[過去ログ]
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart10 (1002レス)
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart10 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
971: 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/01(火) 23:34:22.55 ID:bRgGnGxv そのペロシティとやらを詳しく教えてください http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/971
972: 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/01(火) 23:38:59.10 ID:bRgGnGxv dllって複数のスクリプト.csを一つのdllにまとめてビルドすることもできるのでしょうけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/972
973: 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/02(水) 00:13:51.26 ID:w1Ebuu6w 今日も元気だ暴飲暴食!スパゲティのパンチョ秋葉原2号店で豪遊してきた! ツナマヨトマト!ビール350㍑!これでたったの325円!m9(´・ω・`)ドーン! ttps://i.imgur.com/8XnoaHn.jpeg http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/973
974: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/02(水) 03:31:23.53 ID:kItwW1PX >>971 https://docs.unity3d.com/ja/2022.3/ScriptReference/Rigidbody-velocity.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/974
975: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/02(水) 03:32:52.44 ID:kItwW1PX >>972 https://docs.unity3d.com/ja/2022.3/Manual/ScriptCompilationAssemblyDefinitionFiles.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/975
976: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/02(水) 05:47:38.57 ID:EgsFCLHU やってるのは弾ではなくもっと粘度の高いものなんだろうとすぐ分かってしまうな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/976
977: 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/02(水) 06:03:45.03 ID:w1Ebuu6w 彡 ⌒ ミ ( ´・ω・`) ちんぽからビーム! /⌒ヽ_.ィ、 ( r. ) ヽノノー二二つ <ドーン! |__/_/ └一'一 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/977
978: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/02(水) 08:37:23.62 ID:Gsy6ixqs >>976 エッなんでわかるん?エスパーですけ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/978
979: 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/02(水) 09:06:19.51 ID:TVnIpcxr ドーンおじは、黒い砂漠スレに居るチンオジと同じやな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/979
980: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/03(木) 00:48:37.35 ID:VC0KNIcA 他のオブジェクトのスプリクトの変数を参照したり、関数の実行しようとして色々と調べたら UnityChanScript script; この命令がどういうものか解らずにいます。 調べた先のコメントでは scriptが入る変数となっていますが。 ”UnityChanScript”これが”GameObject”と同じ意味を持っているという事で良いのでしょうか? この調べた先では”ユニティちゃん”というキャラクター名をDebug.Logのメッセージとして出力していて スプリクト名にもオブジェクト名にも”UnityChan”と付けているために何処がどこを指しているのか解らないでいます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/980
981: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/03(木) 02:05:17.52 ID:jFRZGFcK UnityChanScriptが型名でscriptが変数名 つまり変数を宣言しているだけ 意味的には int a; と書いてるのと同じ UnityChanScriptはその人が作った型(クラス)だろうからそれがどういう機能を持っているのかはその人しか知らないが、おそらくあなたの言うようにGameObject(を継承したクラス)だと思う とはいえpublicで宣言してないところをみるとあまり初心者向けの説明じゃないから別のサイト見た方がいいかもしれない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/981
982: 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/03(木) 02:17:19.69 ID:c2j5KZ4I ゲームスタート時の各種変数の初期化などは、どのオブジェクトのスクリプトに書いてもいいんですか?分散して書いても一斉に処理されるの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/982
983: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/03(木) 03:08:22.92 ID:VC0KNIcA >>981 なるほど、解りました。 自分でも探しますが、もし他のオブジェクト内のスプリクトの関数を実行するのに、参考になるサイトなどありましたら、教えてもらえると幸いです。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/983
984: 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/03(木) 08:26:18.28 ID:+D4W3j9E >>982 スクリプトの 変数初期化はそのスクリプト内でやるのがいいよ 他のスクリプトのまで初期化とか意味分からん Awake関数でやればいいし クラス初期化なら初期化関数使ってもいい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/984
