[過去ログ] 【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart10 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
827: 名前は開発中のものです。 [] 2023/07/12(水) 14:21:07.24 ID:LBhOU6Nz(2/2) AAS
マジでごめんなさい
>>826
826(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/07/12(水) 13:42:01.35 ID:GyCj3t4t(2/2) AAS
それかもね
コンソールの表示がまとめになってると
同じ表示は1つにまとまるね
さんの言うとおりでした
コンソールの折り畳むが有効になっていることに気が付かずに格闘していました...
ありがとうございます
828
(2): 名前は開発中のものです。 [] 2023/07/12(水) 19:45:56.20 ID:QzyPsxb8(1/2) AAS
>>821
821(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/07/11(火) 18:10:13.49 ID:ECNuzQxZ(2/2) AAS
>>815
見た感じ、そのDLしたフォルダごとAssets下のどこかに入れておけば大丈夫な気がする

そういえばUnity2018の頃はまだUPMインストール使えなかったな
Assetsの中にそのままAssetBundles-Browser-master を入れましたが
ダメでした。
バージョン5.6以降のUnityが必要
と書いてあったのですが、
私のバージョンInstall Unity 2018.1.9f2だから導入出来ないって事
なんでしょうか?
829
(2): 名前は開発中のものです。 [] 2023/07/12(水) 21:20:03.06 ID:XFifDYA/(1/2) AAS
Assets直下にEditorフォルダ置かないとEditor拡張として認識されんじゃろ
所詮Editor拡張なんだからさ
830: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/07/12(水) 22:37:49.00 ID:TNRYTYyA(1) AAS
>>828
解決しました?
VaMで使うのであれば、VaM日本語Discordでも質問してみてください
831
(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/07/12(水) 23:02:28.09 ID:QzyPsxb8(2/2) AAS
>>829
Unityのファイルを開くとEditor Hubの2ツのファイルが
入ってたのですが、Assets→Editor
            →AssetBundles-Browser-master

にしろ。って事ですかね?
バージョンは大丈夫ですか?
宜しくお願いします。
832: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/07/12(水) 23:30:09.73 ID:BO9DQ8bM(1) AAS
そのAsset bundle browserなんだけど、Unityからインストールしようとしたらエラー出るのはなぜ?
833: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/07/12(水) 23:32:22.85 ID:XFifDYA/(2/2) AAS
>>831
つ 外部リンク:www.google.comはてな
一番上の(:3[kanのメモ帳]
834: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/07/13(木) 00:09:32.77 ID:XFp7d0Q6(1/7) AAS
VaMでのCUA用途だったら、素直にMacGruber師のGuideを入手してください
そしたらAsset bundle browserがインストール済みのプロジェクトフォルダが同梱されているんですよ
835: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/07/13(木) 10:01:48.65 ID:nLzN9bXU(1) AAS
画像リンク

836: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/07/13(木) 10:09:22.05 ID:3dgrB4FC(1) AAS
>>828
症状がよくわからないので家帰ったら自分の環境でも試してみるわ
Editorフォルダで切られてるからそのまま入れれば動く気がするが

>>829
Assets直下じゃなくてもEditorフォルダの下におけばエディタ拡張として認識されるよ
837: 名前は開発中のものです。 [] 2023/07/13(木) 10:32:41.34 ID:WuA6iGvI(1/9) AAS
皆様のおかげで何とか入れる事が出来ました。
本当にありがとうございました。
838: 名前は開発中のものです。 [] 2023/07/13(木) 11:34:53.92 ID:sE002gyG(1/3) AAS
unityリハビリ中です
キャラクターコントローラーなのですが、3dなら制御が複雑なので使う意味があるように感じるのですが、2dにおいては使わないことも多いのでしょうか
いまいち必要な状況が分かりません

