[過去ログ] 【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart9 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
760: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/07(火) 19:01:46.90 ID:eQzUZ4Ip(2/3) AAS
 大量のつぶつぶパーティクルはスプライトシート側で粒の数稼いだ方がいいかも 
 たかがエフェクトでこの量わりとつらい 
761: 名前は開発中のものです。 [] 2023/03/07(火) 19:13:35.36 ID:glIpgsx8(2/4) AAS
 これCGのテスト動画でしょ 
 CGとゲームのグラフィックは全く違う 
 CGは好きなだけ描画時間使えるけどゲームのグラフィックは 
 1フレームに計算を収めないといけない 
 市販のハイスペックゲームでも上の動画の演出はほとんど見られない 
 ゲームに向いてない演出ってことだな 
762(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/07(火) 19:28:12.14 ID:eQzUZ4Ip(3/3) AAS
 そこをなんとか;; 
763(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/03/07(火) 19:35:42.69 ID:glIpgsx8(3/4) AAS
 >>762 
 最近のビジュアルエフェクトグラフ使えば低描画コストで作れるかも 
 俺は触ったことないが 
764: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/07(火) 19:42:36.89 ID:5xHjdVRX(1) AAS
 そういやShurikenはCPU計算のみだったか 
 VFX Graphにするだけで意外と耐えられるかもしれんな 
 depthまわりちょっと使いにくくなった覚えがあるけど 
765(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/07(火) 20:26:41.51 ID:sDGjVr53(1/2) AAS
 だかぁら 
 ゲームはそこそこ見えりゃそれなりになるんだよ 
 パーティクルを1つずつやるとか愚の骨頂 
766: 名前は開発中のものです。 [] 2023/03/07(火) 20:37:39.02 ID:glIpgsx8(4/4) AAS
 >>765 
 その考えもいいと思うけどそれだと上の動画の仕様はかなり 
 変更する必要がある 
767: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/07(火) 21:23:56.00 ID:sDGjVr53(2/2) AAS
 外部リンク[75]:www.google.com 
  
 これに、サブエミッターでひろがせば行けそうやな 
768: 名前は開発中のものです。 [] 2023/03/07(火) 22:22:21.08 ID:yGAfXqVq(1) AAS
 >>763 
 VFXGraphはGPU使うから全然余裕だと思うわ 
769(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/03/07(火) 23:59:27.86 ID:GOt8SxZi(1) AAS
 この最初のトランジションってどうやれば作れるの? 
 動画リンク[YouTube]
 
 
770(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/03/08(水) 00:14:52.85 ID:EVfGXQzD(1) AAS
 >>769 
 トランジションはグラデーションがかかった画像を 
 シェーダーのプログラムが制御して紋様がある 
 遷移を実現することが多い 
 しかしその動画はそのやり方ではなく要素ひとつひとつを 
 アニメーションで制御してトランジション風の 
 演出を作ってるように見える 
771: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/08(水) 04:10:27.73 ID:XVKE4aub(1) AAS
 >>752>>753753(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/03/06(月) 22:41:39.05 ID:T/GhJOtt(2/2) AAS
 流れを説明すると 
 プロジェクトを新規作成する 
 ↓ 
 任意の場所にプロジェクトフォルダーができる 
 ↓ 
 パッケージをインポートする 
 ↓ 
 プロジェクトフォルダーの直下のアセットフォルダーにパッケージフォルダーがコピペされる 
 ↓ 
 このコピペ自体はOSの機能だからプロジェクトを保存しなくても戻らない 
  
 こんな感じ 
 プロジェクトウィンドウはプロジェクトフォルダー直下を見てるだけ 
 だからOSのエクスプローラー機能からそのフォルダーになんか入れればそれがUnityでも簡単に反映される  
そんなことはわかってて「どう増えたか把握してられんから消せなくて困る」って話だろ 
772(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/08(水) 07:45:41.80 ID:4XLSy7o4(1/2) AAS
 消せなくて困る部分は、右クリックで消すと書いてあるやん 
  
 どう増えたか?は空のプロジェクトの時の出来るフォルダを確認してアクション起こしたら何が増えてくか一つ一つ自分で見なさい 
773(2): 名前は開発中のものです。 [] 2023/03/08(水) 08:35:17.65 ID:govS8Ndx(1/2) AAS
 質問失礼します。 
  
