【SmileBasic】 Pi STARTER GOTO 1 【RPi】 (256レス)
上下前次1-新
110(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/15(月) 21:53:17.45 ID:NVbsi7KS(5/5) AAS
 2Bだからってファンレス大丈夫という話はないぞい。 
 3にくらべたら多少マシなくらいで。 
111(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/16(火) 00:17:02.84 ID:JbpYb4mx(1) AAS
 杞憂馬鹿はうぜえ 
112: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/16(火) 18:11:45.03 ID:xsb24zov(1) AAS
 >>>111 
 代弁乙 
 2Bv1.2の代わりに3B+をファンレスで使って楽しむのも当然OK 
113(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/16(火) 18:37:58.31 ID:CB7VKVPd(1) AAS
 ラズパイでカメラバンバン使うとSDカードは3か月持たない事が実証されてるから心配するのは仕方ない 
 ロガーとかモーター動かす程度なら大丈夫だろうけど 
114: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/16(火) 21:21:39.89 ID:Luxych2H(1) AAS
 寿命短くなるから冷やしたほうが良いので心配してるのを杞憂バカというのか。 
 ひどい人たちだな。 
115: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/16(火) 23:45:54.77 ID:7zbbNO4D(1) AAS
 NGWord 杞憂 
116(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/18(木) 02:18:02.42 ID:zpYl7WIt(1) AAS
 理屈でファンレス叩くのはやめような 
 風切り音を無くして静かにラズパイを使いたい人もいる 
117(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/18(木) 02:29:45.90 ID:bfn+EhiS(1/2) AAS
 >>116 
 どうみてもファンレス叩いてる人は居ないでしょ 
 冷却推奨の人を罵ってる人は居るけど 
118(2): 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/18(木) 02:36:20.65 ID:/oGcUo3F(1) AAS
 3B+でも笑っちゃうくらいでっけーヒートシンクつけたらファンなしいけない? 
 画像リンク
 
 
 画像リンク
 
 
 こんな感じのw 
119: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/18(木) 12:41:37.94 ID:eCvX6DAm(1) AAS
 PiSTARTER自身のディスクI/Oはほぼ無さそうだね 
  
 Sambaのログの方がMicroSDには良くなさそうだ 
120(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/18(木) 13:53:08.71 ID:AItSEs5Y(1/2) AAS
 >>117 
 自分ガー言ってると泥沼化するからヤメロ 
 アドバイスのつもりでも>>110の時点でケチ付いてる 
121: 117 [sage] 2018/10/18(木) 15:43:44.07 ID:bfn+EhiS(2/2) AAS
 >>120 
 ごめん何言ってるか分からない 
 私は>>113を書き込んだけれど、>>110の人ががケチ付けてるように思うのならどうしようもないけど 
  
 >>110の人の内容は3に比べて2Bはクロック低いから発熱量少ないけどフルで動かせば危ないというだけの話に見える 
 ほんの僅かな冷却ファンのノイズにもストレスを感じるという主張も理解できるけど 
 目玉焼きに塩コショウか醤油か程度の事で過剰に怒りすぎに思えるのは、私には関係ない話だからかもしれないね 
122(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/18(木) 16:42:52.73 ID:AItSEs5Y(2/2) AAS
 正しいことでも言い方次第ではお湯を沸かす燃料になる 
 燃料燃やすと僅かな灰しか残らない 
 自己満足の言い負かしは掲示板の空気が冷えて人が少なくなる 
 それで困らないんだったら後のことは知らないものとして扱うだけ 
123: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/19(金) 02:04:09.47 ID:9QtTI+I2(1) AAS
 1.6.0が出てから一ヶ月だけど、もう更新はないの? 
124: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/19(金) 12:30:00.83 ID:RwhRnq1g(1) AAS
 MetricBeatsで見ると、パイスタをvsyncやwaitなしで動かしていても1コア使いきってないので、 
 パイスタ動かしてるならプロセッサの冷却は不要だね 
  
 ラズパイ一般論や、他の用途でプロセッサの冷却が必要かどうかというのは、それぞれのスレで聞くとよいだろうね 
125: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/19(金) 12:52:35.11 ID:Qkz+3Ett(1) AAS
 いろいろと精神があれなのが多いな 
 俺が言いたいのは一言だけ 
 SDカードの寿命気にするやつ 
 実際に壊れてから騒げよ 
 机上のクーロン黒騷で騒ぐな馬鹿 
126(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/19(金) 12:54:20.85 ID:OwxuiB43(1) AAS
 バグが無いから更新ない 
127: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/19(金) 14:10:20.45 ID:ENTZxfs2(1) AAS
 言い方次第と自分で言いつつ、言動アレな人が居付いてるんだなぁ 
128(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/19(金) 16:41:26.17 ID:qS9dG2Nq(1) AAS
 これ2台のラズパイ3Bがあったとして 
 ネットに繋がった1台で1度認証してあれば 
 ネットに繋がってないもう1台にpi starterのmicrosd挿せば 
 アップデートとかできないだけでどっちでも使えるんだよね? 
129: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/19(金) 21:38:37.18 ID:D6nzb39X(1) AAS
 >>122の余波が無くなるまで愚痴は続くのか 
130: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/20(土) 13:21:42.86 ID:qmo5MiQi(1) AAS
 >>128 
 そうだよ 
131(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/21(日) 14:41:39.68 ID:yl2A+wP0(1) AAS
 >>126 
 バグはないのかもしれないが、実装されてない命令とか、まだありそうにも思えるが 
132: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/21(日) 15:03:37.80 ID:NuGdA3Ic(1) AAS
 >>131 
 BGとかARYOPはまだだよね 
133: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/21(日) 16:55:47.79 ID:TV/KBJF6(1) AAS
 PiStarterのSDはまだ壊れていないけどいままで散々SD壊し続けてきたし、延命しても頑張って1年くらいだからやっぱ対策したいよね。 
 あとは、冷却はねぇ。しないとまじでRaspberry Pi壊れるよ。冷却してるのに比べて寿命半分以下かな。 
 それでも静かに使いたいならそういうのもありだし、あとSDも、交換サービスみたいなの用意されるって書いてるし神経質にならなくていいんじゃないかな。 
  
 なんか精神論とか言い方が気に食わないとかケチつけてるのが一番ヤバいよね。 
 チンピラかみたいな(笑 
134(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/10/21(日) 18:47:57.42 ID:/9GCJ3vj(1) AAS
 往復送料で新しいのかえるw 
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 122 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s