【ゲームアプリ制作ツール】 GDevelop (696レス)
1-

422
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/11/12(日) 21:12:57.38 ID:jhrXPIyn(1/3) AAS
どうやら今後GooglePlayでアプリ公開するには
テストプレイヤー集めからじゃないと駄目になるようだな
423: 名前は開発中のものです。 [] 2023/11/12(日) 21:44:40.63 ID:E99OT8Vr(1/2) AAS
外部リンク[html]:forest.watch.impress.co.jp
これでしょ
すでにGoogle Play Consoleのアカウントを持ってる人は対象にならない
自分はすでにアカウントあるしAndroidでアプリリリースしてるからこの対象からは外れる
424: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/11/12(日) 21:56:27.16 ID:6Csj3Lbu(1) AAS
クローズで情報を守りつつ14日連続で遊んでくれる人を20人
14日連続で遊んでくれない人が出たらさらに追加で集めないとダメってことかな?
俺はそこで公開する予定ないから良いけど、やろうとして無理だなぁ
425: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/11/12(日) 22:29:32.81 ID:jhrXPIyn(2/3) AAS
オレもそんなつながりのある人いないけど
GooglePlayに今のとこ公開する予定ないけど作っておこうか悩んでる
426
(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/11/12(日) 22:41:56.06 ID:E99OT8Vr(2/2) AAS
何ドルだったか忘れたけど、当時3000円くらいをクレカで払って数分でアカウント作れたよ
どうやら要件変更は明日からだからアカウント作るだけ作っておけばいいんじゃない?
427
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/11/12(日) 22:57:49.64 ID:jhrXPIyn(3/3) AAS
>>426
ありがとやっぱそうだよね
いまは25ドルみたい
作るだけ作っとくかな後悔してもしゃーないし
428: 名前は開発中のものです。 [] 2023/11/17(金) 06:08:33.97 ID:MBDeRore(1/2) AAS
複数のイベントやアクションなどをCtelキーを押しながら選択できるけど
オブジェクトウィンドウのオブジェクトも複数選択できれば楽なのにな
すでに膨大な数のオブジェクトがあるんだが、この前のアプデで実装されたオブジェクトフォルダで整理するときに
ひとつひとつフォルダにドラッグするのは時間がかかって割りと面倒だった
429: 名前は開発中のものです。 [] 2023/11/17(金) 06:11:42.19 ID:MBDeRore(2/2) AAS
ああ、Ctrlで複数選択できるのは変数エディタでイベントの場合はShiftだったな
このあたりもWindows準拠のCtrl押しながらの選択に統一してほしい
そして、Shiftの場合は範囲一括選択にしてくれたらもっと作業効率が上がる
430
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/11/25(土) 20:03:04.81 ID:ebeOf3wG(1) AAS
面クリアのゲーム作ってるんだけど
PAUSEしたときによくある、ゲームをやめる、オプション、みたいなの表示するのって
レイヤーで一番手前に出すのであってる?
面クリアゲームだから全部のステージシーンにPAUSEのイベント入れないといけないなあって思って思考停止しちゃってるんだけども
431
(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/11/26(日) 02:51:06.41 ID:wVuDFICF(1) AAS
>>430
ポーズメニューはその方法でも作れるけど
操作方法やUIは同じでステージだけ変わるゲームを作る場合はまず
基本形となる雛形を作って外部イベントと外部レイアウトにする
それを各ステージごとに毎回呼び出すと共通部分をステージごとに作らなくて済む
オブジェクトもグローバルオブジェクトにすればどのシーンでも使えるようになる
432: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/11/27(月) 01:21:21.02 ID:WFK7JMhH(1) AAS
>>431
ありがとう外部イベントで理解できた
聞いてよかった
すごい手間なことやるとこだったよ
433: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/11/29(水) 12:25:39.22 ID:TcZiyT2F(1) AAS
キャラ育成的なのを作ってみようと思ってるんだけど
Gdevelopって何か他のゲームより変数管理がちょっとかさばるな
ステータス作って計算用の変数作ってってやると変数リストが伸びまくる
これ変数のジャンル別に構造体作るとかで折り畳むしかない感じ?
434: 名前は開発中のものです。 [] 2023/11/29(水) 13:39:04.47 ID:fkQRmoKW(1) AAS
配列や構造体を使うのがいいね
子要素を更に構造体や配列にすれば、どんどんツリー状にできるから工夫すればコンパクトになる
435: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/11/30(木) 00:41:26.55 ID:5vDjXPOe(1) AAS
了解です
変数指定がちょっと面倒になるけど他が便利だから慣らしていこうと思う
436
(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/11/30(木) 03:48:06.28 ID:ASye6Muh(1) AAS
はじめまして、昨日からいじり始めました。
チュートリアル見ながらプラットフォーマー作成をして、
プレイヤーキャラ、床を作るという一番最初の所です。
床をタイルのプラットフォームに設定して衝突判定も見た目のままデフォルト。
プレイヤーキャラのビヘイビアに
PlatformerObject, PlatformerGamepadMapper, PlatformerCharacterAnimator, SmoothCamera
を設定してプレビューすると、
プレイヤーは床に降り立つんですが、ブルブルガクガク震え続けます。
どうもIdleとFallのアニメーションを繰り返してるようなんですが、
ビヘイビアを使わずひとつひとつイベントで設定した方がよいのでしょうか?
Youtubeなどのチュートリアルをみても、なんだか青い画面でボタン類も虫みたいな変な形で
現行ヴァージョンと違うみたいです。
初歩の初歩でなにやってんだと思うかもしれませんが、なんとか普通に床に立つようにできないでしょうか?
よろしくお願いいたします。もし質問スレなど他にあってスレ違いでしたら申し訳ありません。
437
(1): 名前は開発中のものです。 [] 2023/11/30(木) 09:54:51.59 ID:RUFByYOR(1) AAS
>>436
GDevelopへようこそ
それは余計なビヘイビアをつけすぎだね
地面や障害物にプラットフォーム、操作キャラにプラットフォームキャラクター
まずはこれだけでいい

