[過去ログ] ゲーム作るから (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
179: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2018/11/11(日) 01:09:31.47 ID:w3cxYeMK(1/7) AAS
)))
('ω')ショットが小さいんだな
普通のSTGだと大きかったり複数並列発射だったり
この辺は戦闘機でやるとして
FA垓はチェインガン 要は扇状弾幕とショット ミサイル
弾幕としては十二分な性能だ
そもそも接敵される前に雑魚なら蹴散らせる クールタイムを考えてもレーザーがあるのでまっすぐ撃つ弾が切れることはないだろうなと
残弾打ち切らないとクールタイムに入らないのも不便であるから
リロードボタンがいるな
しかしすでにASDFGWにspaceボタンを使ってる
パッドならいいけどもこれ大変だ
)))
('ω')左手が忙しすぎるのだ
切り替え式だと同時に兵装を使用が難しい
プレイヤーの慣れが必要になる 武器が多いFAくん
アレ?武器同時だから 装填を指定するには同時押しか?
またはテンキーで数字による指定か?
切り替え式とは違うからな
180: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2018/11/11(日) 01:31:17.61 ID:w3cxYeMK(2/7) AAS
)))
('ω')武器使用ボタン押しながらで強制リロード
それなら迷うこともない
いや迷うわな... ま そこは慣れるか 戦闘機や通常機体のクセのないやつでということで
人型は FA ノーマル 高速機体 大型 四機だった 3機じゃねー
人型はどれも癖がある 装備も武装切り替えが軸になるしな...
これちゃんとしろって絶対なる
従来のSTGプレイヤー向けに人型も弾が切れないかつ 高機動で一般的な攻撃がいるな
癖が無い奴がいる けれど個性が失われるな人型のここは戦闘機をちゃんとしよう
グラディウスを参考に当たり前の攻撃を当たり前にする戦闘機G型を作ってファンネルやオプションみたいなのを
グラディウス+Rタイプのキメラにしてだ
ファンネル的にオプション扱って かつグラディウスの攻撃かつダライアスの反転だな
)))
('ω')戦闘機は武装は切り替え無し弾切れ無しのを作っとくか
もう一個はやはり切り替え式で高速回避とかもつけちゃおう
そうなると垓にも速度で個性が欲しい
加速ボタン?むしろ原則の方が強いか?
弾幕撃たれるなら減速ドット避け しかし体力があるから射線から出て攻撃という方が良いかも いろいろ試すか
181: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2018/11/11(日) 02:57:32.42 ID:w3cxYeMK(3/7) AAS
)))
('ω')クールタイム直前で限界
弾の装弾数は決定
あとはクールタイム設定 くらいエフェクト 大 中 小 ダメージを3種類に視覚化する
クールタイムの調整で弾が切れて何も撃てないことがないようにする
あとどのように表示するかだ
色んな機体が出る ある程度の統一が必要
明日はゆっくりしる
182: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2018/11/11(日) 15:54:16.38 ID:w3cxYeMK(4/7) AAS
)))
('ω')ゆっくりしようにも何もなかった
どこに行こうにも行く場所もなかった
食料買って少し歩いて またゲーム作ろう
機材と自分作るしかねーな ちょっとその前にゲームして気を紛らわそう
RTYPEファイナルの動画見てたらすげーんだな
ぼくの知ってるのと全く違う派手
すんごいストーリーが重い 攻撃方法も多彩だった
すげーの見るとやる気が出るな
183: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2018/11/11(日) 17:27:11.08 ID:w3cxYeMK(5/7) AAS
)))
('ω')そうだ キャノンみたいな武器は弾数が1だから
クールタイム考えなきゃな...
UIだ
装甲値と各種弾数とクールタイムの視覚化が必要だ
武装が多ければ多いほど画面を塞ぐわけか
どうにかして見やすくあまり邪魔にならない方法はないものか?
上下を黒枠で潰してソコに配置するか?
babu2のように左下に表示か?
または自機の近辺に配置して 見切れたら位置を変えるか?
UIが小さいと見にくくなり 大きいと画面を塞ぐ
FAくらいか 武装の多さと同時使用できるのは?
切り替え式なら画面を圧迫しない
)))
('ω')圧迫しない方がいいけど クールタイムの進歩状況もわかる方が良い より視覚的にわかる方が良い
円グラフのようにどうにかしたいが標準で存在しない
100なら100のグラフィックを用意してカウンター制御で表示
コイツは案外重いかもしれないよって無し
視覚的につまり 記号としての視覚化と数字的理論的な視覚化
あとチャージ音か?
いや音はうざいか? 音も良い感じに用意して
UIを光らせるか またはbabu2の7JOのテキスト表記のように
カーソル的なアニメーション出す
あとで変更するのは大変だ わかりやすくカッコいい感じ
184: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2018/11/11(日) 17:42:48.43 ID:w3cxYeMK(6/7) AAS
)))
('ω')切り替え式とそうでないない機体
振り分ける必要がある
切り替え式もショートカットを用意して
UI2種類となる可能性
切り替え式だと一個にUI重ねることができるのが強み
けれどクールタイムが切り替え式だとわかりにくい
そうなると
切り替え式は切り替えの時にクールタイム中の武装をスキップできて
さらにクールタイム中の武装を表示
ごちゃごちゃするな それだと...
重ねる必要が無いのか?
統一か?
重ねUIだと同時に武器を使用した際に弾数を同時に確認できない
)))
('ω')よし小さく気合いで纏めるか うん
切り替え式で武器同時使用不可となると プレイヤーが慌てる
システムにイライラが募る
切り替えも楽しいが
間をとって 同時使用できないのは切り替え式とすっか
となるとだ弾種変更を想定した機体のみ切り替え式があるということだな
185: karasu ◆NS.a/zJknc [sage] 2018/11/11(日) 17:58:11.81 ID:w3cxYeMK(7/7) AAS
)))
('ω')ノーマル垓の貫通ビームと通常弾
今んとこここか
他はもっとシンプルでいい そして同時も考える必要がある
機体毎に大きく個性を持たせる
面攻撃 貫通力 多方向 威力

)))
('ω')やっぱり紙に描いてよりしっかりとした設定組んで
個性を見比べて
アレしないと コイツいらねーよっていうの出ちゃうな
武装 速度 耐久力 大きさ
この4つでいろいろ試行錯誤か 垓が2タイプあり 大型高速機体 そして戦闘機
変形機構を有した機体が無い 変形する意味武装の変更
速度変更か?
変形より オプションとかウエポンコンテナ追従
戦闘機には別ゲーくらい コンセプト変えよう
理想としてはデンドロビウムだけど パージしたら火力が落ちる
よって攻撃ユニットや防御ユニットの召喚だなと
ハラヘッタな...
食料買い出し行くじょ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.030s