[過去ログ] 【ゲームエンジン】Unityなんでも質問スレpart9 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
733: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/03(金) 20:40:12.79 ID:lM7kyzDr(3/4) AAS
 せや!!F付けないと駄目だったんだ!!(´・ω・`)!! 
734(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/03(金) 21:22:12.60 ID:b6SpnhwH(1) AAS
 Androidに初ビルドしようと思ったらエラーてんこ盛り!ただのサンプルシーンなのになんでなの 
 これから再インストールとかやってみるけど、皆さんは何か心当たりありますか 
735: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/03(金) 22:05:59.93 ID:lM7kyzDr(4/4) AAS
 probuilderについて質問なのですが、unsubdivide出来ますかね? 
736(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/03/03(金) 22:31:21.88 ID:/sej16xQ(1) AAS
 >>734 
 どんなエラーか知らないが今までの経験上どんなアセットでも 
 サンプルはエラーが多いよ 
 古いからだと思う 
 サンプルを作ってそれを最新に作ってくれてる親切な 
 アセットクリエイターは少ない 
 Unity公式のものもそう 
737: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/04(土) 11:22:41.53 ID:X4IOskEV(1) AAS
 >>736 
 アセットではなくて、立ち上げたばかりの何もないsceneでもビルドできずにBuild Gradle Failedになってしまいます 
 Unity Hubも再インストールして最新版にしたし念のためにAndroid Studioも再インストールしたけどやはりダメ。WebGLならビルドできるからAndroidのSDK絡みなのかと思って色々調べたりググッた内容を片っ端から試してるけどまだ直りません。みんなは最初からあっさりビルドできるのだろうか… 
738: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/04(土) 11:48:04.92 ID:74ymm+KI(1) AAS
 ターゲットがAndroidの場合、Androidのセキュリティ関係が最初設定されてないから、それを設定してやればビルド通るようになった気がする。 
 暗号化のキーチェインとかあのへん。 
739: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/04(土) 12:37:45.86 ID:JoowQlG2(1) AAS
 質問す 
 unityはエディターでのサーフェーススナップってできましたっけか? 
740(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/04(土) 23:23:37.47 ID:75ILW910(1) AAS
 Instantiateした後のコンポーネントのメンバ変数の初期化って 
 var a=Instantiate(プレハブ) 
 var b=a.GetComponent<クラス>() 
 b.メンバ名1=… 
 b.メンバ名2=… 
 って感じでメンバ一つ一つに代入していくしがないんですか? 
741: 名前は開発中のものです。 [] 2023/03/04(土) 23:40:52.32 ID:8i+PQUOD(1) AAS
 >>740 
 俺がよくやるのは生成オブジェクト側に 
 public void Syokika(○○,xx) 
 みたいな関数を付けて引数で一度に入れる 
742: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/05(日) 15:37:40.42 ID:XjBTn9/T(1) AAS
 それかデータベースのクラス作っといて生成時に値を割り当てとか 
743: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/05(日) 18:31:59.64 ID:1xKhFaOx(1) AAS
 フォローしてた人がクソみたいなことをしていたので晒す。 
 画像の載せ方がわからないから、してたことをそのまま書く。 
  
 VRC名:osakana-man 
 青い鳥:青魚(@AO_zakanaPF) 
  