 URP,win11 
  
 やりたいこととしては、オーディオソースコンポーネントとコライダーコンポーネントをつけた空のオブジェクトを、大量インスタンシング&コンピュートシェーダーでタービュランス運動させる、というものです。 
  
 その際コンピュートシェーダは書けたのですが、バッファは一つのオブジェクトの位置情報を格納しているので、そのままインスタンシングしても失敗します。 
  
 どうしてもオーディオソースコンポーネントとコライダーコンポーネントをアタッチしたオブジェクトをインスタンスさせたいのですが、どういったやり方が考えられるでしょうか。 
774: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/08(水) 11:51:57.96 ID:6imC/2q3(1) AAS
 >>772 
 いやだから、そんなのやってられんだろって話 
775(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/08(水) 12:02:20.88 ID:2hopDsYu(1/2) AAS
 ケンカすんなよ。俺がお前らの怒りと憎しみをすべて受けとめてやるからよ 
776(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/08(水) 14:06:28.11 ID:OCIZloZu(1/4) AAS
 画像リンク
 
 
 Unity2019.3.10f1 でProjectから右クリックで作れる、Create → Rendering → Universal Render Pipeline → Pipeline Asset(Forward Renderer) は 
 Unity2021.3.13f1 の項目でどれを選択すればいいでしょうか? 
  
 同様に 
 Unity2019.3.10f1 の Create → Shader → PBR Graph は 
 Unity2021.3.13f1 ではどの項目に該当するでしょうか? 
777(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/08(水) 14:07:31.39 ID:I+URd5nY(1/2) AAS
 >>775 
 死ね 
778(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/08(水) 14:19:06.89 ID:I+URd5nY(2/2) AAS
 >>776 
 URP Asset(with universal renderer), Lit shader graph 
779: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/08(水) 15:36:48.05 ID:2hopDsYu(2/2) AAS
 >>777 
 オッケーまかしとけ! 
 ただしお前の後にな! 
780: 名前は開発中のものです。 [] 2023/03/08(水) 15:58:36.29 ID:df77xxt5(1) AAS
 シーンにそのまま配置できるお気に入り機能を探しています。 
  
 よく使うオブジェクトなどをお気に入りに登録する、という拡張ツールをいくつか試しました。 
 しかし、そのどれも、お気に入りに登録したのをドラッグアンドドロップで直接シーンに配置するということができません。 
  
 お気に入り上のオブジェクトをクリックすると、そのオブジェクトのインスペクターが開くのですが、それだけでなく、そこからドラッグアンドドロップして、シーンに配置するというのをしたいのです。 
 (アセットビューからシーンにドラッグアンドドロップでオブジェクトを配置することができると思うのですが、あれと同じことをお気に入りからでもできるようにしたい) 
  
 Unity標準のfavoriteは、それができますが、そもそも検索したものを登録するしかできずお気に入りの機能として不便です 
 以下のお気に入りツールもドラッグアンドドロップができませんでした。 
 krisDevelopment 
 favoriteasetWindow 
  
 いいものがあれば教えてください。 
781: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/08(水) 16:41:51.57 ID:OCIZloZu(2/4) AAS
 >>778 
 どうも有難うございます 
782(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/08(水) 17:21:18.26 ID:OCIZloZu(3/4) AAS
 画像リンク
 
 
 シェーダーの質問なのですが、 
 PBR Graph(2019) と Lit shader graph(2021)で仕様が変わってしまったようなのですが 
 画像のように接続するには、Lit shader graphの場合どこに接続すればいいのでしょうか? 
 もしくは、Albedo と Alpha という項目を自分で追加する必要があるのでしょうか? 
783(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/03/08(水) 17:26:27.81 ID:urBUZBjB(1/3) AAS
 >>782 
 アルベドはベースマップ 
 アルファは確か左上のメニューからトランジェントを選んだらその欄に追加される仕様だった気がする 
784: 名前は開発中のものです。 [] 2023/03/08(水) 17:35:51.69 ID:urBUZBjB(2/3) AAS
 すまんTrancentじゃなくてTransparentだったしOpaqueでも行けた 
 グラフインスペクター開いてグラフセッティングス 
 AlphaClippingにチェックを入れる 
 画像リンク
 
 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 218 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s