【2D】ゲーム作成ツールGameMaker part8 (897レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
138: 名前は開発中のものです。 [sage] 2018/06/28(木) 20:35:03.54 ID:BKVoVpzD(2/2) AAS
>>135135(2): 名前は開発中のものです。 [] 2018/06/28(木) 18:42:15.48 ID:gyaqNCy/(1) AAS
129です
私の発言で気分を悪くされた方はすみませんでした。
決してunityに対する愚痴などではなく、
捉えられないのも、エラーを出してしまうのも
全て自分の未熟さ故のことだということを前提に発言したものです。
質問についても不明瞭な内容になってしまいすみません。
修正しますと:
私が初めて手を出したゲーム製作ソフトGMで、
独学でアクションシューティングゲームを作れるくらいになりました。
そこでunityを使ってみようとかじったところ、
GMでは意識することのなかった制約やら手続きなど
(メソッドやクラス、コンポーネント、コードの文法など)
に手を焼いています。
GMを使っていた頃は行末に「;」を付けないほどでした。
そこで質問ですが、
・この程度のスキルでunityを扱うのは早いのでしょうか?
・unityに触れる前に「これやっておくといい」みたいなものはありませんか?
経験が浅く無知なため的を得てない発言があるかもしれません。
指摘してくださると助かります。長文失礼しました。
目的にそったプログラムを選択するだけで、言語学習に遅い早いはないと思う。
**を作るにはどのエンジンが最適化という質問が良い
簡単難しいでいうと
UE4BP<GMGML=UnityJScript<UnityC#<<<<UE4C++
ロジックだけで組めるビジュアルスクリプトはおすすめだけど
Unityの有料ビジュアルスクリプトもほとんど試したけど、どれもバグ有りだったり未完成だった。
UE4のBPが完成度高いけど出力パッケージも大きいからちょっとしたアプリには向かないかも
303: 名前は開発中のものです。 [sage] 2019/12/29(日) 10:35:46.54 ID:zOLr8NOQ(1) AAS
GMS2ってオーディオ周りの機能があまり作り込まれてないっぽい?
入れた音楽の試聴機能は動作しないし音楽の操作のコード入れてたらバグ起きやすいし
346(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2020/07/22(水) 00:55:57.54 ID:ZRSjasQs(1) AAS
関数定義するの使いやすくなるみたいね あとアセットフォルダ分けしたりタグ付けしてスクリプトから制御もできるみたい
453(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/03/17(水) 19:35:17.54 ID:gwufe+WB(1) AAS
オブジェクトfollowオフにしてスクリプトで直接カメラ位置指定したらいけるかも
motion_addで移動させた後
camera_set_view_pos(view_camera[0],player_x,player_y)
523: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/08/14(土) 21:44:47.54 ID:R67HLEpE(1) AAS
サブスクは以前から言われてたし3でサブスク選択は意外でもない
ツールとして大きく進化する余地あるのかそれが分からなかったので1.4からアップしなかったんだけど2は結局スルー
フォーラムアカウントも時限で削除されてるし惜しみつつも俺は予定通りDefoldにいくわ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s