それと初めてならこのページおすすめ
外部リンク[html]:cratier-gd.blogspot.com
438: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/01(金) 02:59:16.41 ID:d4PaUTGH(1) AAS
>>437 ありがとうございます。
変な赤い一つ目キャラを使ったサンプルで使っていたので、かまわずビヘイビアを入れてみましたが。
紹介されたページを参考に作り直したらきちんとできました。
引き続きいくつかのサンプルを作成してゆこうと思います。

直感的に作れて良いのですが、やったことはちゃんと元に戻したり、反する条件も設定しておくのを忘れると
簡単なことでずっと悩んだりしてしまいますね。
439: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/05(火) 00:08:05.13 ID:GtDDaX+Z(1) AAS
>>436
確定ではないですが、床に接地しているのにIdleとFallが交互に実行されてキャラが震えてしまうという問題は
(条件)Playerが移動していない →(Act)Idleアニメ
(条件) L Playerは落下中 → (Act) Fallアニメ
こんな感じにFallをサブ条件にすることで解決しました。
キャラクターの動作が増えるにつけ、発動の条件とアクションが増えるのは当たり前ですが
動作終了後の条件やアクションもちゃんと回収しておかないといけないのが
管理が大変ですね。敵やオブジェクトなど増えると、それぞれ用意しなければならないし
どれに判定させようとか結構煩雑になりがちで、何をさせるのか、どのように回収するのか
メモっておかないとグチャグチャになりそう。
440: 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/05(火) 09:34:42.02 ID:7Pkd7sh8(1) AAS
初歩的な部分は数えきれないくらい繰り返すからメモがなくても身体が覚えるレベルで定着するけど
手軽にメモを挿入できるから、なにがどのアクションを起こすイベントなのか細かくコメントアウトしておくのもいいね
441
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/06(水) 03:32:00.77 ID:d4i9YxYJ(1) AAS
A.I.に作ってもらうモードを試してみたんですが、
グラフィックは滅茶苦茶なものの(人型キャラを弾として撃ったり)
イベントの部分は真っ当なので、
ランダムな敵出現や目標ポイントに指標線を描くとか結構勉強になりますね。
442: 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/06(水) 06:25:35.19 ID:H1qJQKzr(1) AAS
なるほど
そういう学習方法もあるか
とにかくひたすらソースコードを分析しまくると、いろいろ気づくことが多いと思う
443: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/13(水) 16:26:39.45 ID:+cePkGp7(1) AAS
>>441
AI作成モード、見下ろし型シューティングはまあ参考になったが、2Dプラットフォーマーは全くのゴミだった。AIを売りにするなら、せっかくロープでジョイントみたいな面白い機能あるんだし上手く使ってバイオニックコマンドー位の事を見せてほしいな。
444: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/18(月) 21:29:18.15 ID:UrS9kCES(1) AAS
なんかちょくちょく起動exeが消えるんだけど
ウィスル対策ソフトが消してんのかと思ったらアップデートあるごとに消える仕様になってるんだな
せめてアップデート後のファイルと入れ替えてほしいわ
445: 名前は開発中のものです。 [sage] 2023/12/26(火) 08:14:08.89 ID:n8tiT/n3(1) AAS
メールに課金割引のお知らせみたいなのきたけど
シルバー6ヶ月付きってオトクな気がして課金しちゃいそうなんだけど
ちなみにまだゲームは全くできていない
446: 名前は開発中のものです。 [] 2023/12/26(火) 17:55:22.42 ID:TxOofYXy(1) AAS
課金なんか起動時のロゴ消しくらいしか使い道ないんだし完成してからでいいと思うよ
1-
あと 250 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s