[過去ログ] 【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart10 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
924: 名前は開発中のものです。 [] 2023/07/24(月) 22:20:06.16 ID:8cHrNWuA(1/2) AAS
>>922
922(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/07/24(月) 19:53:45.36 ID:uv8K+nPJ(1) AAS
矢や弾丸って物理エンジンで飛ばすだけだと思ったけど、炸裂弾とか追跡弾とか考えるとちゃんとNavmeshで誘導したほうがいいのかもな
NavMeshは複雑な地形でひっかからず適切に回り込んだりするような高度な経路探索に使うものなので、
誘導弾で使うというのはあまり一般的ではないかと思います(処理速度的にも)
一般的な誘導弾であれば目標向かって速度を変化させるようなバネトルクを実装してあげるのが良いかと思います

例えばメタルギアソリッドのニキータ(リモコンミサイル)みたいなのをAIが撃ってくるとかだったら話は別ですが、
その場合も負荷的に通常の弾は物理演算かRaycastによる実装をお勧めします
925
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/07/24(月) 22:32:03.34 ID:45jg4Gqo(1) AAS
UEのシェーダーはブループリントと同じく汎用の関数を作れて、複数のシェーダーでそれを使い回せるんですが、unityでもそれは可能ですか?それともunityでは一つのシェーダーを作って、ブーリアンやら数値をいじることでしか一つの関数を使い回す事はできませんか?
926
(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/07/24(月) 23:23:30.21 ID:8cHrNWuA(2/2) AAS
>>925
ShaderGraphを使っているのであればCreate->ShaderGraph->Subgraphで再利用可能な自作ノードを作ることが出来ます。
コードで書いてる場合はcgincを利用することで機能を別ファイルに切り出すことが出来ます。
927: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/07/24(月) 23:55:23.90 ID:/mdEVYE3(1) AAS
>>926
わあーまさにこれだ!ありがとうございます!
928: 名前は開発中のものです。 [] 2023/07/25(火) 14:51:57.94 ID:6t5mE079(1) AAS
>>918
918(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/07/23(日) 20:43:32.70 ID:EjVBE2B/(1/2) AAS
>>917
物理演算で"動かない側"が複雑な形状なのであれば単にConvexのチェックを外すだけで大丈夫です。

物理演算で動くものを複雑な衝突形状にしたいのであれば凸形状を組み合わせて近似する必要があります。
外部のモデリングツールかProBuilderで凸形状を複数作って組み合わせることで実現できるかと思います。
わかりました。やってみます!
ありがとうございました。
929
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/07/25(火) 18:21:45.15 ID:wV1K7Tan(1) AAS
UIがマジ糞すぎるだろ
右クリック操作失敗したらクソ長い処理始まって終わらないから強制終了したわ
確認ウィンドウ付けろやゴミが
930: 名前は開発中のものです。 [] 2023/07/25(火) 18:47:40.80 ID:LLrSfflg(1/2) AAS
あまり怒ると血圧上がるぞ
それとも熱中症か?
熱中症にはヨーグルトと牛乳がいいらしい
つまりラッシーだな
ラッシー飲め美味いぞ
931: 名前は開発中のものです。 [] 2023/07/25(火) 19:05:17.05 ID:S66JK1ky(1/2) AAS
>>929
もう手遅れかもしれんけど、シーンファイルに限ってなら
プロジェクトフォルダ=>Temp=>__Backupscenesから救出できる
ただしこのTempフォルダはUnityを再起動かけた瞬間消える
932
(2): 名前は開発中のものです。 [] 2023/07/25(火) 19:57:34.60 ID:fI35M6nu(1) AAS
ゲーム制作ですが、やはり圧倒的に2dのほうが完成しやすいでしょうか?
unityroom見ても殆が2dに見えます。
933: 名前は開発中のものです。 [] 2023/07/25(火) 20:47:24.32 ID:LLrSfflg(2/2) AAS
>>932
完成し易さなんかないよ
どちらも手間は掛かる

君はあっちのスレから出て来なくていいからさ
こっちは技術的に自分で調べ、テストして解らない時に書き込みなね
934
(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/07/25(火) 20:55:35.05 ID:S66JK1ky(2/2) AAS
>>932
基本的には2Dの方が簡単ではあるけど
例えばキャラのモーションが重要なゲームなら、2Dよりも3Dの方が流用できる素材が豊富で逆に楽だったりするし
何処に重点をおきたいか次第としか言いようがない
935
(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/07/26(水) 00:05:09.69 ID:OlapylXG(1) AAS
Unityをアップデートしてプロジェクトを再構築してたら
こんなのが出て、1のイエスにしたらエラーが出まくって困ってます。
Some of this projects source files refer to API that has changed.
These can be automatically updated. It is recommended to have a backup of the project before updating.
Do you want these files to be updated?
Assets/○○/Scripts/○○.cs
1.Yes, for these and other files that might be found later
2.Yes, jus for these files
3.No

