[過去ログ]
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart10 (1002レス)
【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart10 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
484: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/06/05(月) 09:28:45.25 ID:yXSga5lz インターフェイスは未継承メソッドの追加は出来ないと思ってんの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/484
485: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/06/05(月) 09:38:06.88 ID:k5FlfPLB >>484 IDamageインターフェイスを継承したStatusクラスのDamage関数のことね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/485
486: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/06/05(月) 09:40:19.60 ID:yXSga5lz あーはいはい。>484は間違い。MonoBehaviour継承してなくても 親クラスをフィールドに書いてコンストラクタで変数に渡せばscriptは取れるよ 親クラスに色々ぶら下がってればだけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/486
487: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/06/05(月) 09:41:37.29 ID:yXSga5lz MonoBehaviour継承してない親クラスから取れるかどうかはしらないけどね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/487
488: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/06/05(月) 09:48:46.49 ID:yXSga5lz 親クラスじゃねえな。state管理用のクラスか private readonly player_fsm my_state; public StateA(player_fsm fsm) { my_state = fsm; } my_state.meshRenderer.material.colorで色変えたり出来るし publicは殆ど何でもアクセス出来る http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/488
489: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/06/05(月) 09:53:10.12 ID:k5FlfPLB なるほどサンクス http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/489
490: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/06/05(月) 10:46:06.74 ID:4zyR4izd ゲームオブジェクト間のデータ受け渡しはUnityの弱いところだからな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/490
491: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/06/05(月) 10:55:49.41 ID:yXSga5lz MonoBehaviour非継承クラスは継承クラスから露出させてないと何も取れない 最初はかなり悩んだが仕込みをしてあれば普通 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/491
492: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/06/05(月) 11:18:07.26 ID:ux8Edzzi >>490 他のゲームエンジンはそうじゃないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/492
493: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/06/05(月) 12:00:44.39 ID:wD1uKBp4 こんにちは例の奴ですお世話なります。 MayaからFBXでスケルトンとanimつきのモデルをUnityにインポートしてつかってますが リジッドやコライダやヒンジなどをUnityでつけたしたあとに、モデルに軽微な変更を加えたいとします (anim修正やUV調整、スキンウェイトなど) そのときはFBXをこっそり同名で上書きしてもよいでしょうか 以上よろしくお願いします http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/493
494: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/06/05(月) 12:05:01.03 ID:MzG34Cwu 試しにやってみれば良くね? やってみて失敗したならどう失敗したか書いて解決策求めるで良くね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/494
495: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/06/05(月) 12:07:43.46 ID:bFmz+U1n センドメッセージでいいよね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/495
496: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/06/05(月) 13:41:55.30 ID:qZjMR0c/ >>493 いいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/496
497: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/06/05(月) 13:48:52.64 ID:4zyR4izd >>492 他の触ったことないから知らないよ でもMonobehaviourが便利ながらもネックにもなるのはUnityやってりゃ気づくでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/497
498: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/06/05(月) 14:36:32.34 ID:yXSga5lz cppなら上位のsuper classから値をコピーして、下位classで計算した後、 上位classのメソッドを通じて反映させるものもある 手続き的にも権限的にも下位classには上位classの値を直接変更する事は出来ないし 書き換えのルールとしてやってはならない事になっている http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/498
499: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/06/05(月) 17:27:33.38 ID:qZjMR0c/ >>498 継承じゃなくて階層な http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/499
500: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/06/05(月) 18:26:44.24 ID:CayWpKdl 質問す インスタンス化した弾丸というのは、設計図であるクラスとは独立した存在なのですか? 設計図であるクラスに変更を加えたところで、すでにインスタンス化した弾丸には影響しないというのが普通ですか? 例えばすでに打たれた弾丸10発を、静止状態にしたい場合があります こういう場合はインスタンス化した弾丸1つ1つにそのシグナルを送るのか、クラスそのものを変更するのかわからんのです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/500
501: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/06/05(月) 19:01:42.01 ID:05cNkN6m 分からないなら適当でいいだろ そのうち分かる日がいつか来るよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/501
502: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/06/05(月) 19:21:25.50 ID:CayWpKdl クラスって基本的に書き換えちゃ駄目なのかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/502
503: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/06/05(月) 19:24:04.56 ID:4zyR4izd 共通のインスタンスを参照するようにクラスに書けばいいよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/503
504: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/06/05(月) 19:24:09.31 ID:wdQHYN8W ああワナビスレのあれか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/504
505: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/06/05(月) 19:50:41.45 ID:CayWpKdl >>503 発射後に参照させるのですか? 球に対して個別にシグナルなり送るのは良くないでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/505
506: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/06/05(月) 20:00:00.02 ID:bFmz+U1n インスタンスがいつの段階で作成されるか考えてね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/506
507: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/06/05(月) 20:09:31.50 ID:CayWpKdl いつの段階とはどういうことでしょうか? タイマーを使って1秒ごとに生成する感じです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/507
508: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/06/05(月) 21:10:25.68 ID:05cNkN6m 面白すぎるだろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1680959709/508
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 494 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s