985: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/03(木) 08:31:11.54 ID:c2j5KZ4I >>984 用語はわからないけど、グローバルなスクリプトとローカルスクリプトみたいな区分けはないのかなとおもって。 スクリプトはすべて、ゲームオブジェクトにアタッチされるものなのんですか? 起動や終了時に一回だけ実行される処理とかは? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/985
986: 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/03(木) 08:49:20.34 ID:+D4W3j9E >>985 アタッチしないスクリプトもあるよ 例えば、intとかstringとかこいつらってどこかに定義してあるけど、それアタッチしないでしょ(using) 同じようにクラス定義してアタッチしないで使う方法はある、その際にはクラス初期化を使う でも分かりやすくするには1つobject付けてそこにまとめときゃ分かり易いドンとデストロイしときゃゲーム中ずっとあるし 初期化関数は同じ名前かInitial関数かな objectならAwakeとスタート 終了ならDispose、objectならデストロイあたりじゃね? C# 初期化とか終了時とかで沢山出てくるから、試してね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/986
987: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/03(木) 09:16:13.21 ID:c2j5KZ4I >>986 とてもよくわかりましたありがとうございます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/987
988: 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/03(木) 10:10:11.91 ID:diP2jFvR 購入して使ってるアセットが更新されなくてコードが古いままなので 黄色エラーがたくさん出てるんですが 'RenderSettings.customReflection' is obsolete: 'RenderSettings.customReflection has been deprecated in favor of RenderSettings.customReflectionTexture.' みたいなのは代わりになるものが示されてなくて どうすればいいのかわからないのですが、 スクリプト上で緑の波線になってる行を丸ごと削除しちゃっていいのでしょうか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/988
989: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/03(木) 12:24:13.98 ID:c2j5KZ4I こんばんは例のヤツです。暑いなかお世話になります。 おととい >>969 で言っていた弾丸の発射の件なんですけど、現状を動画でみてください https://i.imgur.com/XcXdeBs.mp4 つまりこのはねっ返りをやめて板にぺとりと止まる、もしくはじわじわと重力で下に移動、ということをやりたいのです PhysicMaterialとやらはなぜか効果がみられないです 以上よろしくお願いいたします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/989
990: 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/03(木) 12:48:24.73 ID:+D4W3j9E このプログラムいじればいいでない? ttps://qiita.com/yuyu0127/items/6976c2be84875610b310 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/990
991: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/03(木) 13:15:45.96 ID:c2j5KZ4I >>990 スゴイ シェーダだけでこういうメタボールをやってるんですね 高度すぎてついていけないっす・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/991
992: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/03(木) 21:26:33.08 ID:c2j5KZ4I おぎゃあー うまぐいがねー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/992
993: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/03(木) 21:43:39.42 ID:c2j5KZ4I たとえば Destroy (.gameObject); って記述した時の gameObject って、あくまでこのスクリプトを貼ってあるgameObjectですよね? ぶつかった相手とかの、別のgameObjectを名指しするにはどうしたらよいのでしょうけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/993
994: 名前は開発中のものです。 [] 2023/08/04(金) 06:09:58.96 ID:IJW3hnXb あのねも少し具体的に書こうよ Oncollisionenterとかならぶつかった相手の情報取れるでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/994
995: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/08/04(金) 08:20:14.73 ID:mCLWR6jg おはようございます例のヤツです今日も暑い中ごくろうさまです ユーチューブの講座をみて勉強しております 砲台から発射した弾が、コリジョンで消えるというサンプルをみかけたので、早速ためしています ところが、弾丸がシンプルなsphereやカプセルならちゃんと動くのですが >>989 のようなボーンがあるプレハブだとデストロイが起きないです リジッドボディがボーンごとに複数あるのが原因でしょうか? 緑の壁で跳ね返ってるから、コリジョンはおきていますよね 弾丸にはりつけたスクリプトは下記です using System.Collections; using System.Collections.Generic; using UnityEngine; public class Bullet: MonoBehaviour { // Use this for initialization void Start() { } // Update is called once per frame void Update() { } private void OnCollisionEnter(Collision collision) { Destroy(gameObject); } } http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/995
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 7 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.009s