【2D】ゲーム作成ツールGameMaker part8 (897レス)
上
下
前
次
1-
新
135
(2)
:
名前は開発中のものです。
[] 2018/06/28(木) 18:42:15.48
ID:gyaqNCy/(1)
AA×
[
240
|
320
|480|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
135: 名前は開発中のものです。 [] 2018/06/28(木) 18:42:15.48 ID:gyaqNCy/ 129です 私の発言で気分を悪くされた方はすみませんでした。 決してunityに対する愚痴などではなく、 捉えられないのも、エラーを出してしまうのも 全て自分の未熟さ故のことだということを前提に発言したものです。 質問についても不明瞭な内容になってしまいすみません。 修正しますと: 私が初めて手を出したゲーム製作ソフトGMで、 独学でアクションシューティングゲームを作れるくらいになりました。 そこでunityを使ってみようとかじったところ、 GMでは意識することのなかった制約やら手続きなど (メソッドやクラス、コンポーネント、コードの文法など) に手を焼いています。 GMを使っていた頃は行末に「;」を付けないほどでした。 そこで質問ですが、 ・この程度のスキルでunityを扱うのは早いのでしょうか? ・unityに触れる前に「これやっておくといい」みたいなものはありませんか? 経験が浅く無知なため的を得てない発言があるかもしれません。 指摘してくださると助かります。長文失礼しました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/gamedev/1518522560/135
です 私の発言で気分を悪くされた方はすみませんでした 決してに対する愚痴などではなく 捉えられないのもエラーを出してしまうのも 全て自分の未熟さ故のことだということを前提に発言したものです 質問についても不明瞭な内容になってしまいすみません 修正しますと 私が初めて手を出したゲーム製作ソフトで 独学でを作れるくらいになりました そこでを使ってみようとかじったところ では意識することのなかった制約やら手続きなど メソッドやクラスコードの文法など に手を焼いています を使っていた頃は行末にを付けないほどでした そこで質問ですが この程度のスキルでを扱うのは早いのでしょうか に触れる前にこれやっておくといいみたいなものはありませんか 経験が浅く無知なため的を得てない発言があるかもしれません 指摘してくださると助かります長文失礼しました
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 762 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s