>>818
818(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/07/11(火) 13:31:48.64 ID:+TWbFzDV(1) AAS
書込み出来てる皆さんはブラウザなの?
siki
839
(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/07/13(木) 12:00:02.00 ID:WuA6iGvI(2/9) AAS
また質問させてください。
外部リンク[html]:vamchannel.fc2.xxx
のサイトの下の方。
「Asset Bundle BlowserのConfigureタブに先ほど保存したシーンをドラッグ&ドロップします。
Buildタブに切り替えてBuildをクリックすればアセットが作成されます」
まで行く事が出来ました。
しかし
「うまくいったら指定したパスに4つのファイルが出力されています。」
ここでつまずきました。
指定したパスとありますが、これは何の事でしょうか?
どこのファイルに入ってるのか教えて欲しいです。
ちなみにトイレ1と言う名前でファイルを保存したのですが、
これがまずかったでしょうか?
840: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/07/13(木) 12:27:23.58 ID:/nCXf4y9(1) AAS
埋め込みの動画をそっくり再現してるだけだし
動画の全ては網羅してないなら動画見て補完してって事じゃねえの?
841
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/07/13(木) 15:16:39.25 ID:XFp7d0Q6(2/7) AAS
>>839
通常は、Assetsフォルダと同階層に「AssetBundles」フォルダがあり
その中の「StandaloneWindows」フォルダ内にビルド結果が生成されます
842
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/07/13(木) 16:00:09.08 ID:6xNmtwkr(1/5) AAS
空のプレハブのプログラムで呼び出したプレハブの中に
public class BMove : MonoBehaviour
{
// Start is called before the first frame update

private float MoveX = 0.01f;
void Start()
{

}

// Update is called once per frame
void Update()
{
Vector3 BPos = transform.position;

if (BPos.x < 0)
{
transform.Translate(MoveX, 0, 0);
}
}
void OnTriggerEnter(Collider col)
{
Debug.Log("xxxx");
}
}
と仕込んで2つ同じプレハブを登場させて衝突した時にデバッグメッセージのxxxが表示されると思っていたら表示されない
プレハブにはBoxCollider2DとRigidbody2dはコンポーネントしている(トリガーのチェックもオンにしている)これが衝突判定が取れないのはなんでだろう。
843: 名前は開発中のものです。 [] 2023/07/13(木) 16:26:47.82 ID:az49Oewc(1/5) AAS
まずプレハブじゃない時に衝突するのか?
844
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/07/13(木) 16:40:18.50 ID:2MYWO+FN(1) AAS
書き込みテスト

>>842
OnTriggerEnter2Dじゃね?
845: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/07/13(木) 16:58:51.43 ID:6xNmtwkr(2/5) AAS
>>844

レスありがとうございます。

OnTriggerEnter2Dにすると

Script error: OnTriggerEnter2D
This message parameter has to be of type: Collider2D
The message will be ignored.

とエラーが出ます。
846
(3): 名前は開発中のものです。 [] 2023/07/13(木) 17:31:10.68 ID:WuA6iGvI(3/9) AAS
>>841
Unityのファイルの中にStandaloneWindowsもAssetBundlesもAssetsフォルダも入ってませんでした。
検索もかけたので。

そのうえで聞きたいのですが、Unityのファイルを開くと一番最初に出てくるファイルは4ツ。
Documentation
Editor
Hub
Tests
でした。
何かおかしいですか?
847: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/07/13(木) 18:13:33.72 ID:6xNmtwkr(3/5) AAS
追記です。
OnTriggerEnter2Dの後ろのColliderをCollider2Dに変更しても衝突判定は取れませんでした。
848
(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/07/13(木) 18:19:09.73 ID:az49Oewc(2/5) AAS
いやだから
プレハブじゃない時には衝突するの?
849
(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/07/13(木) 18:20:35.68 ID:az49Oewc(3/5) AAS
>>846
フォルダー、ファイル、ルート、ディレクトリ
とりあえず勉強しよな
850: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/07/13(木) 18:23:53.57 ID:6xNmtwkr(4/5) AAS
>>848
すいません、プレハブ同士の衝突を確認しようとしているので、プレハブでは無い時ってのが解らないです。
851: 名前は開発中のものです。 [] 2023/07/13(木) 18:40:34.23 ID:az49Oewc(4/5) AAS
プレハブ作る前の段階でスプライトでもいいけど、それをステージに置いて動かして衝突確認したら

それをプレハブ化しなさいな
1-
あと 151 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.021s