AI作成ゲームスレ (86レス)
上下前次1-新
13: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/01/16(月) 03:44:39.84 ID:qLr4w42W(1) AAS
てすてす
14: 名前は開発中のものです。 [] 2023/04/29(土) 03:57:40.74 ID:5XXeQ6iD(1) AAS
>>1212(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2022/09/24(土) 09:39:37.85 ID:AiPAk5FV(1) AAS
Source_of_Madnessの機械学習した敵はプレイヤーを攻撃するために行動は直線的に突っ込んで大味な攻撃してくるから全く面白くないんだよね。素人がAI作った感じ。
もっと機械学習が劇的に進んでTPSでも実際の獣のように群れをなしたりプレイヤーの周囲を廻って壁にジャンプして飛びかかってきたりするようになると面白くなりそうだけど、個人制作ではいまのところ機械学習は敵とか背景をデザインしてもらうぐらいが現実的かも。
獣が群れる理由やメリットを
学習に取り入れてみろ
15: 名前は開発中のものです。 [] 2023/06/06(火) 01:13:54.59 ID:72HUB9lQ(1/2) AAS
ゲーム制作者には3タイプある。
他人に遊んでもらいたいフリゲ思考、納得いくのを作って対価を得る商業思考、手っ取り早く金を稼ぎたいゴロ思考。
AIやアセットつかうのにゴロタイプが多い印象
16: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/06/06(火) 01:20:27.24 ID:72HUB9lQ(2/2) AAS
>dlsiteで発売取り下げになったAIの成人RPGサクラクエストの体験版のファイルを見ると
なぜか成人RPGの兄ラブな妹と気持ちよすぎる異世界性活!と一部同じファイルが混入、内容も酷似の指摘したレビューが確認された
>DLsiteでクソみたいな方法でAI作品を売るサークル見つかる
・期間限定と称して1320円で売る
・販売数を稼いだら4400円に値上げする
・さらに値上げして9790円(税込み)で売る
こうすることで9790円のAI作品が2000本売れてるように見え、1つ売れると売り上げが立つので
人気順の上位に食い込める
17: 名前は開発中のものです。 [sage] 2024/07/20(土) 13:51:07.16 ID:0r9jRztb(1) AAS
頭いいじゃん
18: 警備員[Lv.6][新]:0.02416240 [sage] 2025/02/11(火) 13:07:35.03 ID:qlK9VLcY(1) AAS
ここの、最終書き込みは、
8ヶ月前か。
古すぎる。
19(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/02/21(金) 21:37:49.76 ID:QNkh+cU7(1) AAS
外部リンク:www.fukuishimbun.co.jp
AI登場で若い芸術家は色々病んでしまって大変だね。
将棋もだいぶ前にAIに負けて絶望してたもんな
20: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/05/24(土) 11:11:51.99 ID:6YJNU3dE(1) AAS
>>19のリンク先の記事を読むと、AIのせいというより自殺を考えた直接的な要因は借金のせいじゃないかな
21: 名前は開発中のものです。 [] 2025/05/26(月) 14:12:37.53 ID:6XYjAoyl(1) AAS
雑談すれでAIの話題は荒れる元なのでAI話題あるならこのスレ活用したらいいんじゃない。
とりあえず5070買ったのでAIで画像作成を試してるけど5000版がいろいろ誤認してエラー吐きまくってる。
早く落書きから3Dを起こしたいYo
22: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/05/26(月) 14:17:52.59 ID:/vPj7QCF(1) AAS
Unity Asset Store のテンプレとかどうしてる?
コードが知らないうちにAIの入力になったらライセンス違反になるような気がして、テンプレ買えないのよ
23: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/05/27(火) 23:02:50.07 ID:f5vAQwXj(1) AAS
StableMatrixが5000番に対応してる。エラー無しでインストールできた。面白いな
寝てる間に生成しよう
24(1): 名前は開発中のものです。 [] 2025/05/29(木) 06:38:19.29 ID:1+QNubBj(1) AAS
少し前に話題になってたワンピのパクリキャラ絵ゲームが配信停止されたらしいな
結局どんなに手抜きで作れても配信停止されてりゃ丸損なわけで
考えなしな使い方してもむしろ負け確になるだけのトラップツールだな
25: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/05/29(木) 09:39:47.84 ID:UORG4qFg(1/2) AAS
AIがトラップツール????
