトのことで質問です まずはこのgifみてください https://i.imgur.com/gyLNHFe.gifv VaMで使う外部アセット(CUA)を作ろうとしています このドアのように、コリジョンがあればドアのほうが開くような仕組みを作りたいです もちろん作りたいのはドアじゃないんですが、同じ仕組みが理解できればとおもってご質問となります http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/118
119: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/04/27(木) 19:25:32.69 ID:L6u6puMi >>113 その後しばらく触ってみてちょっと思ったのですが、もしかしたら初心者にはSendMessageが一番分かり易いのかも知れませんね アセットのコードをInvokedUnityEvent用に書き換えてみたんですが、SendMessageではbool型で取得できていたジャンプとスプリント用の操作入力がUnityEventだとfloat使わないと取得できないみたいで初心者の自分には対処が大変でした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/119
120: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/04/27(木) 19:27:33.32 ID:3HyZou5U ちなみに、コリジョンがトリガーとなり、扉が開くアニメーションを再生しているだけ、ではありません 人間が途中で止まれば半開きで止まりますし、途中で体を戻せば閉まります ちゃんとコリジョンと連動したPhysicsが実現しています http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/120
121: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/04/28(金) 03:25:33.95 ID:K70dThEe >>120 2022LTSからインスペクター上で重心を設定できるようになった そしてこの設定はスクリプトからだと普通に今のでもできるらしいのでこれうまく使ってやってみるといいのでは? https://youtu.be/FtYtM3q-pEY http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/121
122: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/04/28(金) 11:40:19.46 ID:tIFV7Nbf >>121 こんにちは けっこう学習リソースがありますね GWつぶしてチャレンジしてみます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/122
123: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/04/28(金) 11:50:17.44 ID:K70dThEe >>122 がんばれ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/123
124: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/04/29(土) 17:00:14.78 ID:dQkIc1gE UnityでPlaneメッシュで地面を作って凹凸をつけたりしたんですが これをTerrainとして編集したくなったので途中でTerrainに変換というのはできませんか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/124
125: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/04/29(土) 19:29:44.59 ID:dQkIc1gE >>124 すいません解決しました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/125
126: 118 [sage] 2023/04/30(日) 02:20:46.78 ID:QbvnK0FM こんにちは>>118の件ですが リジッドボディのヒンジジョイントにスプリング設定をつかうことで、このドアの挙動に関してはあっさり再現できました。 実際に作りたいものはまだまだ課題が山積みなんですが、 ヒントをいただきありがとうございました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/126
127: 名前は開発中のものです。 [] 2023/04/30(日) 11:40:41.89 ID:myDoVAba Unityで脱衣ブロック崩し作ろうと思って試行錯誤してます。 ブロックにあたる服のAssetsを読み込んで、Sprite EditorでSpriteを分割したまでは出来ましたが、 これって元の服の形で分割されたSpriteをそのまま配置する方法はない感じでしょうか。 1000個近くあるブロックを1個1個ひたすら手で微調整しながら置いていくのは流石に辛い… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/127
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 875 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s