【2D】ゲーム作成ツールGameMaker part8 (897レス)
1-

486: 名前は開発中のものです。 [] 2021/07/05(月) 16:37:16.67 ID:E/b+7WLW(1) AAS
unityじゃ出来ないけどGMS2ならできるみたいな事ってある?
487: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/07/05(月) 17:24:18.45 ID:77H0yh06(1) AAS
多分ないけど2dのゲームの作りやすさってなら負けてないんじゃないか
488: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/07/06(火) 08:30:38.04 ID:CTPtidmb(1) AAS
逆にGMが出来ない事は色々あるが、GMのメリットは学習コストが低く、
新規で2Dゲームを作ろうとした場合、手軽に素早く作れる事だと思う。
489: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/07/06(火) 10:11:06.41 ID:ZpPmsggF(1) AAS
なお日本
490: 名前は開発中のものです。 [] 2021/07/08(木) 18:26:21.48 ID:wb0D4LN6(1/2) AAS
コリジョンマスクって例えば
◼︎◼︎◼︎
◼︎◼︎
◼︎
みたいにもっと自由に弄れないですか?
丸くするみたいなのはあるみたいですが
491
(1): 名前は開発中のものです。 [] 2021/07/08(木) 18:27:51.87 ID:wb0D4LN6(2/2) AAS
文字化けしてるな
絵に描くとこんな感じで

492
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/07/12(月) 03:24:37.59 ID:TzBQ5NYF(1/3) AAS
>>491
オブジェクトの方のCollision Maskの下にある[…]のボタンをクリックすれば、
任意のスプライトのマスクを適用できると思います。
493: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/07/12(月) 03:31:41.83 ID:TzBQ5NYF(2/3) AAS
画像リンク

これは講座動画のほぼ丸写しです。変数の中身を色々画面上に表示させたいのですが、
point_directionで求める角度dirだけがエラー(not set before reading it)になってしまいます。
その他の変数は普通に表示できて、デバッグメッセージにも出せるのに何故でしょうか?
画像リンク

494
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/07/12(月) 09:14:39.86 ID:AC2z3iBO(1) AAS
変数の宣言が必要なんじゃない?多分だけど初回だけif文が成立してないとかでそのエラーがでるんじゃないかな
495
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/07/12(月) 09:50:11.43 ID:CUDlCa9c(1) AAS
インスタンスの変数はcreateイベントで初期化・宣言しとくといい
496: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/07/12(月) 12:21:32.83 ID:TzBQ5NYF(3/3) AAS
>>494
>>495
createイベントで解決できました!ありがとうございます
497: 名前は開発中のものです。 [] 2021/07/13(火) 11:49:37.51 ID:7gle8kJf(1) AAS
>>492
ありがとうございます
498: 名前は開発中のものです。 [] 2021/07/13(火) 15:58:01.78 ID:hywEfmFP(1) AAS
リアルでボードゲームやカードゲーム作って
ゲームマーケットで売ったほうがいいよ
今のデジタルゲームはレベルが上がりすぎて相当な技術力とアートセンスがないと
成功できない。
安くしても無料ゲームがあるから売れないし。
だったらデジタルゲームではなくアナログゲームを作るべき
499: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/07/14(水) 14:09:29.10 ID:qjjoYQP+(1) AAS
2.3.3アプデ来た
外部リンク[html]:gms.yoyogames.com
500: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/07/18(日) 05:04:08.77 ID:NWJZZH7T(1) AAS
キャラのセリフを表示する時、叫んでるセリフの時だけ同じフォントを大きく表示したい。
ググったら4年くらい昔の質問スレが出てきて、
「使いたい大きさのフォントをそれぞれ用意してフォントを切り変えて表示させる」っていう方法があって
それがベターだと思うんだけど、今もこうするくらいしかない?
直接フォントサイズいじる関数ってないのかな
501
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/07/18(日) 12:12:15.61 ID:fcWBi9Fl(1) AAS
フォントのサイズ変更じゃなくて小さいのをそのまま拡大だけどdraw_text_transformed()もある
gamemakerのテキストは基本的にフォントファイルから読むんじゃなくてスプライトとしてビルド時にリソースへ組み込むからサイズ違いのフォントも別で用意しなくちゃいけない
502: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/07/19(月) 00:28:40.04 ID:3ypYl5ch(1) AAS
>>501
ああ、なるほどフォントそのまま表示してるんじゃなかったんだ。じゃあ仕方ない
まあ小中大とかでやるほうがわかりやすいよね
503: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/07/24(土) 11:25:05.49 ID:fnrEH3fn(1) AAS
外部リンク:gamejolt.com
賞金付ゲームジャム。
テーマは7月29日発表、5MB以下、オフラインで再生可能
ローカルマルチプレイヤーまたはローカルマルチプレイヤーを簡単に含むように設計されている必要があり?
↑あたりがネックか。
ジャムの期間中に利用可能なGMS2 用の無料 HTML5 エクスポート有
504: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/07/28(水) 08:23:50.32 ID:f0fgxlzH(1) AAS
gamemakerでエロゲー作るのは禁止とかは聞いた事あるけど作中で裸もしくはそれに近いキャラクターが出てくるゲームとかはセーフなのかな
無論大事な部分は隠してるとして
505: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/07/29(木) 03:41:23.84 ID:pbvXgHmw(1) AAS
ツクールもUnityもエロ禁止の建前はあるけどエロゲーバンバン作られてるしいいんじゃねえの
よっぽどエロいなら何のツールで作ってるかは秘密にしとけば
506: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/07/29(木) 08:04:31.08 ID:tu5ylggX(1) AAS
一応超兄貴みたいなキャラを作中に出す予定なんだけどこの程度なら大丈夫かな流石に
どうもありがとう
507: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/08/05(木) 04:01:14.11 ID:r6Ka90mG(1/2) AAS
あー頭いてえ
プログラム素人には画面を一時停止してポーズのオン/オフが難しすぎる・・・
単純にゲームを一時停止する気の利いた関数作っといてほしい
508: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/08/05(木) 05:41:29.39 ID:SJEnQ/aw(1/2) AAS
俺がさわり始めた頃にはもうなかったけど前はgame_stopみたいな処理止めるのがあったはず
509
(1): 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/08/05(木) 08:07:26.57 ID:UCb8WFuC(1) AAS
外部リンク:www.yoyogames.com
instance_deactivate_allで全インスタンス止めてからいろいろやるのが標準みたいね
そのままだと復帰できなくなるからゲーム進行のメインオブジェクトは例外にしたりポーズ時だけのオブジェクト作ったりは必要だけど
510: 名前は開発中のものです。 [sage] 2021/08/05(木) 18:49:12.96 ID:r6Ka90mG(2/2) AAS
>>509
ちょうどそのチュートリアルで勉強してたんだけど、
解像度を2倍にするスクリプトを動かしてるとポーズ画面が一部拡大される状態になってものすごい困ってた
試行錯誤の結果、ポーズされる時のsurface_createを2倍の大きさにするとうまく行ったけどなんか納得できてない
なんだかしらんが動いてるからヨシ!で先に進んだ方がいいのか
ちゃんと理解できるまで考えたほうがいいのか
1-
あと 387 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s