unityに比べてDXライブラリのメリットってある? (84レス)
1-

21
(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/09/21(火) 08:02:26.43 ID:2JiHp13p(1) AAS
DXライブラリでは自分でプログラム打ち込んで思う通りになんでも作れてたのに
Unityはなにやるにもラクなんだろうけど用意されすぎてどれもブラックBOXすぎね?
作り方がぜんぜん違うよな、DXライブラリと。
慣れるとUnityでもなんでも思い通りに作れるん?
22: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/09/21(火) 09:54:48.82 ID:X+SJWWm7(1/2) AAS
なんでも作れるならそれ使えばいいじゃないの。
23: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/09/21(火) 11:45:04.05 ID:fA+W0zG/(1) AAS
>>21
今時その選択は無い。以上
24
(1): 名前は開発中のものです。 [] 2021/09/21(火) 13:50:54.52 ID:s+FYRWDB(1) AAS
たかがブロック崩し作るのにわざわざ3DにしててワロえるのがUnity
バカの一つ覚えでCG使ってたプレステ時代を再現してるのかな
25: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/09/21(火) 14:51:05.11 ID:X+SJWWm7(2/2) AAS
ブロック崩しって。
それならjavascriptでもいいんじゃないか。
開発環境も要らんし。
26: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/09/21(火) 17:43:49.95 ID:/3P9Q5lc(1) AAS
いや、CGは2Dだろうが3DだろうがCGはCGなんだが、、、w
ポリゴンのことかな?www
27: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/09/21(火) 19:41:02.78 ID:JwxiAySz(1) AAS
DXlibの方も方で
龍○録がソースコード晒したせいで
東方もどきが乱造状態という
まさかなんでも作れるがコレじゃないよな
28: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/09/21(火) 20:40:05.90 ID:sXjXZndO(1) AAS
10年以上前の話か
お前はその時から時間止まってるのか時間停止AVか
29: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/09/22(水) 19:11:56.96 ID:N+tpZWTo(1) AAS
個人が慣れる慣れない関係なく
インディーならunity
商業に進みたいならue
また何年後かは業界どうなってるかしらんけど、やっとけ
30: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/09/22(水) 23:56:24.61 ID:dKzXkUdP(1) AAS
それはプログラマーじゃなくてゲームエンジンオペレーターだね
31: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/09/23(木) 00:08:05.53 ID:tKsvfyO1(1) AAS
そんないやらしい呼び方しなくても、エンドプログラマでいいんじゃないの。
32: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/09/23(木) 15:34:46.90 ID:XBvzdfi1(1) AAS
ゲームを作ることが目的ですから。
33: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/09/24(金) 17:31:59.18 ID:WikQVzHx(1) AAS
プログラミングしてないのにプログラマーと呼ぶ必要はない
34: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/09/24(金) 18:02:14.01 ID:3lAxTP9W(1) AAS
プログラマーと呼ばれる必要はないです
35: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/09/26(日) 09:17:30.64 ID:pV7uZQeA(1) AAS
グラマーだよな
36: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/09/26(日) 13:43:10.45 ID:KuAhuWg8(1) AAS
プログラマーというのは昭和の人ですね
今はエンジニアって言うんですよ
37: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/09/26(日) 18:41:22.65 ID:fBidWfXd(1) AAS
ドラマー
38: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/09/30(木) 04:16:02.80 ID:kvxrcWvg(1) AAS
エンジニヤー
39: 名前は開発中のものです。 [] 2021/10/03(日) 16:21:23.55 ID:UmMDYtrr(1) AAS
>>24
それUnity公式のチュートリアル見ながら作ったな
40: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/10/08(金) 11:29:33.79 ID:+rOu/4dL(1) AAS
C++が使える、軽量、エンジンのカスタムビルド、くらいしかないんじゃないか
大手メーカーも使うような商用エンジンと比べのるのは相手が悪いわ
41
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/10/08(金) 11:39:22.37 ID:wtJ6km3J(1) AAS
これで作ったゲームはsteamに出せますか?
42: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/10/09(土) 17:44:48.71 ID:Yio8k1H9(1/2) AAS
そもそも比べるものじゃない
43: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/10/09(土) 17:57:15.84 ID:Yio8k1H9(2/2) AAS
>>41
そもそもウディタがDXライブラリ製で
片道勇者がウディタで作られてて
Steamで売られてる
44: 名前は開発中のものです。 [] 2022/05/14(土) 07:51:41.35 ID:tvmhis0G(1) AAS
UnityはC++でコードが書けるといいんだけどな
45: 名前は開発中のものです。 [] 2022/05/15(日) 07:45:16.46 ID:S4sOfdy7(1) AAS
>>17
17(1): 名前は開発中のものです。 [] 2021/09/20(月) 09:42:28.44 ID:7zOdWYDk(1) AAS
プログラミングの経験があるなら間違いなくUnityより簡単で手軽
>>18
18(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/09/20(月) 14:59:44.04 ID:B8xRUmIm(1) AAS
unityは訳分からんくて投げ出したけどDxは何となくわかるから使ってる
同意。
なぜかDXライブラリの方が分かりやすくて、プログラミングしやすいと感じる。
日本人によって作られたものだから、日本人ユーザーにとって親しみやすいのかな?

これに限らず画像作成ツールなんかも、日本人によるものは直感的に分かりやすく使い勝手が良いと感じる
1-
あと 39 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s