人であってもパクリがNGなだけでAI活用とはなんも関係ない。
26: 名前は開発中のものです。 [] 2025/05/29(木) 09:43:38.34 ID:UORG4qFg(2/2) AAS
試しにSunoで歌作ったら出来が凄くて驚愕した。
まじサブスク入る
27(1): 名前は開発中のものです。 [] 2025/05/29(木) 14:22:10.16 ID:8lTDT9MU(1) AAS
>>24
ただ1weekくらいしか作れずまともなのリリースすらできないで
匿名で他人の失敗ばかり叩いて笑って喜んでる人よりまともだよ
あれだけのクオリティだからなチーム開発で資金も集めただろう
それに比べておまえらの才能のなさ
28: 名前は開発中のものです。 [] 2025/05/30(金) 17:01:19.88 ID:L7gQ9zJp(1) AAS
>>27 ???。AIスレと全く関係無い話題では。
これがアンチAI活動家か
29(1): 名前は開発中のものです。 [] 2025/06/01(日) 01:41:30.33 ID:GzeLeBlr(1) AAS
個人制作なら企画はAIサポートしてもらう、グラフィックはAI+修正自分。プログラムはAIにサポートしてもらう。音楽はAIまかせ。シナリオはAIまかせ。
という感じかな。
30: 名前は開発中のものです。 [] 2025/06/02(月) 10:52:39.31 ID:N3ZdxLGS(1) AAS
>>29
プログラムをある程度サポートさせようとChatGPT使い始めたけど、無料のやつは本当にサポート程度。鳥頭でやってと言われたことやらないこともあるし、逆にネットで聞きかじったパラメーターを勝手に追加する事もある
plus契約で使えるo3モデルはかなりいい感じだけどネット聞きかじりの勝手に追加はやはりある
pro契約専用モデルは3万かかるから知らん
31: 名前は開発中のものです。 [] 2025/06/24(火) 14:41:20.38 ID:DMIAGJNq(1) AAS
じゃあAI雑談スレエピソード0として
AI依存社会になるだろうって感じになってきたけどハードの耐用年数ごとに祭りが起こるような気がする
落ちる 値上げ サービス終了 サービス悪化 ライバル台頭などなど?
ちょっと未来は現在地点のGoogle(検索)くらいの感じになってそう
自分自身は体重乗っけない程度に使っていくことになるのかなとおもうとる
32: 名前は開発中のものです。 [] 2025/06/25(水) 07:52:03.12 ID:ieHahYik(1/4) AAS
いいね。盲信せず、頑なに拒まず。
自分で出来るのがいいけど、便利なら使ってみるという姿勢でいいと思う。
そういや土日JAMの提出されてる作品、一部AIを使用ってあるね。
どういう風に使ってるか興味あるわ
33: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/06/25(水) 09:20:27.44 ID:3KkHV3Tz(1) AAS
生成AIのサービスでBGMを作曲して、それを耳コピで打ち込んで完成品を作ったら、権利関係とか商業利用の是非とかどうなるんですかね
34: 名前は開発中のものです。 [sage] 2025/06/25(水) 10:17:22.59 ID:u8y01k77(1) AAS
弁護士に聞いてみてね
35: 名前は開発中のものです。 [] 2025/06/25(水) 11:23:21.05 ID:ieHahYik(2/4) AAS
Sunoに限って言えば
無料利用者は、生成された出力物は個人の内部利用に限り、商用目的で使用することはできません。無料で作った音楽はSunoが権利を保有している(後から課金しても駄目)
有料利用者は、SUNOによって生成された出力物(Output)に対するすべての権利、権原、および利益を譲渡されます。ただし、機械学習の性質上、生成された出力物に著作権が必ずしも付与されることは保証されていません。
だから、耳コピしなくても金払っていれば権利は貰える・・が学習元の似たような曲がどっかにある可能性はあるから注意してね。ってことじゃないか
36: 名前は開発中のものです。 [Sage] 2025/06/25(水) 16:43:41.36 ID:ieHahYik(3/4) AAS
小説、漫画やcgはAIが使うのがコスパ的に主流になっていっても、ゲームの場合はまだまだaiは補助だよね?
37: 名前は開発中のものです。 [] 2025/06/25(水) 17:14:14.07 ID:rGyqqKHp(1/2) AAS
何をもって主流というのか全く理解できんが、今漫画を生成AIで作るのはかなり難しい
小説は芥川賞取った人が使ってるけど、やり方はプロット渡してはい終わり、みたいな簡単なもんじゃなかった
ゲームの場合2DのCGやプログラムはそれなりに任せられるので、上ふたつより親和性たかいかもね
3Dも動かそうと思わなければ2Dから生成できなくはない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 49 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s