 グロと不快なツィートと平和な時の差が激しい 
 たまに過去の晒しを自慢、シャブ 
 製品を少しの不満でゴミ呼ばわりしてカスハラ 
 ネチネチ深堀り晒し好き 
  
 ポロリの漏らしもあるがすぐに消して何もなかったふりをしている。 
 初心者狩りもいいとこ。 
744: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/05(日) 22:06:14.54 ID:gbqw7Jq9(1) AAS
 ここは晒しジャネーよクソが 
745: 名前は開発中のものです。 [] 2023/03/05(日) 23:31:50.42 ID:6YYAnZEm(1) AAS
 フェード画像を複数間隔で置いてDOtweenで斜めからフェードインさせるとかさせてるトランジションあるんだけどどんな感じで動かしてるかわかる人いる? 
 横からインさせるのは出来たんだけど斜めがどうしてもできなくてまたアスペクト比変えると画像の間に隙間出来て後ろ見えちゃうんだけど 
746(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/06(月) 18:30:35.25 ID:fsRq/cwM(1/2) AAS
 unity初心者なのですが、パッケージをインポートして「やっぱイラネ」とセーブせずに終了してもインポートされたままになります 
 試しにインポートしただけなのに、プロジェクトがどんどん肥大化しストレージを圧迫していきます 
 プロジェクトを綺麗に保ちながらのお試しインポートってできないんですか? 
 いちいちお試し用に別のプロジェクトを立ち上げるしかないんですか? 
747: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/06(月) 18:54:42.92 ID:h4bZkG/R(1) AAS
 アセットを削除すれば良くなかったっけ 
748: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/06(月) 19:23:16.37 ID:fsRq/cwM(2/2) AAS
 アセット削除すれば消えますが、どこがどう増えたのか把握できません 
749: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/06(月) 20:23:16.26 ID:opK6QTW3(1) AAS
 ゲームエンジンのそういうの気になるよね 
 コードだけのときは自分で把握できてたから余計にそう感じる 
 完成したら一から組み直したい衝動に駆られるけど動かなくなったら嫌だから穢れたまま世に出すしかない 
750: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/06(月) 20:28:18.83 ID:t+8cyofE(1) AAS
 git使え 
751: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/06(月) 20:41:19.87 ID:1ZIgDZbk(1) AAS
 パッケージとオブジェクト指向は肥大化の元凶だからねえ 
752(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/03/06(月) 22:36:54.93 ID:T/GhJOtt(1/2) AAS
 >>746 
 フォルダーにコピペしてるからセーブせずに終了しても残るよ 
 普通に右クリック削除でOK 
753(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/03/06(月) 22:41:39.05 ID:T/GhJOtt(2/2) AAS
 流れを説明すると 
 プロジェクトを新規作成する 
 ↓ 
 任意の場所にプロジェクトフォルダーができる 
 ↓ 
 パッケージをインポートする 
 ↓ 
 プロジェクトフォルダーの直下のアセットフォルダーにパッケージフォルダーがコピペされる 
 ↓ 
 このコピペ自体はOSの機能だからプロジェクトを保存しなくても戻らない 
  
 こんな感じ 
 プロジェクトウィンドウはプロジェクトフォルダー直下を見てるだけ 
 だからOSのエクスプローラー機能からそのフォルダーになんか入れればそれがUnityでも簡単に反映される 
754: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/06(月) 22:48:56.15 ID:h403VEyf(1) AAS
 不具合修正のためUnity関連を完全にアンインストールして最新版をインストールし直した際、Settingの内容が以前のまま残ってるのを見た時は震えたわ 
755(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/03/07(火) 05:31:03.45 ID:Zf0AUXrk(1) AAS
 動画リンク[YouTube]
 
 
 このようにオブジェクトの移動に合わせてキラキラの尾を引くようなエフェクトを作ることは出来るでしょうか? 
 Unity内の機能だけで作る方法があったら教えてください。 
756: 名前は開発中のものです。 [] 2023/03/07(火) 07:30:28.72 ID:ZNI+RtKi(1) AAS
 >>755 
 トレイルってやつがそうだね 
 動画リンク[YouTube]
 
 
757: 名前は開発中のものです。 [] 2023/03/07(火) 12:47:12.08 ID:glIpgsx8(1/4) AAS
 >>755 
 パーティクルで作れる 
 移動オブジェクトにパーティクルのオブジェクトを子要素にする 
 このケースだとエミッターはスフィアかコーンでいい 
 噴射速度は遅くていい 
 細かいパーティクルを多数出す必要がある 
 噴射された後徐々に透明にしていけばいい 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 245 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.023s