エラーは、アセットストアでインポートしたUniWebView関連のものです。
このbe automatically updatedというのは、具体的にどういう処理が行われるんですかね
指摘されてるスクリプトの中身が勝手に書き換えられるってこと?
API that has changedの変わっちゃったAPIというのは、
エディタの設定で指定したAPIレベルのこと?
マジわけわかりません。教えてください。
936
(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/07/26(水) 01:20:26.24 ID:J7eOA4Uv(1) AAS
>>935
単純にUnityの仕様変更や最適化に伴って使えなくなった古いAPIを利用している個所が検出されたらある程度頑張って置き換えようとしてくれる
みたいな感じです
でも結構こけるのでそこから芋づる式にエラー祭りになったりします
937: 名前は開発中のものです。 [] 2023/07/26(水) 12:19:51.21 ID:9qPBEbXt(1/2) AAS
>>934
ありがとう
モーションとかはとりあえず捨てたゲームにしようと思います
938
(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/07/26(水) 18:14:12.73 ID:9qPBEbXt(2/2) AAS
ゲームのアイディアはどうやって思いつくもんでしょうか。
というか問題なのはアイディアがないというか、実現する能力の低さでもあるとは思うんです。
ただ、大半は陳腐で、自分が面白いと感じるアイディアが少ないのも事実。
939: 名前は開発中のものです。 [] 2023/07/26(水) 18:39:43.16 ID:OTXbPr/U(1) AAS
>>938
アイディアとかの前に日本語勉強してね
スレタイ読める?

こっちにそういう所あるから
940
(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/07/27(木) 06:23:22.15 ID:20xQRg0L(1) AAS
>>936
ありがとうございます。
遡って作り直してインポートしたらこれが出ずに進めました。
が、ビルドしようとしたらこういう赤エラーになってしまいました。
「WARNING:We recommend using a newer Android Gradle plugin to use compileSDK = 33」
「Picked up JAVA_TOOL_OPTIONS: -Dfile.encoding=UTF-8」
この英語のページがこのエラーに触れてるみたいですが、
外部リンク:stackoverflow.com
いまいちよくわかりません。
すでにUnityのSDKパスにandroid-33は入れて、Force ResolveもSucceededになり、
UTF-8は文字コード関連だと思いますが
どういうときにこれらのエラーは出るのでしょうか。
941: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/07/27(木) 12:42:25.18 ID:XWYlVhYH(1) AAS
今まで遊んだ事のないジャンル、シリーズ物のゲームを遊ぶとか、
興味なかったジャンルのアニメや漫画、小説をとにかく見る・読むとか?
942: 名前は開発中のものです。 [] 2023/07/27(木) 12:50:40.86 ID:hlUHT29V(1) AAS
>>940
どういう時に?
そらゃエラーがある時やろな
943: 名前は開発中のものです。 [] 2023/07/28(金) 02:09:46.96 ID:jFmlyGMf(1/2) AAS
unityを初めて使う者です。
Blenderで作った建物をunityで読み込んだのですがこんな感じでエラーが出てしまってどうすればいいかわかりません。
何をすればいいですか?
あと、人のモデルはBlenderの方で事前に必要なアニメーションは全てつけておいた方がいいのでしょうか?
画像リンク

画像リンク

944
(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/07/28(金) 08:27:55.86 ID:oxRhQ4O5(1/2) AAS
1枚目の方は
「'map1'というメッシュ内に重複するポリゴン(同じ座標に重なってる三角形)が存在したので削除しましたよ」
という警告です

エラーではなく警告なので無視して大丈夫ですが、
気になるのであればBlender側で頂点の距離マージ等を利用して重複するポリゴンを削除してください

2枚目も同じく警告ですが、こちらは
「'okujo kaidan'というメッシュに法線が含まれていないため接線の計算が行えなかった」
という内容です
おそらくですが、このokujo kaidanというオブジェクトは0ポリゴンのメッシュオブジェクトだったりしませんか?
945
(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/07/28(金) 08:37:43.26 ID:oxRhQ4O5(2/2) AAS
アニメーションに関しては事前に着けておいても、
ファイルを分けて別でアニメーションのみインポートする形でもどちらでも行けるはずです。
ただ、どちらの方法が良いかまでは私には分かりかねますので控えさせていただきます。
946: 名前は開発中のものです。 [] 2023/07/28(金) 12:18:37.21 ID:jFmlyGMf(2/2) AAS
>>944 >>945さんありがとうございます!
確認したところそのとおりでした!
947: 名前は開発中のものです。 [] 2023/07/28(金) 14:31:08.99 ID:8ZUbNnyI(1) AAS
Unity AdsでAdvertisement.Banner.Hide();すると
一瞬消えるけどすぐに復活しちゃいます。
バナー消す処理してる人やり方教えてください。
948
(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/07/29(土) 12:30:35.68 ID:bsW3Fr1t(1/5) AAS
外部リンク:unityroom.com
質問なのですが、このようななめらかなステージはタイルマップで作成しているんでしょうか?
角度の違うチップを使ってやるのかなと。
1-
あと 54 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s